藤原師尹
テンプレート:基礎情報 公家 藤原 師尹(ふじわら の もろただ)は平安時代中期の公卿。摂政関白太政大臣・藤原忠平の五男。小一条流の祖。
生涯
天慶9年(946年)参議となる。同年備前守に補任。天暦2年(948年)権中納言。天暦5年(951年)中納言。
娘の芳子を村上天皇に入内させ、天徳2年(958年)女御の宣下を受ける。芳子は容貌すぐれて天皇の寵愛が深く昌平親王と永平親王を産むが、いずれも病弱であったため東宮にはなれなかった。
康保4年(967年)村上天皇の崩御に伴い冷泉天皇が即位すると、関白太政大臣に長兄の実頼、左大臣に源高明、右大臣には師尹が就いた。師尹は実頼と謀って、妃が高明の娘である年長の為平親王を外して、守平親王を東宮に立てた。
安和2年(969年)3月、為平親王を奉じて乱を起こそうとしているとの謀反の密告により、左大臣源高明が失脚した(安和の変)。師尹は高明に代わって左大臣に昇るが、その半年後の同年10月に発音障害を伴う病により薨御した[1]。
安和の変は高明の失脚を謀った師尹の企みであったとされ、左大臣昇任後一年もたたずに薨御したことについて、世間では高明の恨みによる物と噂された[2]。
人物
他人への対応について親疎や好悪により非常に区別を付け、いかにも癖のある取り扱いをした[3]。また、後世の人に「腹黒シキ人」と評された。
官位歴
以下、公卿補任に拠る。
- 承平2年11月17日(932年12月17日) 従五位下。(今日元服。臨時叙之)。
- 承平5年
- 承平7年
- 天慶4年
- 天慶5年
- 天慶7年
- 天慶8年
- 天慶9年
- 天暦元年6月6日(947年6月26日) 兼左兵衛督。参議守如元。
- 天暦2年
- 天暦3年
- 8月14日(949年9月9日) 服解。
- 12月2日(949年12月24日) 復任。
- 天暦4年7月13日(950年8月28日) 兼春宮大夫。参議督如元。
- 天暦5年正月30日(951年3月10日) 轉中納言。大夫督如元。
- 天暦7年9月25日(953年11月4日) 兼左衛門督。為検非違使別当。中納言大夫如元。
- 天暦10年正月7日(956年2月21日) 正三位。
- 天暦11年
- 2月(957年-月-日) 辞督別当。中納言大夫如元。
- 4月25日(957年5月27日) 兼右近衛大将。中納言大夫如元。
- 天徳4年8月22日(960年9月15日) 任権大納言。右大将大夫如元。
- 応和3年正月28日(963年2月24日) 兼按察使。権大納言右大将大夫如元。
- 康保3年
- 康保4年
- 康保5年正月5日(968年2月6日) 上表。(第三度)。
- 安和2年
系譜
脚注
テンプレート:S-gov
|-style="text-align:center"
|style="width:30%"|先代:
源高明
|style="width:40%; text-align:center"|左大臣
969
|style="width:30%"|次代:
藤原在衡
|-style="text-align:center"
|style="width:30%"|先代:
源高明
|style="width:40%; text-align:center"|右大臣
968 - 969
|style="width:30%"|次代:
藤原在衡
|-style="text-align:center"
|style="width:30%"|先代:
源高明
|style="width:40%; text-align:center"|陸奥出羽按察使
963 - 968
|style="width:30%"|次代:
藤原師氏
|-style="text-align:center"
|style="width:30%"|先代:
源高明
|style="width:40%; text-align:center"|左近衛大将
969
|style="width:30%"|次代:
藤原伊尹
|-style="text-align:center"
|style="width:30%"|先代:
藤原顕忠
|style="width:40%; text-align:center"|右近衛大将
957 - 969
|style="width:30%"|次代:
藤原伊尹
|-style="text-align:center"
|style="width:30%"|先代:
源高明
|style="width:40%; text-align:center"|左衛門督
953 - 957
|style="width:30%"|次代:
藤原師氏
|-style="text-align:center"
|style="width:30%"|先代:
源庶明
|style="width:40%; text-align:center"|左兵衛督
947 - 953
|style="width:30%"|次代:
源庶明
- 転送 Template:End