名鉄知多新線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
テンプレート:UKrail-header2テンプレート:BS-datenテンプレート:BS-tableテンプレート:BS2テンプレート:BS2テンプレート:BS2テンプレート:BS2テンプレート:BS2テンプレート:BS2テンプレート:BS2テンプレート:BS2テンプレート:BS2テンプレート:BS2テンプレート:BS2テンプレート:BS2テンプレート:BS2テンプレート:BS2テンプレート:BS2テンプレート:BS-colspan

橋梁、隧道の詳細は
『鉄道ピクトリアル No.816』p.101による

|} 知多新線(ちたしんせん)は、愛知県知多郡武豊町富貴駅から愛知県知多郡南知多町内海駅までを結ぶ名古屋鉄道(名鉄)の鉄道路線

なお、『鉄道要覧』による起点は富貴駅だが、列車運行および旅客案内、列車番号の設定においては、内海駅から富貴駅へ向かう列車が下り、逆方向が上りとなっている。

概要

知多半島の先端西側の山地を通る。そのため名古屋鉄道の路線の中では最もトンネルが多く7か所あり、急勾配も随所にある。行楽路線として建設され、沿線には海水浴場を始め、南知多ビーチランドなどの行楽地が多い。また、途中の知多奥田駅周辺には日本福祉大学の美浜キャンパスがあり、通学路線としても利用されている。

全線において単線となっているが、用地の確保及びトンネルは複線規格で造られており、橋梁部分は橋台のみが設置されている。利用者数の伸び悩みにより複線化への進展は見られないが、後年には複線化用地を流用して別曽池信号場が設置されている。また、かつては山海までの延長が構想されていたが、現在は需要などの問題から延伸の目処は立っていない。

途中の駅は知多奥田駅を除き無人駅だが、沿線に海水浴場が多いため駅集中管理システム導入前は上野間駅野間駅では季節によって駅員が配置されていたことがある。交換駅は片開き式分岐器で、踏切は富貴駅構内を除き存在しない。

運賃計算区分はC(運賃計算に用いる距離は営業キロの1.25倍)。さらに、建設費回収のための加算運賃が適用される。そのため、他の路線に比べて初乗り運賃が高く(野間 - 内海が260円、富貴 - 上野間が280円、その他の隣接駅間は190円)設定されており、線内のみの利用者は少ない。すべての駅でmanacaなどの交通系ICカード全国相互利用サービス対応カードが利用できる。

なお、豊田線羽島線も開業時は「豊田新線」「羽島新線」と称していたが後に改称されたため、「新線」を名乗る唯一の路線となっている。

路線データ

  • 路線距離(営業キロ):13.9km
  • 軌間:1067mm
  • 駅数:6駅(起終点駅含む)
  • 複線区間:なし(全線単線・複線用地が確保されている)
  • 電化区間:全線電化(直流1500V)
  • 閉塞方式:自動閉塞式
  • 交換可能駅:美浜緑苑駅を除く全駅・信号場
  • 最急勾配:34‰(富貴駅 - 別曽池信号場間ほか)
  • 最高速度:100km/h

運行形態

テンプレート:Main2 テンプレート:Main2 昼間以降は特急急行普通が毎時各1本運転されるが、いずれの種別も通過駅はなく、実質的には各駅停車が毎時3本運転される形態となる。特急は基本的に一部特別車であるが、平日昼間帯の列車は全車一般車で運転されている。当線内標準所要時分は全列車各駅停車で16 - 21分である。

最大編成は河和線などと同じく8両だが、途中駅のホームは6両までしか対応していないため、8両編成では後ろ2両のドアが開かない。また駅間距離が他の路線に比べて長い区間が多く、トランパス導入前は車内改札を行うことも多かった。全通後に追加された美浜緑苑駅を除いて終着駅になったことがあるため、同駅を除いたすべての途中駅のホーム両端に出発信号機が1基ずつ(計4基)立っている。

現行ダイヤでは、昼間 - 夕刻は上下列車の行き違い(交換)が別曽池信号場で1時間当たり2回(昼間の特急と普通)、知多奥田駅で同2回(特急と急行、夕方以降の普通同士)、野間駅で同1回(昼間の普通同士)行われる。交換可能駅及び別曽池信号場では安全側線が無いため、列車交換の際は必ず一方の列車が先着してから対向列車が進入する。

2011年3月26日のダイヤ改正以降の種別ごとの基本ダイヤは下記のようになっている。

特急

テンプレート:Main2

平日昼間は全車一般車の特急で、それ以外は一部特別車の特急が運行されている。原則として名古屋駅発着だが、平日の17時台 - 20時台は津島線・尾西線の佐屋駅まで延長運転となり(折り返しは、名鉄名古屋まで回送)、平日21、22時台と休日21時台は金山止まりとなる。平日最終の下り特急は新鵜沼発である。

使用車両は全車一般車の場合5300系・5700系の4両がほとんどで、1800系の重連4両での運用が1本ある。5000系による代走もある。一部特別車の場合は平日の3往復、休日の1往復が2200系で運用される以外は、すべて1000・1200系の運用である。

名古屋 - 内海間の所要時間は下りが56 - 58分、上りが58 - 59分。

2008年12月27日のダイヤ改正までは、全車特別車が原則であった。停車駅は、上野間と知多奥田のみで、一部が美浜緑苑と野間にも停車していた。また、2008年12月改正から2011年3月改正までは平日の朝に快速特急も運転されていたが、日中の特急の運行はなかった。快速特急は野間には停車せず、美浜緑苑には特別停車扱いで停車していた。

1990年までは高速も設定されていた。知多新線内は各駅に停車していた。

快速急行・急行

快速急行は平日朝に上り1本だけ設定され、佐屋行きである。5700系・5300系4両で運転される。

急行は毎時1本設定されており、日中の列車は新鵜沼駅発着で線内のみの運行はない。

車両は4両、6両編成が基本で、3500・3700・3100系3300・3150系6000・6500・6800系、5000系、5300系・5700系により運行される。全車一般車特急の折り返しとして1800系重連4両による運用もある。現行ダイヤでは8両の急行は存在しない。

名古屋 - 内海間の所要時間は、下りが1時間2分 - 4分、上りが1時間3分 - 4分。

運行系統は、名鉄岐阜駅発着で犬山線経由が基本だったが、2008年12月27日のダイヤ改正より新鵜沼駅発着となった。2011年3月26日のダイヤ改正までは毎時2本の運行だった。

普通

朝と深夜のみ線内折り返しの列車があるが、日中は原則として金山駅の発着である。2両 - 4両で運行される。1800系で運用される列車もある。

阿久比駅で河和発の特急と接続し、内海から名古屋への所要時間は1時間7分 - 9分である。

2008年12月27日のダイヤ改正以前は線内折り返しの列車が日中毎時1本あり、佐屋駅発着の列車が毎時1本運行されていた。急行と同様に2011年3月26日のダイヤ改正までは毎時2本の運行だった。

利用状況

愛知県の統計によれば一日平均、2006年度は4,763人の乗客があった。

歴史

  • 1974年(昭和49年)6月30日 富貴 - 上野間間が開業。座席特急「ヤングビーチ」運行開始。
  • 1975年(昭和50年)7月6日 上野間 - 知多奥田間が開業。
  • 1976年(昭和51年)4月4日 知多奥田 - 野間間が開業(11時より営業開始)。
  • 1980年(昭和55年)6月5日 野間 - 内海間が開業し全通。「ヤングビーチ」廃止。「うつみ」「とびうお」登場。
  • 1986年(昭和61年)3月18日 別曽池信号場開設。
  • 1987年(昭和62年)4月24日 美浜緑苑駅が開業。
  • 2007年(平成19年)7月14日 全駅にトランパス導入。
  • 2011年(平成23年)2月11日 全駅にICカード乗車券「manaca」導入。
  • 2012年(平成24年)2月29日 トランパス供用終了。

加算額

新線であるため、キロ程で算出された運賃に加えて、加算額を加算する。大人の普通運賃への加算額は、利用区間の営業キロを下の表に照らし合わせて算出する。

営業キロ 加算額
0.1キロ - 2.9キロ 20円
3.0キロ - 4.9キロ 30円
5.0キロ - 7.9キロ 40円
8.0キロ - 8.9キロ 50円
9.0キロ - 11.9キロ 60円
12.0キロ - 13.9キロ 70円

駅一覧

  • 全駅愛知県に所在。
  • 普通列車は別曽池信号場を除く各駅に停車するため省略。
凡例
停車駅 … ●:全列車停車 |:全列車通過
線路(全線単線) … |:交換不能駅 ∨・◇・∧:交換可能駅・信号場
駅名 駅間キロ 営業キロ 急行 快速急行 特急 接続路線 線路 所在地
富貴駅 - 0.0 名古屋鉄道:河和線 知多郡武豊町
別曽池信号場 3.0 3.0  
上野間駅 2.8 5.8   知多郡美浜町
美浜緑苑駅 0.9 6.7  
知多奥田駅 1.4 8.1  
野間駅 1.7 9.8  
内海駅 4.1 13.9   知多郡南知多町


ファイル:Onoura.jpg
小野浦駅(仮称)の遺構

当初の計画では野間 - 内海間に「小野浦」という駅が設けられる予定で、それにあわせた開発も行われていたが、開業当時には需要もあまり見込めず、開発もあまり進んでいなかったこともあり、結局未設置となった。現在でもその遺構が残されており、車窓から相対式ホームの名残を見ることができる。 テンプレート:-

東海地震への対応

知多新線では富貴駅 - 内海駅間の全線(および常滑線・河和線各々の全線)が東海地震の防災対策強化地域に含まれており、東海地震に関する警戒宣言が発令された場合、列車の運行が休止されることになっている[1]

脚注

  1. 列車運行に支障がある場合の取扱い 名古屋鉄道

関連項目

外部リンク

テンプレート:名古屋鉄道路線