西区 (名古屋市)
テンプレート:Pathnav テンプレート:日本の行政区 西区(にしく)は、名古屋市を構成する16区のうちのひとつで、市の北西部に位置する。1908(明治41)年4月1日に4区制施行した時から存在する。
区の中央を南北に市営地下鉄鶴舞線が通り、区民の足となっている。庄内川が区のほぼ中央を東西に流れており、区を南北に二分する。庄内川の北側に位置する山田地区(旧西春日井郡山田村)は、1955(昭和30)年10月1日に名古屋市と合併、西区に編入された。なお山田地区には山田支所が設置されている。
目次
地理
名古屋城の西に広がる地域。全域が平坦な地形で丘陵や坂はない。
隣接する自治体・行政区
産業・経済
区南部の明道町(新道・幅下)には国内最大級の駄菓子・玩具の問屋街があり、製菓会社も多数存在する。西区に本社を置く主な製菓会社に、名糖産業、春日井製菓、丸川製菓、カクダイ製菓、松山製菓、マコロン製菓、安部製菓、共親製菓、加藤製菓がある。
また西区は、日本を代表する製造業が創業した近代工業の揺籃としての一面を併せ持つ。則武新町には、トヨタグループ発祥の地である産業技術記念館(旧豊田紡織本社工場)や森村グループ発祥の地であるノリタケの森(ノリタケカンパニーリミテド本社)がある。その他、御幸毛織、サンゲツ、シヤチハタ、タキヒヨー、ベントマンの本社が存在する。
そしてパチンコ発祥の地としても知られ、浄心にはかつて正村ゲージを生み出した「マサムラ」という日本最初のパチンコ店があった。現在は2010年に営業を停止し、現存しない。 また、パチンコ・パチスロ製造販売を行うタイヨーエレックの本社も存在する。
地域
町並み保存地区
歴史・文化・産業に関する遺産が残り、名古屋友禅や和菓子の伝統が受け継がれていることから「ものづくり文化の道」として官民一体の街づくりが推進されている。
- 那古野にある円頓寺界隈は、清洲越しの頃より城下町として発展、特に七代藩主徳川宗春の時代には商業地として成長した。一部だが戦災を免れたため、今でも城下町の面影が残っており四間道界隈は、「町並み保存地区」に指定されている[1]。
- 岩倉街道や美濃路界隈には神社・仏閣が多い。岩倉街道沿いの一部(中小田井)は、「町並み保存地区」に指定されている[1]。
その他
- 名古屋駅の北から東へかけて広がる名駅地区は、中村区と西区にまたがっている。隣接する牛島町では、名古屋ルーセントタワーの建設など再開発が進められている。
- 2000年9月の東海豪雨では、新川の堤防が決壊したため、清須市とともに区北部の中小田井を中心とする地域が大きな被害を受けた。
教育
大学
高校
- 愛知県立名古屋西高等学校
- 名古屋市立山田高等学校
- 名古屋市立西陵高等学校(旧名:名古屋市立西陵商業高等学校)
- 啓明学館高等学校(旧名:愛知女子高等学校)
中学校
- 名古屋市立浄心中学校
- 名古屋市立菊井中学校
- 名古屋市立名塚中学校
- 名古屋市立天神山中学校
- 名古屋市立山田中学校
- 名古屋市立山田東中学校
- 名古屋市立平田中学校
小学校
- 名古屋市立稲生小学校
- 名古屋市立浮野小学校
- 名古屋市立江西小学校
- 名古屋市立榎小学校
- 名古屋市立大野木小学校
- 名古屋市立上名古屋小学校
- 名古屋市立児玉小学校
- 名古屋市立栄生小学校
- 名古屋市立城西小学校
- 名古屋市立庄内小学校
- 名古屋市立中小田井小学校
- 名古屋市立那古野小学校
- 名古屋市立幅下小学校
- 名古屋市立比良小学校
- 名古屋市立平田小学校
- 名古屋市立比良西小学校
- 名古屋市立枇杷島小学校
- 名古屋市立南押切小学校
- 名古屋市立山田小学校
その他の学校
交通
鉄道
JRの東海道本線と東海道新幹線も区内を通過しているが、駅は無い。但しJR・名鉄・近鉄・地下鉄の名古屋駅は隣の中村区に所在するが、西区南部からは徒歩圏内である。このほか地下鉄東山線も区内を通過しているが、駅は無い。但し西区南部からほど近い場所に亀島駅がある。
道路
自動車専用道路
一般国道
主要地方道
- 名古屋市道江川線(江川線)
- 名古屋市道名古屋環状線(環状線)
- 愛知県道59号名古屋中環状線
- 愛知県道63号名古屋江南線(江川線)
- 愛知県道67号名古屋祖父江線
一般県道
幹線道路の道路通称名
<南北の道路>
<東西の道路>
名所・旧跡・観光スポット
祭事・催事
- 蛇池神社櫃流し
- 円頓寺七夕祭り
- 弁天祭り
主な地名
- 押切(おしきり)
- 菊井(きくい)
- 上小田井(かみおたい)
- 大野木(おおのぎ)
- 栄生(さこう)
- 浄心(じょうしん)
- 新道(しんみち)
- 那古野(なごの)
- 名駅(めいえき):大半が中村区だが、一部「西区名駅」となっている。
- 名西(めいせい)
- 庄内通(しょうないどおり)
郵便番号
郵便番号は以下の通りとなっている。
- 名古屋中央郵便局:451-00xx、451-60xx、451-85xx、451-86xx、451-87xx、452-08xx、452-85xx、452-86xx
主な出身者
- 丹羽長秀(戦国武将)
- 佐々成政(戦国武将)
- 川道良明(ラジオパーソナリティ)
- 佐伯卓(東邦ガス社長)
- 武田勝(プロ野球選手・北海道日本ハムファイターズ所属)
- 辻恭彦(元プロ野球選手)
- 宮部和裕(中部日本放送(CBC)アナウンサー)
- 渡辺宜嗣(テレビ朝日アナウンサー)
- 鹿島としあき(名古屋市議会議員)
脚注
外部リンク
テンプレート:Sister テンプレート:Geographic Location テンプレート:Navbox