羽村市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
羽村町から転送)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox

羽村市(はむらし)は、東京都多摩地域西部にあるである。東京都の市で最も人口が少ない。

地理

多摩川中上流左岸に広がる(一部右岸)。西と北を青梅市、東を西多摩郡瑞穂町、南を福生市あきる野市と接する。経済的には北西部の小作地区は青梅市と、南西部の羽(はね)地区は福生市との結びつきが深い。玉川上水の開削に際しては、羽村に取水堰が設けられた。近代以後は養蚕を主とする農村であったが、高度経済成長期以後、自動車工場の誘致・建設などで人口が増加、また、東京のベッドタウンとなった。

面積

面積は9.91平方キロメートルで、全国の市で7番目に小さく、東京都の市の中でも、狛江市国立市に次いで3番目に小さい。

隣接する自治体

歴史

多摩川の河岸段丘上には数多くの考古遺跡が分布し、市域でも縄文時代中期の山根坂上遺跡をはじめとする中期集落遺跡が分布している。弥生時代の遺跡は見られず、古墳時代も後期の遺物がわずかに出土しているのみ。

律令制下では武蔵国多摩郡に属し、中世前期に至り三田氏の支配する杣保長淵郷に比定される。戦国期には相模国後北条氏が関東へ進出し三田氏を滅ぼし、市域も後北条領国に含まれ北条氏照領が置かれている。

近世を通じて3か村が存在する。生業は市域の大半で畑作が主軸で、多摩川流域の一部地域で米麦栽培が行われる。武蔵野台地では永安2年(1653年)には玉川上水が開削され本格な新田開発が行われるが、羽村取水口が設置され水元の村となった市域には羽村堰陣屋が設置され、江戸表からの出役人が交代で勤務し、地元百姓も水番人を務め水質などを管理した。天明4年(1784年)には武州村山騒動が発生する。

年表

  • 1893年(明治26年)4月1日 - 三多摩の東京府(現在の東京都)移管により東京府西多摩郡西多摩村になる。
  • 1894年(明治27年)11月19日 - 青梅鉄道(現在の青梅線)が開業。
  • 1956年(昭和31年)10月1日 - 西多摩村は町制施行により西多摩郡羽村町(はむらまち)となる。
  • 1991年(平成3年)11月1日 - 羽村町は市制施行し羽村市となる。

変遷表

人口

テンプレート:人口統計

昼夜間人口

2005年に夜間人口(居住者)は56,452人であるが、市外からの通勤者と通学生および居住者のうちの市内に昼間残留する人口の合計である昼間人口は55,966人で昼は夜の0.991倍の人口になる。羽村市は昼夜間人口比が均衡している町である。通勤者・通学者で見ると市内から市外へ出る通勤者17,293人、市外から市内へ入る通勤者は18,392人。学生では市内から市外に出る通学生は2,447人、市外から市内へ入る通学生は862人である。東京都編集『東京都の昼間人口2005』平成20年発行152,153ページ 国勢調査では年齢不詳のものが東京都だけで16万人いる。上のグラフには年齢不詳のものを含め、この項の昼夜間人口に関しては年齢不詳の人物は数字に入っていないので数字の間に若干の誤差は生じる)

市政

市長

  • 並木心(なみき しん、4期目、任期満了日:2017年4月25日)

市議会

  • 議長:瀧島愛夫(たきしま よしお、選出日:2011年5月18日)
  • 議員定数:18人(任期満了日:2015年4月30日)

国政・都政

国政

衆議院小選挙区選挙では東京都第25区(青梅市・福生市・羽村市・あきる野市・西多摩郡)に属する。近年選出の議員は以下のとおり。

都政

西多摩選挙区(福生市・羽村市・あきる野市・西多摩郡)に属する。定数は2人。近年選出の議員は以下のとおり。

  • 2013年6月
    • 林田武(自由民主党)
    • 島田幸成(民主党

警察・消防

警察

警視庁

消防

東京消防庁

経済

産業

工業

※このほか、市内の工業団地には多数の企業の工場がある

商業

姉妹都市・提携都市

教育

小学校(市立)

  • 羽村東小学校
  • 羽村西小学校
  • 富士見小学校
  • 栄小学校
  • 松林小学校
  • 小作台小学校
  • 武蔵野小学校

中学校(市立)

  • 羽村第一中学校
  • 羽村第二中学校
  • 羽村第三中学校

高等学校

特別支援学校

文化施設

  • 生涯学習センターゆとろぎ

その他施設

  • 西多摩自動車学校
  • 羽村市富士見斎場
  • 羽村市クリーンセンター

医療施設

  • 西多摩病院
  • 羽村三慶病院

交通

隣接する「青梅市」、「福生市」とは鉄道で結ばれているが、同様に隣接する「あきる野市」・「瑞穂町」へ通じる鉄道の便はない。

鉄道

バス

市内では、羽村市コミュニティバスはむらん」が運行されている(西東京バス青梅営業所へ委託)。羽村市内の運行だが、一部の時間帯は、福生市内を通る公立福生病院経由ルートで運行されている。

ほかに、小作駅より青梅・あきる野・福生方面のバスが西東京バスにより運行されている

羽村駅より箱根ヶ崎駅や瑞穂方面に立川バス、栄町や青梅市新町9丁目方面に西東京バスが運行されている。

中心となる駅
隣接市町村への連絡
JR青梅線(河辺駅東青梅駅青梅駅宮ノ平駅石神前駅二俣尾駅軍畑駅沢井駅御嶽駅
JR青梅線(福生駅牛浜駅拝島駅
都庁への連絡

青梅線小作・羽村駅から中央線快速への直通電車に乗車、もしくは立川駅で同線に乗り換え、新宿駅下車。徒歩、または都営地下鉄大江戸線にて都庁前駅下車。

道路

市の北西端を圏央道が通過しているが、インターチェンジはない。また、市の東部には国道16号(周囲が横田基地に囲まれているので、市内の他の道路とは接続していない)が通っており、さらに、都道立川青梅線(奥多摩街道)と都道福生青梅線(産業道路)が市を南北に縦断し、都道羽村瑞穂線(羽村街道)および都道あきる野羽村線が東西に横断しており、隣接市町村を通過する国道16号や国道411号などと連絡している。

国道
主要地方道
一般都道

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

名所・旧跡
レジャー施設
祭・イベント
  • どんど焼き(1月中旬)
  • 活力市「だるま市」(1月上旬)
  • はむら花と水のまつり「さくらまつり」(3月中旬 - 4月中旬)
  • はむら花と水のまつり「チューリップまつり」(4月上旬 - 4月下旬)
  • 春祭り(4月第2土・日曜日)
  • 活力市「あさがお・ほおずき市」(7月上旬)
  • はむら夏まつり(7月の最終土・日曜日)
  • はむらふるさと祭り(9月の最終土・日曜日または10月最初の土・日曜日)
  • 羽村市産業祭(11月第1土・日曜日)

著名な出身者

両名はその功績により玉川姓を与えられ、上水役としてその経営を任された。

ゆかりのある著名人

その他

  • 郵便番号は以下の通りである。
    • 205-00xx、205-85xx、205-86xx、205-87xx(以上は旧190-11):羽村郵便局が集配を担当

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:Sister

外部リンク

行政
観光

テンプレート:Navbox テンプレート:多摩地区の主な都市

  1. 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 13 東京都』、角川書店、1978年、ISBN 4040011309より
  2. 日本加除出版株式会社編集部『全国市町村名変遷総覧』、日本加除出版、2006年、ISBN 4817813180より