1607年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先:
案内
、
検索
テンプレート:年代ナビ
テンプレート:Year-definition
目次
1
他の紀年法
2
できごと
3
誕生
4
死去
他の紀年法
テンプレート:他の紀年法
干支
:
丁未
日本
慶長
11年12月3日 - 慶長12年
皇紀
2267年
中国
明
:
万暦
34年12月4日 - 万暦35年
朝鮮
李氏朝鮮
:
宣祖
40年
檀紀
3940年
ベトナム
後黎朝
:
弘定
8年
高平莫氏
:
乾統
15年
仏滅紀元
: 2149年 - 2150年
イスラム暦
: 1015年9月2日 - 1016年
ユダヤ暦
: 5367年4月2日 - 5368年
ユリウス暦
: 1606年12月22日 - 1607年12月21日
テンプレート:-
できごと
徳川家康
が
銃
の製造および使用を禁止した。
徳川秀忠
が世界最初の
禁煙令
を発布した。
イギリス
が
北アメリカ大陸
に
バージニア植民地
を設立。
江戸時代
になって最初の
朝鮮通信使
が日本に来る。
6月18日
(慶長12年
閏4月24日
) -
江戸
に入る。
6月29日
(慶長12年
5月6日
) -
江戸城
に登り、徳川家康に拝謁する。
誕生
死去
6月2日
(慶長12年
閏4月8日
) -
結城秀康
、
武将
、
大名
。
越前国
北ノ庄藩
(
福井藩
)初代藩主(*
1574年
)
6月30日
-
カエサル・バロニウス
、
イタリア
の
枢機卿
、
歴史家
(*
1538年
)
カテゴリ
:
1607年
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
変種
表示
閲覧
ソースを表示
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
sandbox
commonsupload
ヘルプ
ヘルプ
井戸端
notice
bugreportspage
sitesupport
ウィキペディアに関するお問い合わせ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
印刷用バージョン
この版への固定リンク
ページ情報