1335年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:年代ナビ テンプレート:Year-definition
他の紀年法
できごと
誕生
- 10月28日(忠粛王4年10月11日) - 李成桂、李氏朝鮮創始者(+ 1408年)
- 今出川公直、南北朝時代、室町時代の公卿(+ 1396年)
- 上杉憲方、南北朝時代、室町時代の武将、関東管領(+ 1394年)
- 西園寺実俊、南北朝時代の公卿(+ 1389年)
- 直仁親王、南北朝時代の皇族(+ 1398年)
- マルガレーテ・フォン・ルクセンブルク、ハンガリー王ラヨシュ1世の最初の妃(+ 1349年)
- 姚広孝、明の政治家、軍師(+ 1418年)
死去
- 1月23日(建武元年12月28日) - 二階堂貞藤、鎌倉時代の武将(* 1267年)
- 2月27日(建武2年2月4日) - 二条道平、鎌倉時代の公卿(* 1287年)
- 4月2日 - ハインリヒ6世、チロル伯、ケルンテン公、ボヘミア王(* 1265年?)
- 4月24日(建武2年4月1日) - 石川時光、鎌倉時代の武将、陸奥石川氏の第13代当主(* 生年未詳)
- 8月2日(建武2年7月13日) - 小山秀朝、鎌倉時代の武将(* 生年未詳)
- 8月12日(建武2年7月23日) - 護良親王、鎌倉時代の皇族(* 1308年)
- 8月20日(建武2年8月2日) - 西園寺公宗、鎌倉時代の公卿(* 1310年)
- 9月4日(建武2年8月17日) - 蘆名盛員、鎌倉時代の武将、蘆名氏の第6代当主(* 1285年?)
- 9月6日(建武2年8月19日) - 諏訪時継、鎌倉時代の武将(* 生年未詳)
- 9月6日 (建武2年8月19日) - 諏訪頼重、鎌倉時代の武将(* 生年未詳)
- 10月18日 - リクサ・エルジュビェタ、ボヘミア王・ポーランド王ヴァーツラフ2世の2番目の妃(* 1286年)
- 11月24日 - ヘンリク6世ドブルィ、ヴロツワフ=レグニツァ=ブジェク公(* 1294年)
- アブー=サイード、イルハン朝の第9代君主(* 1301年)
- 熊谷蓮覚、鎌倉時代の武将(* 生年未詳)
- ジョヴァンニ2世オルシーニ、イピロス専制公国君主(* 生年未詳)
- 畠山家国、鎌倉時代の武将、畠山氏の第5代当主(* 生年未詳)