IMTS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
ファイル:TOYOTA IMTS 04.jpg
IMTS車両(愛・地球博)

IMTS(アイエムティーエス、Intelligent Multimode Transit System)は、日本のトヨタグループによる電波磁気誘導式のバスシステム。

概要

新交通システム、国の奨励する高度道路交通システム (ITS) の一種でもあり、トヨタ自動車を始めとするトヨタグループ1999年から開発に着手していたもの。レーザーレーダー、路車間、車車間通信と、路面に埋め込まれた磁気ネイルによって操舵、誘導される。専用路では、無人で発進、停止、10台程度の隊列走行などの運転ができ、一般道では通常の有人運転によるバスとしての運行が可能とされる。

テーマパーク・博覧会での走行の実績はあるが、公道での常設路線としてはまだ採用されていない。 類似システムに、オランダの「フィリアス」、アメリカのラスベガスなどで実用化されている「CiViS」がある。

運行とその後

2001年南あわじ市にある「淡路ファームパーク・イングランドの丘」の施設内交通として、初めて敷設された。使用された車両は日野自動車リエッセを改造したもので、運転席には同施設のシンボルともいえるコアラのぬいぐるみが乗っていた。2008年1月31日をもってIMTSの運行は終了となった。

2005年日本国際博覧会(愛・地球博)で、会場内交通手段の一つ(2005年日本国際博覧会協会愛・地球博線)として長久手会場に敷設され、天然ガスを燃料とした低公害バスが2004年8月18日から試験走行を開始[1][2]し、会期中は運転席にモリゾーのぬいぐるみを乗せて走行した。愛・地球博線では法的には鉄道(磁気誘導式鉄道と呼ぶ)として取り扱われており、バックミラーやサイドミラーが無い事から、車両は最初から一般道の走行は考慮されておらず、豊田市がIMTSでの路線バス運行を断念した経歴がある。なお、閉幕後の車両返却に際しては、リアビューミラーが取り付けられ、広瀬工場まで一般道を自走して回送された。1台がトヨタ博物館に展示されている。

また多額の負債を抱え、再建が模索された愛知県小牧市桃花台新交通桃花台線(2006年10月1日廃止)への導入が提案されたが、転換のために当初の想定以上の費用がかかることが後に判明し、導入は断念された。なお、テンプレート:いつ範囲沖縄県で導入する構想があるテンプレート:要出典

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:Sister

  1. テンプレート:Cite press release
  2. テンプレート:Cite press release