宮城県農業短期大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:大学 (廃止)学生募集は2004年度まで。2005年度より宮城大学食産業学部の設置により短期大学は学生募集を停止し、2006年3月31日廃止[1]

概要

大学全体

  • 宮城県農業短期大学は宮城県により1952年に設置された日本公立短期大学。開学当初は農業科のみの単科短大だったが、順次学科の増設により最終的には4学科を擁するようになった。

教育および研究

  • 宮城県農業短期大学における教育
    • 農業科:作物に関する学問と専門技術やその生産技術と経営管理技術を学ぶ学科となっていた。
    • 園芸科:野菜・果樹・花など園芸作物の栽培方法や生産物の流通や経営管理などを学ぶ学科となっていた。
    • 畜産科:家畜に関する理論や取扱に関する事柄を学ぶ学科となっていた。
    • 農業土木科:農業における土木技術者を養成する学科で、カリキュラムの一つとして「測量実習」があった。
  • 各学科とも卒業論文が必修となっていた。

学風および特色

  • 宮城県農業短期大学には学科毎に研究室が設けられていた。

沿革

  • 1875年 植物試験場が設置される。
  • 1879年 勧業試験場が名取郡茂ヶ崎村(現仙台市太白区根岸町)に設置される。
  • 1881年 宮城農事講習所となる。
  • 1885年 宮城農学校が第一種農学校として文部省より設置認可される。
  • 1901年 県立宮城農学校(現仙台市太白区根岸町)と校名改称。
  • 1904年 宮城県立宮城農学校と校名改称。
  • 1919年 宮城農学校と校名改称。
  • 1948年 学制改革により宮城県農業高等学校に改組。
  • 1952年 農業高等学校専攻科を発展改組して宮城県農業短期大学を設置。当時は長町にあった(現:宮城県仙台南高等学校)農業科(入学定員80名)を置く。
  • 1962年 学科を増設。
    • 畜産科
    • 農業土木科
  • 1972年 現在の太白区旗立 2 丁目に移転。
  • 1975年 農業科を専攻分離。
    • 農業専攻:入学定員 40 名
    • 園芸専攻:入学定員 30 名
  • 1980年 旧来の農業科園芸専攻を園芸科に移行。
  • 1982年 農業科の専攻課程を廃止。
  • 2004年 学生募集が最終となる。翌年度より宮城大学食産業学部に継承される。
  • 2006年3月31日廃止[1]

基礎データ

所在地

  • 宮城県仙台市太白区旗立2-2-1

象徴

  • 宮城県農業短期大学のカレッジマークは宮城の「M」と右側にウシ・左側に太陽・上部に植物の芽それぞれのイラスト、中央部に「MIYAGI AGRICULTURAL COLLEGE」の文字がしるされたものとなっていた[2]

教育および研究

組織

学科

  • 農業科
  • 畜産科
  • 農業土木科
  • 園芸科

専攻科

  • なし

別科

  • なし

取得資格について

年度別学生数

- 農業科 畜産科 農業土木科 園芸科 出典
入学定員 40 40 40 40 -
総定員 80 80 80 80 -
1954年 男160
女2
- - - [4]
1955年 - 1957年 - - - [5]
1958年 男149
女1
- - - [6]
1959年 男158
女3
- - - [7]
1960年 男183
女6
- - - [8]
1961年 男175
女7
- - - [9]
1962年 男90
女10
男62
女3
男36
女1
- [10]
1963年 男86
女20
男62
女4
男57
女1
- [11]
1964年 男86
女25
男59
女1
男73
女2
- [12]
1965年 男113
女26
男66
女2
男78
女2
- [13]
1966年 男123
女34
男61
女3
男91
女1
- [14]
1967年 男121
女38
男57
女3
男84
女3
- [15]
1968年 男120
女43
男63
女6
男82
女5
- [16]
1969年 男120
女43
男63
女6
男82
女5
- [17]
1970年 男122
女26
男78
女11
男80
女4
- [18]
1971年 男115
女34
男72
女13
男82
女4
- [19]
1972年 男98
女50
男70
女15
男80
女1
- [20]
1973年 男108
女45
男70
女21
男79
女4
- [21]
1974年 男108
女45
男70
女21
男79
女4
- [22]
1975年 男108
女37
男65
女16
男78
女3
- [23]
1976年 男109
女42
男67
女19
男79
女6
- [24]
1977年 男110
女43
男70
女18
男80
女4
- [25]
1978年 男112
36
男67
女18
男82
女1
- [26]
1979年 男109
女36
男68
女18
男80
女2
- [27]
1980年 男75
女7
男59
女21
男82
女2
男38
女32
[28]
1981年 男78
女4
男53
女23
男76
女3
男45
女36
[29]
1982年 男81
女4
男54
女21
男73
女5
男44
女35
[30]
1983年 男80
女6
男56
女19
男77
女4
男48
女34
[31]
1984年 男81
女7
男64
女14
男77
女4
男53
女29
[32]
1985年 男75
女8
男55
女17
男77
女5
男46
女35
[33]
1986年 男67
女11
男56
女20
男80
女5
男40
女42
[34]
1987年 男64
女15
男64
女19
男75
女6
男41
女44
[35]
1988年 男62
女15
男57
女26
男73
女8
男35
女44
[36]
1989年 男67
女12
男51
女30
男75
女8
男34
女45
[37]
1990年 男65
女11
男56
女29
男72
女10
男36
女41
[38]
1991年 男66
女16
男49
女33
男72
女12
男33
女47
[39]
1992年 男58
女26
男44
女40
男67
女15
男33
女56
[40][41]
1993年 男54
女24
男44
女40
男60
女16
男38
女55
[42]
1994年 男54
女26
男39
女40
男62
女18
男36
女49
[43]
1995年 男50
女27
男35
女41
男56
女25
男30
女51
[44]
1996年 男63
女22
男34
女49
男48
女32
男34
女48
[45]
1997年 男62
女18
男27
女57
男51
女31
男36
女50
[46]
1998年 男58
女23
男19
女60
男58
女18
男32
女51
[47]
1999年 男53
女29
男22
女56
男60
女20
男35
女47
[48]

附属機関

  • 附属農場
  • 附属図書館:当時、床面積が350m²の鉄筋コンクリートとなっており、蔵書数は31,500冊程度となっていた[2]

研究

  • 『研究業績要覧』が発行されていた。

学生生活

部活動・クラブ活動・サークル活動

学園祭

  • 宮城県農業短期大学の学園祭は、例年10月に行われていた[2]

スポーツ

  • 「東北地区大学総合体育大会」へ参加していた[2]

大学関係者と組織

大学関係者組織

大学関係者一覧

大学関係者

歴代学長

出身者

施設

キャンパス

  • 設備:1992年、短大創立40周年を記念して「メモリアルホール40」が設立された[2]

学生食堂

  • 宮城県農業短期大学の学生食堂(学食)は、大学生活協同組合により運営されていた[2]

  • 宮城県農業短期大学の寮は、短大キャンパス内に程近い場所にあった[2]

対外関係

他大学との協定

系列校

社会との関わり

卒業後の進路について

就職について

  • 卒業生は農業改良普及員などの農学系公務員や地元の県庁・市町村役場・地域の農業指導者として活躍している[50]

編入学・進学実績

宮城県農業短期大学に関する書物

  • 『宮城県農業短期大学五十年誌』(同編集委員会編)ほか多数。宮城大学図書館ほか所蔵。

参考文献

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

関連サイト

テンプレート:日本の公立短期大学 (廃止)
  1. 1.0 1.1 平成23年度『全国短期大学高等専門学校一覧』245頁より。
  2. 2.0 2.1 2.2 2.3 2.4 2.5 2.6 2.7 2.8 2000年度用入学案内冊子より。
  3. 3.0 3.1 教員養成課程認定大学短期大学一覧』(1955年)47頁より。
  4. 昭和30年度版『全国学校総覧』1370頁(以下、『総覧』と略する。)
  5. この年度における『総覧』が存在しないため。
  6. 昭和34年度版『総覧』16頁
  7. 昭和35年度版『総覧』14頁
  8. 昭和36年度版『総覧』18頁
  9. 昭和37年度版『総覧』18頁
  10. 昭和38年度版『総覧』21頁
  11. 昭和39年度版『総覧』22頁
  12. 昭和40年度版『総覧』22頁
  13. 昭和41年度版『総覧』25頁
  14. 昭和42年度版『総覧』26頁
  15. 昭和43年度版『総覧』26頁
  16. 昭和44年度版『総覧』28頁
  17. 昭和45年度版『総覧』28頁より。何故か昨年度と同数となっている。
  18. 昭和46年度版『総覧』28頁
  19. 昭和47年度版『総覧』28頁
  20. 昭和48年度版『総覧』29頁
  21. 昭和49年度版『総覧』30頁
  22. 昭和50年度版『総覧』32頁より。何故か昨年度と同数となっている。
  23. 昭和51年度版『総覧』34頁
  24. 昭和52年度版『総覧』34頁
  25. 昭和53年度版『総覧』34頁
  26. 昭和54年度版『総覧』35頁
  27. 昭和55年度版『総覧』35頁
  28. 昭和56年度版『総覧』37頁
  29. 昭和57年度版『総覧』37頁
  30. 昭和58年度版『総覧』38頁
  31. 昭和59年度版『総覧』38頁
  32. 昭和60年度版『総覧』38頁
  33. 昭和61年度版『総覧』43頁
  34. 昭和62年度版『総覧』43頁
  35. 昭和63年度版『総覧』44頁
  36. 昭和64年度版『総覧』47頁
  37. 1990年度版『総覧』48頁
  38. 1991年度版『総覧』48頁
  39. 1992年度版『総覧』49頁
  40. 1993年度版『総覧』50頁
  41. 短大蛍雪 』(全国短大&専修・各種学校受験年鑑シリーズ、1992年9月臨時増刊号)131頁には「202、137(うち1年生男96、女74)」と表記されている。
  42. 1994年度版『総覧』51頁
  43. 1995年度版『総覧』53頁
  44. 1996年度版『総覧』55頁
  45. 1997年度版『総覧』56頁
  46. 1998年度版『総覧』58頁
  47. 1999年度版『総覧』51頁
  48. 2000年度版『総覧』55頁
  49. 鹿の行動、生理、生体を調査・研究するサークル活動
  50. 50.0 50.1 50.2 50.3 50.4 2000年度用入学案内冊子より一部引用。
  51. 51.0 51.1 51.2 51.3 『短大螢雪5月臨時増刊 短大・学科内容案内号』(旺文社。2000年5月)430ページより一部抜粋。
  52. 1979年度版以前は『短期大学一覧』