日用品

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

日用品(にちようひん)とは、生活していくために必要な物。普通生活雑貨のことを指し、食料品衣料品などは含めない場合が多い。生活用品(せいかつようひん)などともいう。

概要

生活必需品のほとんどは日用品に含まれるが、日用品の全てが生活必需品ではない。なぜなら日用品には嗜好品趣味の道具も含まれるからである。こういった製品は主に大量生産によって生産され、豊富に市場に供給されている。社会全体の豊かさの指標として、一般労働者家庭で消費される日用品の種類とその消費量に注目する場合もある。

日用品はスーパーマーケット(特にGMS)にとって、食料品、被服と並ぶ主力市場の一つである。コンビニエンスストアは日用品のうち、ない場合の緊急度がより高いものを扱っているが、コンビニチェーンが普及し飽和した2000年代に前後して、同業他社との差別化戦略の一環で、取り扱う日用品の品目を拡大している店舗が見られるテンプレート:要出典

また、こういった物品は日常生活で常に消費される関係から、いくらあっても困ることは少ないため、冠婚葬祭お中元お歳暮などの贈答品としても好まれる。

日用品はメーカーの別なく一定の品質があれば、消費者にはどこのメーカーの製品であろうと一顧だにされない傾向、すなわちコモディティ化していることも多い。また、食料品などと並び、しばしば最寄り品(もよりひん)、すなわち、最も手近な店で購入する商品である。

日用品の例

などなど。広義にはベビー用品、介護用品、DIY用品、園芸用品、カー用品、ペット用品、文房具などを含む。

日用品と季節指数

日用品には季節、気温の変化、あるいは行事と関係が深く、季節指数というものが重要な指標となる。季節指数とは平均値を100とした場合、季節の移り変わりによって、上下変動する指数のことである。数値が高いほど需要が高まり、低いほど需要は低くなる。各メーカーや小売店はこの指数を元に、生産、販売の調整を行っている。

  • 季節の気候、気温に関係あるもの
    • 春に高いもの - 防虫剤(季節の変わり目)。
    • 春から夏にかけて高いもの - 制汗剤。日焼け止め。むだ毛処理関連品。燻煙剤。
    • 夏に高いもの - 衣類用洗剤(洗濯物が乾きやすいため)。殺虫剤。液体・マット式蚊取り。除湿剤(梅雨から秋雨)
    • 夏から秋にかけて高いもの - 美白乳液。蚊取り線香
    • 秋に高いもの - 防虫剤(春より指数は上回る)
    • 秋から冬にかけて高いもの - リップクリーム。ハンドクリーム。ドライウール洗剤。ねずみ取り関連品。
    • 冬に高いもの - カイロ入浴剤(夏向けのものもある)。防寒具(手袋、靴下、腹巻きなど)。
  • 行事に関係のあるもの
    • 年末 - 掃除用洗剤(大掃除のため。カビ除去剤、ガラス用洗剤などは特に顕著)。口中清涼剤(年末に飲み会が多いため)
    • 彼岸・お盆・年末・正月 - ろうそく、線香(仏事に関係している)
    • 卒業式・新学期前 - ヘアカラー(髪を黒く染めるため)

テンプレート:Product-stub