須崎道路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Ja Route Sign 須崎道路(すさきどうろ)は、高知県須崎市にある国道56号バイパスである。自動車専用道路一般道路からなる。 テンプレート:-

概要

  • 起点: 高知県須崎市吾井郷[出典 1]
  • 終点: 高知県須崎市下分[出典 1]
  • 総延長: 4.6km自動車専用道路、5.1km一般道路[出典 1]
  • 規格: 第1種第3級自動車専用道路、第3種第2級一般道路[出典 1]
  • 車線数: 完成4車線[出典 1]
  • 道路幅員: 20.5m自動車専用道路、13.0m一般道路[出典 1]
  • 車線幅員: 3.5m[出典 1]
  • 設計速度: 80km/h自動車専用道路、60km/h一般道路[出典 1]

歴史

  • 1976年 - 事業化[出典 1]
  • 1991年 - 用地着手[出典 1]
  • 1992年 - 工事着手[出典 1]
  • 1997年3月 - 須崎中央IC - 下分仮出入口間が一般道路として供用開始(のちに自動車専用道路になる部分)。
  • 2002年 - 須崎中央IC - 御手洗川仮出入口間が一般道路として供用開始(のちに自動車専用道路になる部分)。
  • 2007年12月 - かわうそトンネル(一般道路の新須崎トンネル)開通に伴い、従来の供用部分を通行止にし、歩道撤去等、自動車専用道路に改築するための工事開始。
  • 2009年1月10日 - 一般道路用の城山トンネル開通に伴い、従来の供用部分を通行止にし、歩道撤去等、自動車専用道路に改築するための工事開始。同時に重複する従来の国道56号部分は高知県道に降格。
  • 2009年3月29日 - 須崎東IC - 新荘川橋東詰出入口間の自動車専用道路部分が開通。
  • 2011年1月11日 - 須崎西ICの工事に伴い、須崎中央IC-新荘川橋東詰出入口の自動車専用道路が通行止。
  • 2011年3月5日 - 須崎中央IC - 須崎西IC間開通。

道路の位置関係

四国横断自動車道
阿南 - 鳴門 - 高松自動車道 - ※高松東道路 - 高松自動車道 - 高知自動車道 - ※須崎道路 - 高知自動車道 - ※窪川佐賀道路 - (基本計画区間) - ※中村宿毛道路 - (予定区間) - ※津島道路 - ※宇和島道路 - 松山自動車道 - ※大洲道路

※は高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路

交差する道路

交差する道路 交差する場所 高知から
(km)
国道56号 高知土佐市方面
高知自動車道須崎東IC
県道314号浦ノ内仏坂多ノ郷停車場線
県道23号須崎仁ノ線
県道284号野見港線
国道56号
須崎中央IC
県道310号須崎停車場線
国道197号 / 国道56号
高知自動車道須崎西IC
国道56号 宿毛宇和島方面

自動車専用道路は、須崎東・須崎中央の両ICとも高知方面とのみ連絡するハーフインターチェンジのため、須崎中央ICから入った場合須崎東ICで降りられず、須崎東TBまでいってしまう(土佐ICまで出られない)ので注意が必要である[1]。また、接続する須崎西ICは四万十市方面のみと連絡するため、須崎道路の自動車専用道路部分のみを走行することは不可。

脚注

  1. テンプレート:PDFlink

出典 テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:高知自動車道 テンプレート:国道56号
引用エラー: 「出典」という名前のグループの <ref> タグがありますが、対応する <references group="出典"/> タグが見つからない、または閉じる </ref> タグがありません