熊坂学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 将棋棋士 熊坂 学(くまさか まなぶ、1977年5月17日 - )は、将棋棋士中原誠十六世名人門下。棋士番号は244。宮城県仙台市出身

棋歴

第30回(2001年度後期)三段リーグで、13勝5敗で大平武洋に次ぐ2位に入り、24歳で四段昇段。ちなみに三段リーグでは、当時中学3年生で後に永世竜王となる渡辺明と2度対戦し、いずれも勝利している。

しかしプロ入り後は、公式戦において本来の実力を発揮できず、特に順位戦では初参加の第61期(2002年度)から3期連続で降級点を喫し、順位戦の制度上最短記録・最年少記録(27歳)でフリークラスに陥落してしまった。ちなみに成績は第61期で2勝8敗(45人中43位)・第62期で3勝7敗(44人中37位)・第63期で2勝8敗(47人中44位)。B級2組以下の順位戦が1期あたり10戦に定着した第27期(1972年度)以降の、初参加期順位戦における最少勝数の記録も同時に作ってしまった[1]

2005年度、第31期棋王戦で予選を勝ち抜き、本戦に出場。本戦1回戦で当時A級の鈴木大介と対戦し、勝ち筋があったものの惜敗した。

2008年7月16日、第2回「朝日杯将棋オープン戦」一次予選2回戦で、元名人の加藤一二三を破る。

2010年10月8日竜王戦6組昇級者決定戦(3位決定戦)で櫛田陽一に勝って5組昇級を決め、竜王戦・順位戦を通じて棋士人生初の昇級を果たす。 そのまま5組に残留できれば、C級2組に復帰できない場合でも、当該棋戦の参加に限り2年間延長できたが、2014年、5組残留者決定戦で川上猛に破れ6組に降級。

2014年8月3日(放送日)、NHK杯将棋トーナメントに初出場。 全棋士参加棋戦における本戦(トーナメントまたはリーグ)での勝利は、14年の棋士人生で初めてであった。

人物

2006年から2010年12月まで日本将棋連盟のレディースセミナー講師として活動していた。

2007年に入籍[2]

2010年1月に第一子となる男児が誕生。

奨励会時代の1995年から都内に居住していたが、2010年秋より故郷である仙台市に転居した。

2011年1月より、自身のTwitterを開設。自身の趣味である温泉めぐり・野球観戦・サッカーなど、私生活に関する投稿が多い。同年3月11日の東日本大震災で被災した際には、無事を報告する為に活用し、被災後の生活についても投稿した。

被災生活の最中にあった2011年5月7日に、第69期名人戦第3局(森内俊之九段対羽生善治名人)が行われた際は、同じ被災地の郡山市において大盤解説会を行った[3]

将棋の普及活動とくに子供たちへの指導・啓蒙に熱心な棋士のひとりであり、全国のヤマダ電機店舗で2011年9月より開催されている、日本将棋連盟公認の「こども将棋教室」においては、テックランド仙台東店担当講師として活動している。

2012年6月に第二子となる女児が誕生。

2014年5月24日には杜の熊さん将棋教室を開講。初出場となったNHK杯将棋トーナメント一回戦(2014年8月3日放送、対香川愛生戦)の解説の中で話題として取り上げられた。

対局前インタビューや感想戦では、お地蔵さんのような風貌で、ハキハキ答える爽やかな青年棋士のイメージが視聴者に好印象を与えた。「くま君」の愛称で親しまれている人柄が覗える地上波での初放送であった。

瀬川晶司プロ編入試験

2005年、瀬川晶司のフリークラス編入試験の試験官(対局者)を務めると発表されたが、「連絡の行き違いのため」として高野秀行に交代となった。

のちに『棋士 瀬川晶司』(ISBN 4819702319) で野月浩貴が語ったところによると、当事者への連絡が無いまま試験官を熊坂らが務める旨の発表がなされ、その直後に野月が熊坂に確認をとったところ「なぜ自分なのか」と明らかに動揺した様子を見せていたという。結果的に熊坂の兄弟子である高野が「最悪の場合自分が交代してもよい」と申し出たことから、発表後の試験官交代となった[4]

その高野はプロ試験六番勝負の第5局に登場して瀬川に敗れ、この結果瀬川は3勝2敗でプロ入りを認められることになった。

瀬川のプロ入り後、熊坂は瀬川に対して3連勝していたが、2014年8月13日に行われた第86期棋聖戦一次予選で初黒星を喫した。

棋風

振り飛車の採用が比較的多いが、対抗形の居飛車側や相居飛車も指すオールラウンダーである。雁木や陽動振り飛車といった力戦型にすることも多い。終盤に関しては、囲いが崩され裸玉に近い状態になってからの粘りを得意としている。

昇段履歴

  • 1991年9月 6級
  • 1996年12月 初段
  • 1998年9月 三段
1998年度後期から三段リーグに参加
  • 2002年4月1日 四段(三段リーグで13勝5敗・2位) = プロ入り
  • 2011年4月1日 五段(フリークラス規定)

主な成績

2012年7月20日、通算100勝達成(第84期棋聖戦、対佐々木勇気戦)

在籍クラス

竜王戦と順位戦のクラスは、将棋棋士の在籍クラス を参照。

珍記録
  • 順位戦フリークラス最短降級(3年 = 制度上最短)
  • 同最年少降級(27歳)
  • 初参加期順位戦における最少勝数(2勝8敗)

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ
  1. 後に第64期の長岡裕也と第72期の竹内雄悟も2勝8敗の成績に終わり、熊坂の最少勝数記録に並んだ。
  2. 週刊将棋」2007年9月12日号、20ページに記事が出ており、「近代将棋」2007年11月号の71ページ(遊駒スカ太郎のコラム)にも言及がある。ウェブ上でもレディースセミナー : 祝!入籍(熊坂が講師を務めている日本将棋連盟・レディースセミナーのブログ)で熊坂の入籍について書かれている。
  3. asahi.com : 被災者の熊坂五段、郡山で名人戦の大盤解説 - マイタウン福島
  4. 高野は編入試験の委員を務めていた。「将棋世界」2007年10月号によると、混乱を避け、編入試験の企画自体が不調に終わる前に早い段階で交代を申し出たという。

関連項目

外部リンク

テンプレート:日本将棋連盟所属棋士 テンプレート:将棋竜王戦 テンプレート:将棋順位戦