木曽平沢駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
木曽平沢駅(きそひらさわえき)は、長野県塩尻市大字木曽平沢にある、東海旅客鉄道(JR東海)中央本線の駅。
普通列車のみの停車であるが、毎年6月第1金曜から3日間にわたって開かれる「木曽漆器祭り」の際には一部の特急「しなの」が臨時停車する。
駅構造
相対式ホーム2面2線を持つ交換可能な地上駅である。跨線橋を有する。
駅舎は両隣の駅と比べると新しい造りである。無人化後も暫くは臨時出札を行っていたが、現在は完全な無人駅となっている。木曽福島駅管理。
毎年6月上旬に駅周辺の平沢地域一帯で行われる「木曽漆器祭」の際には、特急「(ワイドビュー)しなの」の一部列車が臨時停車し、JR東海社員が出札・精算等の業務に当たる。 また、臨時快速「ナイスホリデー木曽路」も当駅に停車する。
ホーム | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | テンプレート:Color中央本線 | 下り | 塩尻・長野方面[1] |
2 | テンプレート:Color中央本線 | 上り | 中津川・名古屋方面[1] |
駅周辺
平沢は塩尻市に合併される前の旧楢川村の中心地で、駅を中心に小さな集落を形成している。国道19号線は駅より一段高い場所を通っている。
バス
- 塩尻市地域振興バス - 平沢駅下
利用状況
1日平均乗車人員は以下の通りとなっている。
乗車人員推移 | |
---|---|
年度 | 一日平均乗車人員 |
1999 | 148 |
2000 | 127 |
2001 | 125 |
2002 | 121 |
2003 | 106 |
2004 | 95 |
2005 | 90 |
2006 | 88 |
2007 | 79 |
2008 | 74 |
2009 | 69 |
2010 | 65 |
2011 | 59 |
歴史
- 1930年(昭和5年)6月5日 - 国有鉄道中央本線の贄川 - 奈良井間に新設開業。旅客及び貨物の取扱を開始。
- 1972年(昭和47年)11月30日 - 貨物の取扱を廃止。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により東海旅客鉄道(JR東海)の駅となる。