842年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:年代ナビ テンプレート:Year-definition
他の紀年法
できごと
- 7月 - 伴健岑・橘逸勢ら謀反の疑いで捕らえられる承和の変。伴健岑ら配流される。
- 8月 - 前豊後介中井王、私田を営み、百姓を苦しめたため、、本郷に送還される。
- 9月11日(承和9年8月4日) - 道康王(後の第55代天皇・文徳天皇)が立太子。
- ストラスブールの誓い - フランク第2代皇帝ルートヴィヒ1世(フランスではルイ敬虔王)没後、東フランク王国のルートヴィヒ2世と西フランク王国のシャルル2世が同盟してロタール1世と対抗するという誓約。古高ドイツ語と古フランス語で書かれているが、古フランス語の文献としては最古の文献。