首都高バトル0
テンプレート:Infobox 『首都高バトル0』(しゅとこうバトルゼロ)は、元気がSCE・PS2移籍第2弾として2001年3月15日に発売したレースゲームで、首都高バトルシリーズの一本。通称「首都バト0」。
かつて発売されていた、SCE・PlayStationの首都高バトルシリーズとは違い、セガ・ドリームキャスト版がベースとなっている。なお、スーパーファミコン版からPlayStation版までは土屋圭市と坂東正明が監修していたが、ドリームキャスト版からは監修には当たっていない(ただしドリームキャスト版には、坂東正明がアドバイスを加えたガイドブックが発売されていた)。
目次
概要
ドリームキャスト版からのコンセプトに首都高完全再現がある。車線から道路標識まで首都高をほぼ完全に再現しており、東京タワーやお台場のフジテレビなどの主要な建物も再現されている。しかし、他の一般的なビルや、首都高から見える会社の広告までは再現されておらず、東京高速道路の乗継料金所も割愛されている。
この首都高を舞台にして、幾多のライバルを倒しながら走り屋の頂点を目指すゲームである。ストーリーは三部構成となっており、第一部ではR34RKKを操る『迅帝』、第二部ではFD3RKを操る『白いカリスマ』、第三部ではS30ZXを操る『???』が最終ボスとして待ち受ける。
ゲームのシステム
バトル
通常のレースゲームのように、先にゴールにフィニッシュした方が勝ちというシステムではなく、首都高を走っているライバルカーを後方からヘッドライトでパッシングしてバトルを開始し、先にSPを消費した方が負けという、格闘ゲームにも似たシステムになっている。基本的に、対戦相手の後ろを走っている方が劣勢なため、SPが消費されていく。ガードレールやアザーカーに接触したときもSPを消費するが、オプション設定によりSP消費を無効にできる。また、分岐点で対戦相手が互いに違う方向に進んでしまうと、『引き分け』となる。
なお、ライバルにバトルを受ける気がないときには、画面上に大きなバツ印が表示され、バトルはキャンセルされる。また、ライバルがヘッドライトでパッシングをして、プレイヤーにバトルを挑んでくることもある。この時にブレーキを踏むと、バトルを受ける気がないとの意思表示になり、バトルはキャンセルされる。しかし、チームリーダーからバトルを挑まれた時など、バトルをキャンセルできない場合も多い。
- Let me go
- ライバルとのバトルが90秒以上に及んだ時、R2ボタンを押しながらリプレイ画面へ行くと女性ボーカル曲『Let me go』が流れる隠し要素がある。ただし曲自体は4分近くあり、最後まで聞くのはかなり難しい。なお、走行中やリプレイの曲はオプション設定で変更可能である。
CP
バトルによりライバルを倒すと、CPと呼ばれるゲーム内通貨を獲得できる。CPは初顔合わせのライバルを倒した時や短時間で倒した時などに多く獲得でき、ライバルに負けてもほんの少しだけCPが貰える。
チューニングパーツ
CPを貯めるとチューニングパーツを購入・装備することができ、一般にCPが多いほど性能の良いチューニングパーツとなっている。エンジンやトランスミッションなど走行性能に直結しゲームクリアに大きな影響のあるパーツから、アルミホイールやウイングあるいはカラーリングなど見た目重視のパーツまで様々なパーツが準備されており、プレイヤーの好みが自車に反映される仕組みになっている。首都高入口選択画面からL1、L2、R1、R2いずれかのボタンを押しながら走行画面へ行くと押したボタンに対応したマスコットが車内に付く隠し要素がある。
入門レベルのチューニングパーツは、ゲーム開始時からチューニングショップで売られているが、あまり性能は良くない。高レベルのチューニングパーツはゲームの段階が進んだ時や、特定のライバルを倒した時に出現し、以降はチューニングショップで購入可能となる。
また、チームのリーダーを倒すと、そのチームのステッカーがチューニングショップで購入可能となる。ワンダラー、ボスについても同様である。
LPS
LPSとはラブ・パワー・システムの略で、その車での走行距離が3,000kmを越えると発動し、桁外れに強力なエンジンなどの高性能チューニングパーツがチューニングショップで発売される。LPSは車1台ごとに専属のもので、違う車種や、同じ車種を再度購入した場合には高性能チューニングパーツは購入できない。
B.A.D.システム
B.A.D.とは"Battle Ability Decision"の略で、ゲーム開始時にランダムに『通り名』が付けられ、以降『通り名』でプレーしていくことになる。『通り名』はそれまでの勝利回数や最高速度あるいは他車接触の頻度などのゲーム履歴により20バトル毎に見直され、荒っぽいバトルを繰り返していると荒っぽい『通り名』に変化し、緻密なバトルが多いと賞賛を意味する『通り名』に変化していく。バトルで一回も負けずにクリアすると『首都高の伝説』という『通り名』が付く。
なお、特定の車種に特定のステッカーを貼付すると、ゲーム履歴に関係なく特別な『通り名』に変わることがある。以下はその一例。
- 登場するチームのメンバーの乗っている車と同じ車に乗ると、そのチームに関係する通り名になる。
- 『迅帝』のマシン、R34KKKに迅帝のステッカーを貼ると、勝ち数と負け数に応じて「~迅帝」が絡む通り名になる。
- 『白いカリスマ』のマシン、FD3RKに白いカリスマのステッカーを貼ると、ボディカラーに応じて「~カリスマ」が絡む通り名になる。(『FD3RKなどのライバル専用機は、購入時にボディカラーの変更はできないが、チューンショップでいつでも変更が可能。)
オービス
実際の首都高速道路と同じ位置に速度自動取締機(オービス)が設置されており、ライバルとのバトル中に一定速度を超過してオービス前を通過すると、赤色のストロボが焚かれ証拠写真が画面に表示される。バトル終了時に速度超過に応じてCPが差し引かれるが、8分の1の確率で『Safe』となりCPが差し引かれないことがある。また、ワンダラーや13DEVILSが使っていた特定の車種には速度可変ナンバープレート(速度が上がると向きが変わりオービスにナンバーが写らなくなる機構)が装備されており、この車種を使ってバトルした時には赤色のストロボが焚かれ証拠写真が示されたとしても、必ず『Safe』となりCPが差し引かれることはない。
ナンバープレート
日本各地[1]の、好きな数字のナンバープレートを付けることができる。ひらがな部分を「ろ」にすることで字光式ナンバーを選択することも可能である。特定の条件を満たしたナンバープレートでないとバトルに応じないワンダラーも存在するが、ナンバープレートはガレージで任意に書き換えることができる。
登場車種について
プレーヤーはカーショップで自分の車を購入してゲームを進める。車種は幅広く、クーペ、ハッチバック、セダンはもとより、ステーションワゴン、軽自動車、1BOXミニバンまで自車として使用することができ、ライバルも同様にこれらの車種で登場する。ただ、ゲーム開始時に選択できる車種は非常に少なく、ライバルを倒すにつれて新たな車種を選択できるようになる。また、購入した車はガレージ内に複数台の車を保有しておくことができる。なお、特定の車種に乗っていないとバトルできないワンダラーも存在する。他にもアザーカーとして様々な一般車両、トラック、タクシー、社用車、特殊車両などが登場する(01では廃止されたが、首都高バトルXで復活)。バトル中は、他のライバルはアザーカーとして走行している。
登場車種はメーカーの公認を取っていないので、すべて形式番号やグレード名を組み合わせた独自の名前が付けられている。そのため、次作『首都高バトル01』にはないホンダ車が登場したり、車名のエンブレムが実車と異なっている(例 UCF30セルシオの車体後部エンブレムは「CELSIOR」ではなく「CRESIOR」、三菱・GTOの車体後部エンブレムは「FTO」、スバル・インプレッサの車体後部デカールは「WRX」ではなく「MRX」である。同様に、三菱ふそう・スーパーグレートの車体前部エンブレムは「FUSO」ではなく「SOSO」、そのうえ三菱のスリーダイヤモンドマークも三角形になっており、いすゞ・エルフの車体前部エンブレムが「ISUZU」ではなく「USUZU」である)。
ただし、車名はいつでも任意に変更できるので、実車相当の名前に書き換えることも可能である。
実車の再現度やチューン、カスタマイズだけでなく、ワンダラーやボス(ともに後述)が操る車の多彩なバリエーションも大きな魅力である。
ライバルについて
- ライバル数は400人で、それらはチーム(リーダーとそれ以外のメンバー)、ワンダラー、13DEVILS、The Zodiac(ボス)に分類される。全てのライバルに、その名前と共に人物紹介が付けられている。
- 最も人数が多いのがチームを成しているライバルである。リーダー以外のチームメンバーを全て倒した直後、リーダーがパッシングしてくる(登場を予期して、通常メンバーを全て倒した直後に帰宅することはできる)。リーダーを倒せればショップにより強力なパーツが入荷されることもある。チームは5~8人からなるものが普通だが、それ以上の人数のチームも存在する。
- ワンダラーはチームを組まず単独で走る敵である。通常よりも強力なことが多いが、勝利時の賞金は多め。特殊な条件を満たさなければ登場せず、ライバル自体の強さよりこちらの方が厄介なことも。ワンダラーは60人いる。
- 13DEVILS、The Zodiacはシナリオの展開上倒すことが重要な敵であり、桁外れの強さを誇る。倒すことができればゲームは新たなる局面に入り、新たなコースが追加され、新たなるライバルとバトルすることができるようになる。更にショップでより強力なパーツが購入できるようになる可能性がある。逆に言えば、ボスを倒さない限り、同じライバルと同じコースでしか戦えないことになる。
脚注
- ↑ 宮城のみ、収録されていない。