国道319号
テンプレート:Pathnav テンプレート:複数の問題 テンプレート:Infobox road
国道319号(こくどう319ごう)は、香川県坂出市から徳島県三好市を経由して愛媛県四国中央市に至る一般国道である。
目次
[非表示]概要
起点から丸亀市原田町までは国道11号との重複で西進し、丸亀市原田町から徳島県三好市山城町川口にかけては南進する。香川県内では讃岐平野を通行するため比較的走りやすい。以前は善通寺市街区間含め全線が片側1車線だったため、観光シーズンに渋滞が多く発生していたが、善通寺バイパスの開通により解消された。
香川県まんのう町買田から三好市山城町川口に至る区間は国道32号との重複である。猪ノ鼻峠越えの山間区間(香川県三豊市財田町財田上 - 徳島県三好市池田町州津)では急カーブが連続する。三好市池田町州津から三好市山城町川口に至る区間は吉野川沿いの比較的走りやすい区間である。
三好市山城町川口から愛媛県四国中央市金砂町金砂湖にかけては元県道9号だった区間で銅山川に沿って西進する。徳島・愛媛県境付近と、四国中央市新宮町堀切トンネル南口から四国中央市金砂町平野橋に至る区間は道幅が狭く、見通しが悪いカーブが続く、いわゆる酷道のままである。
金砂湖から四国中央市街にかけては北進する。金砂湖から終点三島金子交差点に至る区間は、1車線幅の法皇トンネルを除き再び対面通行になる。平野部で伊予三島駅の西側を通過し、終点・三島金子交差点で国道11号と合流する。
路線データ
一般国道の路線を指定する政令[1]に基づく起終点および経過地は次のとおり
- 起点:坂出市(川津交差点=国道11号上、国道438号終点)
- 終点:伊予三島市[注釈 1](三島金子交差点=国道11号・国道192号交点)
- 重要な経過地:丸亀市、善通寺市、香川県仲多度郡琴平町、徳島県三好郡井川町[注釈 2]、同郡池田町[注釈 2]、同郡山城町[注釈 2]
- 路線延長:131.6km[2](実延長61.8km[3])[注釈 3]
- 香川県区間:32.8km(実延長10.5km)
- 徳島県区間:57.5km(実延長10.0km)
- 愛媛県区間:41.3km
- 指定区間[4]
- 坂出市川津町字蓮尺3513番6 - 三好市山城町末貞字川口767番3(起点 - 国道32号重複区間)
歴史
香川県から徳島県にかけては、金毘羅街道として古くから利用されてきた道である。近代では、大久保諶之丞が中心となって建設された四国新道の一部を前身としており、1890年(明治23年)に丸亀・多度津 - 阿波池田・川口が完成している。
年表
路線状況
バイパス
別名・愛称
重複区間
- 国道11号:香川県坂出市(起点・川津交差点)- 香川県丸亀市(原田西交差点)※この区間には案内標識に319号の表示がない。
- 国道32号:香川県仲多度郡まんのう町(買田東交差点)- 徳島県三好市(川口交差点)
- 国道192号:徳島県三好市井川町西井川 - 徳島県三好市池田町白地:国道192号池田大橋西(国道32号重複区間中)
事前通行規制区間
道路施設
橋梁
- 善通寺大橋
- 大麻橋
- 五條橋
- 山田大橋(357.5m)
- 光明大橋(198m)
- 平野橋(168.8m)
トンネル
- 法皇トンネル(1,663m)
- 権現トンネル(329m)
地理
通過する自治体
交差する道路
- 坂出北IC - 瀬戸中央自動車道、坂出IC - 高松自動車道、国道11号、国道438号(坂出市)
- 国道11号(丸亀市)
- 善通寺IC - 高松自動車道(善通寺市)
- 国道32号、国道377号(まんのう町)
- 井川池田IC - 徳島自動車道、国道192号(三好市)
- 国道192号(三好市)
- 国道32号(三好市)
- 新宮IC - 高知自動車道、国道11号(四国中央市)
沿線
脚注
テンプレート:脚注ヘルプ 出典 テンプレート:Reflist
関連記事
- 日本の一般国道一覧
- 四国地方の道路一覧
- 香川県道25号善通寺多度津線(旧国道319号)
- 元の位置に戻る ↑ “一般国道の路線を指定する政令”. 電子政府の総合窓口 イーガブ. 2012年10月13日閲覧。
- 元の位置に戻る ↑ “道路統計年報2011 - II. 道路の現況 表26 p.18”. 国土交通省. 2012年10月13日閲覧。
- 元の位置に戻る ↑ “道路統計年報2011 - II. 道路の現況 表27 p.18”. 国土交通省. 2012年10月13日閲覧。
- 元の位置に戻る ↑ “一般国道の指定区間を指定する政令”. 電子政府の総合窓口 イーガブ. 2012年10月13日閲覧。
- 元の位置に戻る ↑ 昭和44年政令第280号(1969年12月12月4日公布、1970年4月1日施行)
- ↑ 以下の位置に戻る: 6.0 6.1 山城谷村史940頁(山城町、1960年2月15日発行)
引用エラー: 「注釈」という名前のグループの <ref>
タグがありますが、対応する <references group="注釈"/>
タグが見つからない、または閉じる </ref>
タグがありません