信濃松川駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
信濃松川駅(しなのまつかわえき)は、長野県北安曇郡松川村字赤芝[1]にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大糸線の駅である。
駅構造
島式ホーム1面2線を有する地上駅。駅舎とホームは構内踏切で連絡している。
信濃大町駅管理の業務委託駅で、長鉄開発が駅業務を受託しており、みどりの窓口(営業時間:7:00 - 17:00 ※ただし途中休止時間あり)が設置されているが、自動券売機は設置されていない。夕方から朝までは無人となる。
のりば
1・2 | テンプレート:Color大糸線 | (上り) | 穂高・豊科・松本方面 |
---|---|---|---|
(下り) | 信濃大町・白馬・南小谷方面 |
利用状況
- 2012年度の1日平均乗車人員は624人である。
年度 | 一日平均 乗車人員 |
---|---|
2000年 | 769 |
2001年 | 761 |
2002年 | 735 |
2003年 | 681 |
2004年 | 652 |
2005年 | 658 |
2006年 | 644 |
2007年 | 646 |
2008年 | 612 |
2009年 | 631 |
2010年 | 604 |
2011年 | 607 |
2012年 | 624 |
2013年 | 647 |
駅周辺
タクシーの待ち合いがある。観光案内所がある。
バス路線
池田町営バス松川線「駅舎出入口北より」
- 安曇総合病院・南保育園入口・五丁目・正科北方面
※その他、セピア安曇野前より松川村福祉バスが乗り入れている。
歴史
- 1915年(大正4年)9月29日 - 信濃鉄道 有明 - 当駅間の開通と同時に、池田松川駅(いけだまつかわえき)として開業。旅客・貨物の取扱を開始。
- 1937年(昭和12年)6月1日 - 信濃鉄道の国有化により、国鉄の駅となる。同時に信濃松川駅に改称。
- 1982年(昭和57年)10月31日 - 貨物の取扱を廃止。
- 1983年(昭和58年)- 業務委託化[2]。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道の駅となる。
- 1999年(平成11年) - しなのエンタープライズに駅業務を委託。
- 2005年(平成17年)12月10日 - この日行われたダイヤ改正により開業以来初めて特急停車駅となる[3]。
- 2010年(平成20年)3月13日 - この日行われたダイヤ改正により再び特急が通過となる[3]。
- 8月6日 - 駅舎のリニューアル工事が完成。
隣の駅
- 東日本旅客鉄道
- テンプレート:Color大糸線
- テンプレート:Color快速(上り1本のみ運転)
- テンプレート:Color普通