神楽坂
神楽坂(かぐらざか)は、東京都新宿区にある早稲田通りにおける大久保通り交差点から外堀通り交差点までの坂である。
または東京都新宿区の行政地名である。神楽坂一丁目から六丁目がある。全域住居表示未実施。#町名の変遷を参照。
なお大久保通りとの交差点が「坂上」、外堀通りとの交差点が「坂下」[1]となる。またこの地名は東京メトロ東西線神楽坂駅や都営大江戸線牛込神楽坂駅など駅名にも使われている。
名称の由来
「神楽坂」の名称の由来について、「江戸名所図会 巻之四」 (天保7年) によれば、この坂の右側に高田穴八幡の旅所があり、祭礼で神輿が通るときに神楽を奏したからとも、「若宮八幡の社」の神楽の音がこの坂まで聞こえたからともいわれる。 また、「改撰江戸志」 (原本は残っておらず成立年代は不明だが文政以前にすでに存在が確認されている) には、津久戸明神が元和の頃に牛込の地に移転した時、神輿が重くてこの坂を上ることができなかったが、神楽を奏すると、容易に上ることが出来たため、この時より「神楽坂」の名が付いたと記されている。
特徴
表通りでは散歩する人の姿が見られ、また坂を自転車で駆け上がる人もいる。裏通りに入ると閑静な雰囲気である。都心においていまだ生活感が残る場所である。休日やランチタイムに一部区間が歩行者天国となり、界隈の人でにぎわう。
また、神楽坂は、全国的にも稀な逆転式一方通行となっており、自動車などの進行方向が午前と午後で逆転する。午前中は「坂上→坂下」 (早稲田側から飯田橋側へ) であるが、午後は「坂上←坂下」となり、通行する際は注意が必要である。逆転式一方通行となった背景に、その昔田中角栄が目白台の自宅から永田町に出勤し (午前) 帰宅する際 (午後) に便を図ったからともいわれるが、これはタクシーの運転手によって広まった都市伝説である。実際の理由としては、急激な交通量の増加で規制を求める声が上がり、その最中に通り沿いの陶器店に車が突っ込む事故が発生、これが元で規制が行われたものの周辺で大渋滞が発生したことから、1956年に都心から西側の住宅地に向けた一方通行となり、1958年に現在の逆転式一方通行になった[2]。
周辺
神楽坂付近は、大正時代に隆盛を誇った花街で、飯田橋駅を背にした坂の右手に残る花街特有の路地は、日本でもここにしかないといわれている。また関東大震災以後は、日本橋・銀座方面より商人が流入し、夜店が盛んになった。山の手銀座と言われた時期はこの時で、林芙美子や、矢田津世子の小説にも登場する。坂沿いには商店街が立ち並び、瀬戸物屋・和菓子屋など和を思わせるお店が中心であった。田山花袋は「電車がないから、山の手に住んだ人達は、大抵は神楽坂の通りへと出かけて行った」と記しており、都市交通網の整備によって、神楽坂から銀座や日本橋に殷賑の地が移って行ったと解している[3]。2003年以後特にチェーン店やコンビニの進出が目立ち、それとともに、夏目漱石の通った田原屋などの老舗が急速に減少しつつある。また周辺の住宅街でも次々にマンションが建設されており、昔からの風情は失われていっている。
表通りから一歩入ると静かな路地があり、住宅街のなかにレストランや料亭などが多く見られる。かつては江戸時代に蜀山人、明治期に尾崎紅葉・泉鏡花などが住み、尾崎紅葉旧居跡は新宿区指定史跡、泉鏡花の旧居跡は新宿区登録史跡になっている。また、坂の周辺には毘沙門天善国寺をはじめ、若宮八幡や赤城神社など多くの寺社が散在する。
周辺の学校には、東京理科大学・法政大学があり、また、東京日仏学院をはじめとし、フランス関係機関の多さから、フランス人をはじめ海外からの人も見うけられる。
坂下(飯田橋側)にあったパラパラの殿堂といわれたディスコ「ツインスター」(1992年開店)は2003年8月に閉店し、跡地は結婚式場兼フランス料理店に衣替えした。5丁目から矢来町にかけては、著名人なども住む高級住宅地と、昔ながらの人たちが住む住宅地が混在している。東京メトロ東西線の神楽坂駅を過ぎ、矢来町へ進むと矢来能楽堂がある。休日には歩行者天国になり地元の商店街は多くの人でにぎわい、生活感のある風景がひろがる。
阿波踊り
毎年夏には神楽坂まつりのメインイベントとして阿波踊り大会が開催される。神楽坂まつりは昭和47年(1972年)に神楽坂商店会が中心となって始められ、阿波踊り大会もその時から行われている。参加団体が神楽坂を踊り歩き、周辺の津久戸小学校や愛日小学校などの小学校や東京厚生年金病院も参加する。その他の参加団体には、かぐら連やだむだん連などがある。徳島県や杉並区高円寺から参加する団体もある。
町名の変遷
1871年 - | 1872年 - | 1879年 - | 1911年 - | 1951年 - (現行) |
---|---|---|---|---|
牛込神楽町一丁目 | → | → | 神楽町一丁目 | 神楽坂一丁目 |
牛込神楽町二丁目 | → | → | 神楽町二丁目 | 神楽坂二丁目 |
牛込神楽町三丁目 | → | → | 神楽町三丁目 | 神楽坂三丁目 |
宮比町 (一部) | 上宮比町 | 牛込上宮比町 | 上宮比町 | 神楽坂四丁目 |
牛込肴町・寺地・武家地 | 牛込肴町 | → | 肴町 | 神楽坂五丁目 |
牛込通寺町 | → | → | 通寺町 | 神楽坂六丁目 |
当地域の人口は、2,391人 (2010年8月1日現在、住民基本台帳による。新宿区調べ)
交通
脚注
関連項目
- 拝啓、父上様 - ドラマの舞台となった。
- 気まぐれ本格派 - ドラマの舞台となった。
- なさけ坂旅館 - ドラマの舞台となった。
- カックラキン大放送!! - 番組スタッフが使う料亭にきんさんと言う笑わせる従業員がいたのでそれを神楽坂のきんさんに引っ掛けた番組名。