野村謙
生年月日 | 1965年5月19日 |
マシン | トヨタ・86(ZN6) |
所属チーム | BLITZ |
初参戦 | 2001年 第1戦 |
最高位 | 優勝6回 |
野村 謙(のむら けん、1965年5月19日 - )は、福岡県出身のD1ドライバー(初代D1選手会長)。愛称は「のむけん」。血液型A型。
略歴・人物
日本初のワークスドリフトドライバーとして知られ、「ドリキン」こと土屋圭市とは師弟関係(息子の名前を「圭市」にするほど)にあり、他にもモータースポーツ界の著名人とも交友関係がある。地元の福岡を中心に度々テレビ出演しており、車に鉛筆を装着して鉛筆削りに挑戦したり、風船を割るなどのパフォーマンスを披露した。ビデオ雑誌『ビデオオプション』(以下「V-OPT」)や『ドリフト天国ビデオ』の出演が多く、レポーター役として抜擢される事も多い(『すごいよ!オサルさんspecial』等[1])。
現在は福岡市博多区(因みに福岡空港の34番滑走路端から約3km離れた高速道路高架下にある)のチューニングショップ「V.S.N(Variety Shop Nomuken)」及び有限会社「のむけん」の代表取締役を務める。
V-OPTには『いかす走り屋チーム天国』(以下「いか天」)時代から出演している。アメリカのモータースポーツ事情とは縁が深く、V-OPTの遠征企画で、トレインカーレースやダートオーバル、ミジェットカーレースへの出走経験もある。
ドライビングスタイル
大量にタイヤスモークを発生させ、ドリフトアングルを大きく傾ける走行で『白煙番長』の異名を持つ。ハンドルを全て回しきる進行方向調整は、非常に高度なテクニックである。ドリフトに対する姿勢は真摯で、自己流のテクニック上達法を雑誌やビデオを通し後進に伝えている。
D1ドライバーとして
全日本プロドリフト選手権(D1グランプリ)には初年度から、パーツメーカー「BLITZ」と共に参戦を続けている。独特な口調の博多弁の明るいキャラクターに、白煙番長と呼ばれる派手な走行スタイルで、未だにD1人気投票の1位となっている。
彼が使用するのはR34スカイライン、車種はGT-Rではなく4ドア車(ER34型スカイライン)である。車両の選定はチーフメカニックであるBLITZ社員、阿部の判断。GT-Rやクーペモデルに比べると、4ドアモデルの走行性能面の評価は高くはなかったが、野村のD1における活躍も相まって以降は中古市場における価格が高騰した。エアロパーツは野村が経営する「URAS」(ユーラス。由来はあだ名の「猿」のローマ字表記を逆さにしたもの)製を装備。リアウイングは当初装着していなかったものの、後の高速化に対応するためウイングが装着された。
初年度~2004年前半までは準優勝が何回はあるものの、優勝経験はない。しかし、2004年第2戦SUGOにて投入された04年仕様車で、主に追走での強さを発揮し、第3戦エビスにて、日比野哲也をサドンデスの末に下して初優勝。
2006年は、シーケンシャルミッションを投入するなどの効果が表れ、シーズン最多タイの2勝を上げ、熊久保信重や風間靖幸とタイトルを争う。しかし、タイトル争いの最中に行われたV-OPTの企画、「自動車サッカー」の収録中に右手首の靱帯を負傷する不運に見舞われる(ちなみに、この自動車サッカーには熊久保と風間も参加していた)。それでも最終戦まで熊久保と僅差の争いを繰り広げたが、僅か1ポイント差で破れランキング2位となった。
2008年現在、D1グランプリでは4勝を上げている(2004年第3戦、2006年第2戦、第4戦、2007年第5戦)。これに加え、エキシビジョンで2度優勝経験がある(2004年お台場オールスター、2006年ワールドオールスター)。
2012年のD1グランプリ第4戦よりスカイラインからトヨタ・86に乗り換えてD1GPに参戦。 2014年からはラブライブ!の痛車仕様で参戦する。
エピソード
- 元野球少年で運動神経は高く、高校へはスポーツ特待生として入学したという。
- 高校卒業後、小柄な体格を生かし競艇選手の養成学校である競艇学校に入学したが、あまりの厳しさについていけず退学したという。のちにビデオオプションの取材(水上のドリフト)で退学した同校を訪れている。
- いかす走り屋チーム天国に初めて出た際、ジャージ姿に加藤茶風のカツラを付けた服装で参加し、土屋圭市に「番組を間違えている」と言われたが、その走行テクニックに審査員全員が驚いた。
- 以前は野村建設という建設会社の社長を務めていた。
- 自身のサインには、サルとモグラを足した様なキャラクターが描かれていることが多い。また、ドラえもんをパロディしたノムえもんも存在する。
- URAS名義で発売している「タツノオトシゴ」「ノムの箱舟」「イモようかん」といったパーツの個性的なネーミングは、自身の感覚で決めている。
- 2004年度D1グランプリ第4戦(大分県・オートポリス開催)での選手紹介では転倒したものの、バック転を披露したことがある。
- R31スカイラインのクーペ用のエアロパーツは、R31型が持つ直線基調のスタイリングに本人が惚れこみ、R31HOUSE柴田店長と激務の合間を縫って開発し、2007年の同店イベントにて披露された。
- 『ズームイン!!SUPER』の達人特集で「運転の達人」として紹介された時、アナウンサーから右手の靭帯損傷箇所[2]を指摘された際は「家庭でバトルがあって」と返答した。
- 自身のショップ「URAS」を開店した日(1996年6月13日)、道を挟んだ向かい側にある福岡空港で事故(福岡空港ガルーダ航空機離陸事故)があり、取材陣の多さに「ウチのショップの取材かと思ったら事故だったとですよ」と語った。
- アメリカでダートストックカーレースに参戦した際、練習走行中にステアリングが外れクラッシュしてしまった。(マシンに大きなダメージは無く決勝に出場した)
テレビ出演
- ダンロップTVCM(服部尚貴と共演。2005年)
- ズームイン!!SUPER(日本テレビ)
- めんたいワイド(FBS福岡放送)
- 福岡オートサロンプロモーション(RKB毎日放送、ほぼ毎年出演する)
- ちかっぱ!(テレビ西日本)
- TVチャンピオン2 ギリギリ駐車王選手権(テレビ東京、2008年1月10日)
- Hi! Hey! Say!(テレビ東京)