越前町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 越前町(えちぜんちょう)は、福井県嶺北地方の西端、日本海に突き出た越前岬のある2005年2月1日、旧来からの越前町と、織田町朝日町宮崎村の3町1村が合併して誕生した。古くから越前焼陶器の産地としても知られ、数多くの窯元が同町に所在する。町章はアルファベットのEをかたどったもので、かつての越前町の町章と異なる。

地理

断崖の海岸が続く越前地区の東に標高500m前後の丹生山地を隔てて独立した盆地となっている織田地区があり、ここから川の下流へ進むと谷間の宮崎地区を経て、朝日地区の東端部にある役場周辺は鯖江盆地と一体の平坦地となっている。

  • 山: 越知山、城山
  • 河川:天王川、越知川

隣接している自治体

福井県

歴史

人口

テンプレート:人口統計

行政

  • 町長 関敬信 (2005年3月から)旧織田町長
  • 役場庁舎 本庁舎は旧朝日町役場。宮崎・越前・織田の旧3町村役場は2009年3月まで総合事務所として、同年4月以降はコミュニティセンターとしてその一部に住民サービス室を設置し、住民各地区における窓口サービスの維持を図っている。コミュニティセンターの所在地は以下の通り。
宮崎コミュニティセンター(江波50-80-1)
越前コミュニティセンター(道口1-24-1)
織田コミュニティセンター(織田36-1)

警察

経済

産業

  • 主な産業 
    • 窯業
    • 漁業では越前がにを水揚げする。特に越前がにはテレビに取り上げられる事が多く大阪の朝日放送製作の旅サラダの朝一中継では2011年現在で13年連続で中継されている。
  • 産業人口(2005年国勢調査)
    • 第一次産業:  996人
    • 第二次産業: 4,985人
    • 第三次産業: 6,581人

漁業

  • 左右(そう)漁港
  • 玉川漁港
  • 越前漁港
  • 茂原漁港
  • 白浜(城崎)漁港
  • 米ノ浦漁港

姉妹都市・提携都市

旧・朝日町と姉妹町縁組
旧・朝日町と友好都市提携
旧・越前町と友好都市提携

地域

健康

  • 平均年齢 45.8歳(2005年国勢調査)

教育

  • 福井県立丹生高等学校
  • 町立朝日中学校(旧朝日東中学校)
    朝日中学校と県立丹生高校は2005年度より中高一貫教育(連携型)を実施している。朝日中学校と糸生中学校が統合され2009年度4月より新校舎で授業することになった。
  • 町立織田中学校
  • 町立越前中学校
  • 町立宮崎中学校
  • 町立朝日小学校(旧朝日東小学校)
  • 町立糸生小学校(旧朝日西小学校)
  • 町立織田小学校
  • 町立四ヶ浦小学校
  • 町立城崎小学校
  • 町立常磐小学校(旧朝日南小学校)
  • 町立萩野小学校
  • 町立宮崎小学校

交通

町内唯一の鉄道路線であった福井鉄道鯖浦線1973年までにすべて廃止され、以後の公共交通機関はバスのみ。朝日地区の役場近くにある西田中バスターミナル、織田地区の織田バスターミナルセンターは、鉄道駅の跡地を利用したバスターミナルとなっており、多くの路線が発着する。

バス路線

隣接市と越前町との間に、越前武生駅越前市)、神明駅鯖江市)、福井駅福井市)からのバス路線がある。西田中バスターミナルからは、神明駅まで約11分、県庁のある福井駅前まで約40分。越前岬は福井駅前から約1時間5分。

町内相互間においては、越前町コミュニティバスフレンドリー号」も利用できる。

  • 朝日・織田・宮崎地区を循環する両方向4本ずつ、朝日地区内、宮崎地区内、越前地区と織田地区を結ぶ各1日4本が月曜〜金曜運転。
  • 上の路線が通らない朝日地区、織田地区、越前地区の各集落と役場又は総合事務所などとを結ぶ路線がデマンド方式によって月曜から金曜のうち3日、各4本設定されている。

道路

一般国道
町内を走る一般国道: 国道305号国道365号国道417号
県道
町内を走る県道:
福井県道3号福井大森河野線
福井県道4号越前宮崎線
福井県道6号福井四ヶ浦線
福井県道19号武生米ノ線
福井県道28号福井朝日武生線
福井県道104号鯖江織田線
福井県道184号別所朝日線
福井県道187号寺朝日線
福井県道189号青野鯖江線
福井県道190号小曽原武生線
福井県道212号寺武生線
福井県道263号糸生宮崎線
福井県道264号越前織田線

高速道路は通っておらず、高速道路の最寄は北陸自動車道鯖江IC(宮崎地区は武生IC)。

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

ファイル:Torikusoiwa.jpg
鳥糞岩(左右方面より望む)
  • 越前岬水仙ランド
  • 福井総合植物園プラントピア朝日
  • 越前陶芸村[1]
    • 福井県陶芸館
    • 越前焼の館
    • 越前陶芸村文化交流会館
  • 越前がにミュージアム
  • 織田交流館・雨田光平記念館
  • 織田勤労者体育館
  • 越前厨温泉
    • 露天風呂「漁火」
    • アクティブハウス越前
  • 越前南部温泉
    • 露天風呂「日本海」
  • 越前玉川温泉
  • 花みずき温泉
    • 若竹荘
  • 糸生(いとう)温泉
    • 泰澄の杜
      • ぶどう狩り
      • バーベキュー
      • 宿泊施設
      • 室内ゲートボール場
  • 悠久ロマンの杜
    • 朋楽の里
    • コテージ村
    • スーパースライダー
  • 越前陶芸まつり(5月)
  • 越前夏まつり(7月)
  • あさひまつり(8月)
  • O・TA・I・KO響(8月)- 全国各所で見られる東京的な創作和太鼓の祭りである。福井県の伝統的和太鼓ではない。
  • 水仙まつり(1月)

出身人物

その他

市外局番

越前町の市外局番は、料金単位区域(武生MA)と同一の範囲を持つ0778で統一されており、以下の区域への通話は市外局番不要かつ市内通話料金が適用される。

  • 町内の市内局番
    • 宮崎地区 32
    • 朝日地区 34
    • 織田地区 36
    • 越前地区 37

なおNTT西日本による級局区分は、2級局である。

郵便番号

集配郵便局、[集配区域]、郵便番号の順に記載

  • 鯖江郵便局鯖江市) [朝日地区] 916-01xx
  • 織田郵便局 [織田地区、宮崎地区] 916-02xx
  • 四箇浦郵便局 [越前地区] 916-03xx、916-04xx

旧越前町

テンプレート:Infobox これは2005年1月までの越前町のデータである。

地方公共団体コード越前町も越前町も同じだが、新設合併であるため、越前町と越前町は別の自治体である。

沿革

  • 1907年8月1日 丹生郡四ヶ浦村、上岬村が合併。四ヶ浦村が発足
  • 1946年8月1日 四ヶ浦村が町制施行。四ヶ浦町となる
  • 1955年3月1日 四ヶ浦町と丹生郡城崎村が合併し、越前町が発足
  • 2005年2月1日 丹生郡越前町、織田町、朝日町、宮崎村の3町1村が合併し越前町を新設

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

  1. 越前陶芸村

関連項目

テンプレート:Sister

外部リンク

テンプレート:Navbox