山内久司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

山内 久司(やまうち ひさし、1931年11月9日 - )は、テレビプロデューサー朝日放送顧問。元朝日放送ドラマ部門チーフプロデューサー担当。 

来歴・人物

大阪市西区出身。1955年京都大学文学部文学科卒業後に朝日放送に入社。同期に植草貞夫澤田隆治槇洋介らがいる。1960年代には脚本家佐々木守とのコンビによる、『お荷物小荷物』をはじめとする一連の“脱ドラマ”を、1970年代前半から1980年代にかけては必殺シリーズを世に送り出した。その後、制作部長、制作局長、取締役制作局長、取締役常務、代表取締役専務を経て、2001年に役員退任後は、常任顧問を経て顧問として現職に至る。現在は花園大学客員教授も勤める。

山内の手法と体裁とイズムは、かつての部下であった依田正和、福永喜夫、東浦陸夫、森山浩一、辰野悦央、奥田哲雄内片輝らに受け継がれた。

ラジオからテレビへ

山内は入社から数年間、ラジオ番組の制作や演出を担当していたが、1965年にテレビの制作局に異動になったとたん、上司から連続ドラマの制作を手掛けてくれと懇願された。当時の朝日放送は「近鉄金曜劇場」や「東芝日曜劇場」(TBS系)と言った単発ドラマを数多く手掛けていたが、すでにテレビ界は単発ものから連続ものが主流になる過渡期にあり、なおかつVTRの重要性が高まっていた事もあってか、連続ものの制作がほとんど皆無であった朝日放送は人材が明らかに不足していた。そこでラジオのプロデューサーをしていた山内に声が掛かったと言う訳だが、テレビドラマ制作のデビュー作となった「天まであがれ」では、当初主役を予定していながら突如引退した桑野みゆきの後任を巡り、彼女が所属していた松竹の制作本部長との激しい口論の末、制作本部長に白旗を上げさせる事となった。[1] 若手の藤田尚子と言う人材を起用し、無事に制作に漕ぎ着けた「天まであがれ」ではあったが、出来栄えや視聴率はともに惨憺たる結果であった。が、これを契機に山内は連続ドラマに関する研究を始め、その結果、数多くの大ヒットドラマを生み出す事になる。

主な作品

制作

プロデューサー

劇場映画

出演番組

著書

  • 必殺!テレビ仕事人 朝日新聞社 1987.6
  • タイムトリップ「江戸川柳」 PHP研究所 1997.1
  • 必殺シリーズを創った男―カルト時代劇の仕掛人、大いに語る 山田誠二との共著 洋泉社 1997.12

雑誌連載コラム

歌謡曲の作詞

いずれも「中西冬樹(なかにし ふゆき)」名義である。

関連人物・項目

参考文献

脚注

テンプレート:Reflist

外部リンク

  • この一件がきっかけで山内と松竹との間に繋がりが出来、後の「必殺シリーズ」等の制作に大いに役立つ事になった。
  • 作品によってはプロデューサーと表記されているものもある。
  • 途中から河野雅人プロデューサーに交代