天応駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
天応駅(てんのうえき)は、広島県呉市天応塩谷町にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)呉線の駅である。
駅構造
島式ホーム1面2線を有する、列車の行違いが可能な地上駅。駅舎は線路東側にあり、駅舎からホームへは跨線橋で連絡している。自動改札機については、開閉式でない簡易式のタイプが設置されている。
呉駅が管理し、ジェイアール西日本広島メンテックが駅業務を受託する業務委託駅。一部の時間帯を除いてPOS端末による窓口発券を行うほか、近距離普通乗車券の自動券売機も設置。ICOCA利用可能駅(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)。
のりば
駅舎側 | ■ 呉線 上り | 呉・竹原方面 |
反対側 | ■ 呉線 下り | 海田市・広島方面 |
案内上ののりば番号は設定されていない。
利用状況
1日の平均乗車人員は以下の通り。
年度 | 1日平均 乗車人員 |
---|---|
1999年 | 1,045 |
2000年 | 1,003 |
2001年 | 968 |
2002年 | 933 |
2003年 | 920 |
2004年 | 923 |
2005年 | 885 |
2006年 | 868 |
2007年 | 886 |
2008年 | 880 |
2009年 | 838 |
2010年 | 825 |
2011年 | 808 |
2012年 | 785 |
駅周辺
駅正面に国道31号を挟んで、中国化薬本社があり、横にある桟橋より江田島工場まで、中国火薬専用船が運行されている。
歴史
- 1903年(明治36年)12月27日 - 官設鉄道の海田市駅 - 呉駅間開業時に設置。
- 1904年(明治37年)12月1日 - 山陽鉄道に貸渡。
- 1906年(明治39年)12月1日 - 山陽鉄道国有化。再度官設鉄道の駅となる。
- 1909年(明治42年)10月12日 - 線路名称制定。呉線の所属となる。
- 1963年(昭和38年)2月1日 - 貨物扱い廃止。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により西日本旅客鉄道(JR西日本)に移管。
- (時期不明) - ジェイアール西日本広島メンテックによる業務委託駅となる。
- 2007年(平成19年)
隣の駅
- 西日本旅客鉄道
- テンプレート:Color呉線
- テンプレート:Color快速「通勤ライナー」・テンプレート:Color快速「安芸路ライナー」
- 通過
- テンプレート:Color普通
- テンプレート:Color快速「通勤ライナー」・テンプレート:Color快速「安芸路ライナー」