安治川口駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
安治川口駅(あじかわぐちえき)は、大阪府大阪市此花区島屋六丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)桜島線(JRゆめ咲線)の駅である。
目次
駅構造
旅客駅は、島式ホーム1面2線を持つ地上駅で、橋上駅舎を有している。改札口は1か所。みどりの窓口設置駅である。
なお、民営化後しばらくはJR貨物の職員が改札業務を行っていた。現在はJR西日本が直営(西九条駅の被管理駅)で業務を行っている。
アーバンネットワークエリアに入っており、ICOCAが利用可能(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)。また、当駅発着の長距離乗車券に際するJRの特定都区市内制度における「大阪市内」に属する駅である。
ホーム | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | テンプレート:ColorJRゆめ咲線 | 上り | 西九条・大阪方面 |
2 | テンプレート:ColorJRゆめ咲線 | 下り | 桜島方面 |
- 上表の路線名は旅客案内上の名称(愛称)で表記している。
- Ajikawaguchi Station (04) IMG 6715-2 20130811.JPG
改札口
- Ajikawaguchi Station (05) IMG 6717-2 20130811.JPG
プラットホーム
貨物取扱
駅構造
JR貨物の駅は、1面のコンテナホーム、着発線荷役方式(E&S方式)を採用した着発荷役線が2本、留置線群や着発線がある。2001年5月7日より着発線荷役方式を採用した駅に改装された。大阪近郊の貨物駅の中では近代化された設備を持ち、機能的な駅である。
海に面した場所にはJR貨物の関連会社の関西化成品輸送の化成品タンクがあり、そこまで構内側線が続いている。ここでは液体塩素などの化学薬品をあつかっている。また、私有貨車やタンクコンテナの整備を請け負っている。
取扱貨物
その他
- 当駅と東京貨物ターミナル駅の間にM250系貨物電車による高速貨物列車「スーパーレールカーゴ」が1日1往復運行されている。
- かつては川崎重工業(旧:汽車会社)や住友金属工業(現:新日鐵住金)製鋼所へ同社が保有する専用線[1]が続いていた。
- 改装される前のコンテナホームは現在のユニバーサルシティ駅の東側付近にあった。
利用状況
JR西日本
大阪府統計年鑑[2]によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである。
年度 | 一日平均 乗車人員 |
---|---|
1997年 | 11,755 |
1998年 | 11,873 |
1999年 | 11,608 |
2000年 | 11,428 |
2001年 | 10,257 |
2002年 | 10,244 |
2003年 | 10,720 |
2004年 | 10,900 |
2005年 | 11,241 |
2006年 | 11,531 |
2007年 | 11,843 |
2008年 | 12,169 |
2009年 | 12,067 |
2010年 | 12,015 |
2011年 | 12,075 |
2012年 | 12,320 |
JR貨物
コンテナ貨物は発着で年間35万トンである。
駅周辺
バス路線
大阪市営バス 安治川口駅前停留所
- 79号系統:春日出南二丁目経由 西九条行/桜島二丁目東経由 桜島三丁目行
歴史
- 1898年(明治31年)4月5日 - 西成鉄道が大阪駅 - 安治川口駅間で開業した際に設置。旅客及び貨物の取扱を開始。
- 1905年(明治38年)4月1日 - 西成鉄道が天保山駅(桜島駅の前身)まで延伸。途中駅となる。
- 1906年(明治39年)12月1日 - 国有化。
- 1909年(明治42年)10月12日 - 線路名称制定。西成線の所属となる。
- 1940年(昭和15年)1月29日 - 駅構内でガソリンカーの脱線転覆火災事故が起きる。
- 1943年(昭和18年)11月21日 - 大阪北港駅への貨物支線開業。
- 1961年(昭和36年)4月25日 - 大阪環状線全通に伴う線路名称改定により、桜島線所属に変更。
- 1982年(昭和57年)11月15日 - 大阪北港駅への貨物支線廃止。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道(JR西日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅となる。
- 1999年(平成11年)11月27日 - 橋上駅化。
- 2001年(平成13年)
- 2003年(平成15年)11月1日 - ICカードICOCA供用開始。
- 2004年(平成16年)3月13日 - M250系貨物電車によるコンテナ列車「スーパーレールカーゴ」の営業運転を開始。
隣の駅
- 西日本旅客鉄道
- テンプレート:ColorJRゆめ咲線(桜島線)
- 西九条駅 - 安治川口駅 - ユニバーサルシティ駅
かつて存在した路線
- 日本国有鉄道
- 桜島線貨物支線
- 安治川口駅 - 大阪北港駅
脚注
関連項目
外部リンク
テンプレート:大阪環状線貨物支線- ↑ 安治川口駅-住友鋳鋼工場間1.3km『地方鉄道及軌道一覧 : 昭和18年4月1日現在』(国立国会図書館近代デジタルライブラリー)
- ↑ 大阪府統計年鑑 - 大阪府