成田駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Otheruseslist テンプレート:出典の明記 テンプレート:駅情報 テンプレート:Vertical images list 成田駅(なりたえき)は、千葉県成田市花崎町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)成田線である。

成田線は、佐倉駅から佐原駅銚子駅方面への本線と、成田空港駅への支線および我孫子駅方面への支線が当駅から分岐する。当駅は4方向に線路が延びているが、いずれも同一路線という珍しい形態となっている。

歴史

駅構造

単式ホーム1面1線と島式ホーム2面4線、計3面5線のホームを有する地上駅。4番線はホームのない通過線(3・5番線の間にある)となっている。駅構内には複数の留置線を持ち、夜間などを中心に車両が留置される他、保線用施設もある。

成田線はCTC線区であるが、当駅は運転取扱駅であり信号制御は信号扱所にて行っている。

コンコース橋上となっており、成田山新勝寺側の東口と成田ニュータウン側の西口を連絡する自由通路がある。

直営駅であり、管理駅として本線の久住駅滑河駅下総神崎駅、我孫子支線の安食駅下総松崎駅を管理している。駅舎内には、びゅうプラザ(10時 - 18時、土曜11時 - 18時、日曜・祝日休業)、みどりの窓口(びゅうプラザ内、7時 - 19時)、自動改札機指定席券売機(初電 - 23時55分)が設置されている。

東口側の駅舎は1979年4月に完成したもので、成田山新勝寺をイメージした建物となっている。西口側の駅舎は1986年4月に完成したもので、1・2階部分は成田市営の「JR成田駅西口駐輪場」(有料)となっている。

2008年から2009年春にかけて駅構内の大規模リニューアルを行い、団体専用改札自動券売機が数台撤去された一方で改札内外に冷暖房完備の待合室が設置された他、指定席券売機の設置やみどりの窓口・びゅうプラザの移設・一体化が実施された。

改札口から各ホームへは、階段エスカレーターエレベーターで連絡している。東口には階段はないが、西口の場合階段があるため、エレベーターが設置されている。供用時間は6時から22時までであり、自転車・オートバイは不可。改札口は幅広の通路が1か所あり、構内には多機能トイレも設置されている。

その他、連絡通路にNEWDAYSビューアルッテ待合室(以前はKIOSKが出店)が、東口に成田駅前観光案内所、そば屋喫茶店(JRバス関東が経営)、コインロッカー、公衆トイレが設置されている。

なお、Suica専用グリーン券券売機はホーム上にはなく、改札脇の自動精算機横に設置されている。

のりば

番線 路線 方向 行先 備考
1・2 テンプレート:Color成田線 本線上り 佐倉四街道千葉東京方面 一部は3・5・6番線
3 テンプレート:Color成田線 空港支線 成田空港方面 一部は1・5番線
5 テンプレート:Color成田線 本線下り 滑河佐原小見川銚子・(鹿島線直通鹿島神宮)方面 一部は2・3番線
6 テンプレート:Color成田線 我孫子支線 我孫子上野方面 一部は5番線
運転番線 営業番線 ホーム 我孫子方面着発 佐原方面着発 成田空港方面着発 千葉方面着発 電留線着発 備考
1 1 15両分 到着・出発可 到着・出発可 到着・出発可 到着・出発可 不可
2 2 11両分 到着・出発可 到着・出発可 到着・出発可 到着・出発可 一部入出区可 上り主本線
3 3 15両分 到着・出発可 到着・出発可 到着・出発可 到着・出発可 一部入出区可
4 ホームなし 到着・出発可 到着・出発可 到着・出発可 到着・出発可 一部入出区可 下り主本線
5 5 10両分 到着・出発可 到着・出発可 到着・出発可 到着・出発可 入出区可
6 6 10両分 到着・出発可 不可 不可 到着・出発可 入出区可
7 ホームなし 到着・出発可 不可 不可 不可 不可 主に保守用車で使用
  • 主本線を発着する場合は通過が可能。ただし我孫子方面は不可。
  • 当駅から成田線(佐原方面)と空港支線の分岐点までは約2kmあり、複線のように使用され、ここで行き違いすることがある。当駅から分岐点に向かって、左側の線路は上り・下り共用、右側は1・2番線に到着する上り専用。
  • 電留線とホーム番線とは、入出区可能な番線が限られる。(例:2、3番線は南入換線のみ可能。電留1番~電留6番線は不可)
  • 夜間には、1・3・6番線や、酒々井寄りにある留置線(電留1番~電留6番、南入換線)に総武快速線用車両や我孫子支線用車両、普通列車が留置される。

[1]

駅弁

かつては地元の「桑原」が製造した駅弁が販売されていたが、2003年3月31日限りで構内営業から撤退した。店舗は3番線ホームの久住駅寄りにあった。

その後、土曜・休日や正月などに千葉駅で駅弁を販売している万葉軒が出張販売していたこともあったが、2011年現在では駅弁販売はない。

  • 主な販売品目(2001年12月当時)
    • とんかつ弁当(500円)
    • 五色弁当(590円)
    • 鶏御飯弁当(700円)

利用状況

2012年度の一日平均乗車人員は14,551人である。

JR東日本および千葉県統計年鑑によると、1日の平均乗車人員の推移は以下の通りである。

年度 一日平均
乗車人員
1990年 16,467
1991年 16,921
1992年 17,588
1993年 17,998
1994年 17,830
1995年 17,802
1996年 17,771
1997年 17,077
1998年 16,651
1999年 16,553
2000年 16,461
2001年 16,176
2002年 16,136
2003年 15,811
2004年 15,554
2005年 15,423
2006年 15,566
2007年 15,594
2008年 15,432
2009年 15,093
2010年 14,553
2011年 14,298
2012年 14,551

駅周辺

東口

京成成田駅が隣接しており、成田山新勝寺の表参道入口がある。また、駅前からの道を下ると成田市役所と国道51号へとつながっている。成田の旧市街地の玄関口となっている。2011年現在、JR成田駅東口第二種市街地再開発事業の公募が実施され、当駅から京成成田駅の駅前広場と一体化する計画が進行中である。

西口

成田ニュータウンが広がっており、計画的に区画整理された地域が広がる。成田の新しい市街地の玄関口となっている。成田ニュータウン造成完了当時西口駅前は未整備であり、交通の便も悪く、丘陵地独特の起伏に富んだ地形で軟弱地盤と問題点が多く、ニュータウン地区は「陸の孤島」と呼ばれていた。1974年から国鉄成田駅西口区画整理事業により造成工事が行われ、1986年4月6日に現在の西口広場が完成し、開通式が行われ、駅からニュータウンへ大通りで結ばれた。

駅西口広場は、地形の高低差を活かして東口と結ぶ自由通路を4階の高さに、3階部分が駅前ロータリーを跨ぐ空中回廊を形成し、1階(地上)のバス停、タクシーターミナル、ロータリーの対岸へ横断歩道を渡ることなく移動できるようになった。しかし、西口と東口の車道アクセスは改善されなかったため、歩行者の利用だけを考えた自由通路を通り、ニュータウンと旧市街地を移動する自転車利用者は適切な迂回路がなく、駅から長い坂道の南周りで約2km、急勾配の北まわりで約1kmと遠回りを強いられる。

バス路線

東口、西口ともにロータリーがあり、そこに千葉交通JRバス関東の路線が乗り入れている。至近の京成成田駅停留所も利用可能。

中央口(東口)

千葉交通

JRバス関東

西口

千葉交通

  • 1番線:ボンベルタ・吾妻・成田北高校・成田湯川駅方面
  • 2番線:中台・成田北高校・成田湯川駅方面、成田郵便局・玉造五丁目・成田湯川駅方面
  • 3番線:加良部・橋賀台・はなのき台方面
  • 4番線:美郷台・大谷津球場・竜角寺台車庫方面、竜角寺台車庫・房総のむら方面、東京駅・浜松町方面(土休日の早朝1本のみ)

成田空港交通

  • 深夜急行バス 成田空港第2旅客ターミナル行(AM2:25発)[2]

ちばグリーンバス

  • 1番線:深夜急行バス 成田空港第2旅客ターミナル行(AM2:45発)[3]

その他

ファイル:Chiba-via-Narita.jpg
成田線経由千葉行の行先表示
  • 当駅から東京都心へ直通する列車は、我孫子経由常磐線直通上野行と佐倉・千葉経由総武快速線直通東京方面行(快速)の2つがあり、それぞれ日中ほぼ毎時1本ずつ運行される。都心の駅までは後者(総武快速線)の方が所要時間が短い。総武快速線開業前は千葉経由総武・中央線直通中野行(総武線内快速、中央線内各駅停車)が運行されていた時期があった。
  • 休日おでかけパス(旧:ホリデー・パス)のフリーエリアは当駅までであり、久住以遠から銚子方面へは使用できない(我孫子方面や成田空港方面へは使用可能)。
  • 113系により総武本線の千葉駅 - 銚子駅間をかつて運行していた普通列車で、佐倉駅 - 松岸駅間で成田線を経由する列車では行先表示器に「成田回り」と表示されていた。2000年代後半以降に導入された211系と209系は単に「成田線」表示のみである。
  • 1935年7月18日まで使用されていた木造の跨線橋は、木下駅へ移設された(同駅の橋上駅舎供用後に解体)。

隣の駅

東日本旅客鉄道
テンプレート:Color成田線(本線)
テンプレート:Color通勤快速
酒々井駅 - 成田駅
テンプレート:Color快速(「エアポート成田」含む)・テンプレート:Color普通(各駅停車)
酒々井駅 - 成田駅 - (成田線分岐点) - 久住駅
テンプレート:Color成田線(空港支線)
テンプレート:Color快速(「エアポート成田」含む)・テンプレート:Color普通(各駅停車)
酒々井駅(本線) - 成田駅 - (成田線分岐点) - (堀之内信号場) - 空港第2ビル駅
テンプレート:Color成田線(我孫子支線)
下総松崎駅 - 成田駅
※「成田線分岐点」は、正確には成田駅の構内扱いである。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:鉄道路線ヘッダー テンプレート:成田線 テンプレート:成田線 (我孫子支線) テンプレート:鉄道路線フッター

テンプレート:成田鉄道多古線
  1. 「JR東日本全線【決定版】鉄道地図帳」 第4巻 「水戸・千葉支社管内編」 『学研』 2010年3月
  2. 西船橋・千葉ニュータウン・成田線
  3. 深夜急行バスのご案内