日高明大
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日高 明大(ひだか あけひろ、1972年10月12日 - )は、ミュージシャン。京都府京都市出身。血液型はO型。
ロック・ユニットasyura 3rd(アシュラ・サード)ではλ(ラムダ)名義でmcを担当している。相方はヴォーカルのcell(セル)。尚、asyura 3rdの名前の由来はsterotype produktsのブランド、asyura firstより。また、nuclear-recordsを主催する。
過去には白黒法師(しろくろほうし)というバンドのリーダーを務め、CD『ネクロポリス』(2001年10月12日 GARSIDE RECORDS)を発売。その他にもソロ名義、黒棟ムルムル(くろとうむるむる)として『偽メシア』(2000年1月29日 GARSIDE RECORDS)を発売する。
コナミの音楽ゲーム、BEMANIシリーズにも、多数楽曲を提供しており、代表曲として「UZIEL」、「LAUGA」、「S.F.M.」、「赤カーテン」、淀川ジョルカエフシリーズ等がある。また、Des-ROW・組のメンバーとしてアルバム『D.』(2004年7月2日 コナミスタイルでのみ販売)を発売している。
人物、エピソード
- 非常にフランクな京都弁で話す。作風とは違い、明るい。
- バックパッカーとしても知られ、数ヶ月に渡ってヨーロッパを弾き語りで縦断した、ニューヨークでアシュラサードのCDを手売りして周った、などの経歴も持つ。尚、通算、二度、銃を突きつけられた経験がある。
- 無類の映画好きで知られる。年間1000本以上の映画を見ていた頃もあったらしい。だが、その趣味はミニシアター系、やや難解なものに偏っている。アレックス・コックス監督には直接インタビューしたことがあるらしいが、詳細は不明。
- 難病ネフローゼにかかり、闘病していた過去がある。
ディスコグラフィー
オリジナルアルバム
代表曲
- 黒棟ムルムル名義
- ネクロポリス(ネクロポリス収録)
- orange(ネクロポリス収録)
- 十五夜(ネクロポリス収録)
- 闇の詩人(ネクロポリス収録)
- 悲しみ intro(偽メシア収録)
- 侵略(偽メシア収録)
- グリーン(偽メシア収録)
- 記憶(偽メシア収録)
- 許婚(偽メシア収録)
- 裏切り(偽メシア収録)
- 湖底(偽メシア収録)
- デンマーク北(偽メシア収録)
- 難攻不落(偽メシア収録)
- 死神(偽メシア収録)
- 悲しみ chill out(偽メシア収録)
- disable dA STACK キラmix(BEMANIシリーズ)
- Kurotou mur.mur.名義
- クラゲータ(BEMANIシリーズ)
- murumuru-kurotou名義
- UZIEL(BEMANIシリーズ)
- LAUGA(BEMANIシリーズ)
- mur.mur.kurotoh名義
- 赤カーテン(BEMANIシリーズ)
- taulanaewn(トウラナェウン)(BEMANIシリーズ)
- ラスネール(BEMANIシリーズ)
- old"O"(BEMANIシリーズ)
- KC hospital名義
- S.F.M(BEMANIシリーズ)
- S.F.M(Freestyle ver.3)(BEMANIシリーズ)
- RAGULIRA名義
- PANATIUM(BEMANIシリーズ)
- 黒ムル名義
- GHOST(BEMANIシリーズ)
- お豆の哀歌(BEMANIシリーズ)
- 異能対決!vs.淀ジョル(BEMANIシリーズ)