五井駅
テンプレート:駅情報 五井駅(ごいえき)は、千葉県市原市にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・小湊鐵道の駅である。
所在地はJR東日本が五井中央西二丁目、小湊鐵道が五井中央東一丁目である。
目次
概要
市原市の中心部・五井地区に位置し、市原市の代表駅ともなっている。内房線内の中間駅では最大の利用客を誇る。
JR東日本の内房線と小湊鐵道の小湊鉄道線が乗り入れており、接続駅となっている。小湊鉄道線は当駅が起点である。当駅は両社の共同使用駅となっており、JR東日本が駅を管理している。
歴史
JR東日本の駅は、1912年(明治45年)3月28日の木更津線蘇我駅 - 姉ケ崎駅間開通と同時に開業した。同線は安房北条駅(現在の館山駅)まで開通した1919年(大正8年)5月24日に北条線と改称し、1929年(昭和4年)4月15日に房総線に編入、1933年(昭和8年)4月1日に房総西線として分離した後、1972年(昭和47年)7月15日に内房線に改称された。その後、国鉄分割民営化を経て現在に至る。
一方、小湊鐵道の駅は1925年(大正14年)3月7日に当駅 - 里見駅間開通と同時に開業した。1926年(大正15年)9月1日に月崎駅まで延伸し、1928年(昭和3年)5月16日には上総中野駅まで全通した。
年表
- 1912年(明治45年)3月28日 - 開業。
- 1925年(大正14年)3月7日 - 小湊鉄道線が開業。
- 1978年(昭和53年)8月26日 - 橋上駅舎完成。
- 1982年(昭和57年)11月15日 - 特急停車駅となる。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、国鉄の駅はJR東日本の駅となる。
- 2001年(平成13年)11月18日 - JR東日本でICカードSuica供用開始。
- 2009年(平成21年)3月14日 - JR線と小湊鉄道線の乗り換え口に簡易Suica改札機を設置。
- 2011年(平成23年)11月14日 - 改良工事に伴い、コンコースのトイレを改修。
- 2012年(平成24年)2月16日 - 改良工事に伴い、みどりの窓口と自動券売機の位置を変更。同時にみどりの窓口の営業時間を6:30 - 21:00から6:30 - 19:00へ変更。
駅構造
JR東日本と小湊鐵道がそれぞれ島式ホーム1面2線を有し、合わせて2面4線を有する地上駅で橋上駅舎を備える。のりばに付けられた番号は、西口方向から見て順番に1番線、2番線、3番線、4番線となっている。
JR東日本の直営駅であり、みどりの窓口(営業時間 6:00 - 19:00)、自動改札機、自動券売機(小湊鉄道線の普通乗車券も購入可能、指定席券売機を併設)が設置されている。また、管理駅として内房線の浜野駅・八幡宿駅・姉ケ崎駅を管理している。2009年1月15日に改札口と1・2番線ホームに発車標が設置された(3・4番線ホームには設置されていない)。ホームの柱下部は、ジェフユナイテッド市原・千葉のコーポレートカラーである緑・赤・黄の3色に塗られている。現在、コンコースの改良工事が行われており、改札外自由通路の幅が一部狭くなっている他、みどりの窓口と自動券売機の位置も西寄りに移設された。
小湊鐵道のホームへは駅舎から跨線橋が伸びる他、君津方にもJRホームと結ぶ連絡跨線橋があるが、こちらは旧駅舎時代のものをそのまま使用している。跨線橋の小湊鐵道ホーム入口と連絡跨線橋のJRホーム側には、Suica(相互利用できるIC乗車券を含む)で小湊鉄道線へ乗り換える乗客のために簡易Suica改札機が設置されている。また食券型の自動券売機が駅舎からの連絡跨線橋上に設置され、小湊鐵道の乗車券・往復乗車券・割引乗車券類を発売している。
東側に小湊鐵道の側線が多数あり、車両が留置しているのをホームから見ることができる。小湊鉄道線独自の割引乗車券類は、連絡跨線橋上の自動券売機で発売されているほか、蘇我方のホーム端の跨線橋下にある事務所の窓口で小湊鐵道の駅員が発売している。ホームでは発車ベルを使用している。
のりば
番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | テンプレート:Color25px内房線 | 上り | 蘇我・千葉・東京方面 |
2 | テンプレート:Color25px内房線 | 下り | 木更津・館山・安房鴨川方面 |
3・4 | テンプレート:Color小湊鉄道線 | - | 養老渓谷方面 |
発車メロディ
1 | 「Verde Rayo」 |
2 | 「Gota del Vient」 |
3 | ベル |
4 |
利用状況
- JR東日本 - 2012年度の一日平均乗車人員は18,459人(前年度比100.7%)で、内房線内では蘇我駅に次ぐ第2位であった。
- 小湊鐵道 - 2010年度の一日平均乗車人員は1,520人であった。
JR東日本および千葉県統計年鑑によると、1日の平均乗車人員の推移は以下の通りである。
年度 | JR東日本 | 小湊鐵道 |
---|---|---|
1990年 | 20,090 | 3,217 |
1991年 | 21,247 | 3,374 |
1992年 | 22,170 | 3,454 |
1993年 | 23,026 | 3,500 |
1994年 | 23,213 | 3,410 |
1995年 | 22,957 | 3,300 |
1996年 | 22,645 | 3,117 |
1997年 | 21,965 | 2,859 |
1998年 | 21,737 | 2,679 |
1999年 | 21,162 | 2,519 |
2000年 | 20,908 | 2,361 |
2001年 | 20,731 | 2,228 |
2002年 | 20,389 | 2,073 |
2003年 | 20,185 | 1,989 |
2004年 | 20,277 | 1,810 |
2005年 | 20,307 | 1,745 |
2006年 | 20,198 | 1,677 |
2007年 | 20,018 | 1,640 |
2008年 | 19,800 | 1,685 |
2009年 | 19,259 | 1,556 |
2010年 | 18,732 | 1,520 |
2011年 | 18,332 | |
2012年 | 18,459 |
駅周辺
テンプレート:Vertical images list 市原市の中心地に位置し、駅西口周辺はかねたや市原店などの商業施設などが集まり、市原市街が形成されている。また、オフィスビルやマンションなどが多数ある。西口のペデストリアンデッキはサンプラザ市原とつながっている。市原市役所は小湊鉄道線の上総村上駅が最寄り駅となっているが、列車本数が少ないため、当駅からバス(国分寺台方面行)でのアクセスが便利である。
東口は五井駅東口開発により、高層住宅地や上総更級公園(総合公園)が建設されている。
商業・複合施設
- サンプラザ市原
- せんどう 五井中央店
- かねたや 市原店
- カインズホーム 市原店
- PC DEPOT 市原インター店
- TSUTAYA 市原五井店
- ケーズデンキ 市原五井店
- ジェイクエスト市原五井店
- シュープラザカインズモール市原店
スタジアム
学校
- 東海大学付属望洋高等学校(スクールバス利用)
- 千葉県立京葉高等学校
行政・公共関連施設
- 市原市市民会館
- 市原市役所 五井支所
- 市原市立中央図書館
- YOUホール
- 千葉県立市原高等技術専門校
- 関東安全衛生技術センター
主な飲食店
- ミスタードーナツ
- ロッテリア
- 松屋
- ドトールコーヒー
- サーティワンアイスクリーム
- 不二家
- すし銚子丸市原店
- スターバックスコーヒー 市原店
コンビニエンスストア
銀行・郵便局
ホテル
- 市原マリンホテル
- 五井グランドホテル
- 五井パークホテル
- 五井ホテルソーシャル
- ビジネスホテル 五井ヒルズ
- 五井キャピタルホテル
東口再開発計画
テンプレート:Main 2007年から東口周辺にて大型開発が始まっている。大型複合商業施設、高層住宅地、上総更級公園などの整備が行われており、2010年以降に完成する予定である。
バス路線
東口
高速バスと路線バスの乗り場があり、小湊鐵道・京浜急行バス・小田急シティバスによって運行されている。
乗り場 | 経由地 | 行先 |
---|---|---|
1番 | (高速バス) | 羽田空港 |
2番 | (高速バス) | 横浜駅東口 |
新宿駅西口 | ||
3番 | アリオ市原・稲荷台・山田橋 | 中央武道館(埋蔵文化財センター) |
君塚二丁目・稲荷台・山田橋 | ||
更級二丁目・市原市役所・辰己団地・労災病院 | ちはら台駅 | |
ちはら台団地 | ||
京葉高校前・二十五里・分目 | あずの里いちはら | |
(直通) | 関東安全衛生技術センター
(試験日のみ運行) | |
4番 | アリオ市原・市原市役所・国分寺台中学校 | 国分寺台 |
京葉高校前・二十五里 | 帝京大学ちば総合医療センター | |
(直通) | 京葉高校(通学生専用) |
西口
姉崎・八幡宿方面などへの路線バスが発着し、小湊鐵道によって運行されている。市原臨海競技場への臨時バスも発着する。
乗り場 | 経由地 | 行先 |
---|---|---|
1番 | アピタ前・今津朝山公民館 | 姉ケ崎駅西口 |
君塚二丁目・国分寺中通り・市原緑高校前 | 山倉こどもの国 | |
2番 | 島野・青柳・姉ケ崎駅東口 | 姉崎(別荘下) |
3番 | 君塚・白金町一丁目・金杉橋 | 八幡宿駅西口 |
市原出道・山木・辰己団地・うるいど南 | 喜多 |
深夜急行バス
平和交通バスによる運行。
その他
- 現在、JR東日本と小湊鐵道は改札を共有しているが、国土交通省関東運輸局の業務監査報告書によると、将来、改札分離を実施する予定がある[1]。
- 時刻表上では駅弁販売駅ではないが、午前9時前から売り切れまで小湊鉄道連絡橋上で地元商店(やり田)による弁当やその他の食品の立ち売りがある。
- 市原市内にはゴルフ場が多く存在するため、東口広場は朝の時間帯にゴルフ場の送迎バスで混雑する。特に東京駅からの特急「さざなみ」号が到着する時間帯に集中する。
- 朝ラッシュ時の内房線上り列車は当駅で満員状態となり、当駅 - 蘇我間で非常に混雑する。
駅名について
- 当駅の所在地である市原市には、市の名前そのものを冠した駅がないことから、五井駅を「市原駅」「市原中央駅」「市原五井駅」のいずれかに改称しようという運動が何度も起こっているが、すべて立ち消えになっている。駅名を変更しなかった理由については、鍛冶屋線に市原駅が存在していたためだと千葉日報で話されていたこともある。また、京都市左京区には、叡山電鉄の市原駅が存在する。
- 2010年に市原市が3年に一度実施している「市民意識調査」の結果によると、「駅名変更をすべきか」という問いに「思う」は25.4%に対して「思わない」は63.7%となり、「思う」の回答は前回調査から2.7%下がったことから、自治体から駅名改称への具体的な動きは中止することになった[2]。
- なお、「市原駅」に関しては、地名としての「市原」(旧市原町)に近い八幡宿駅の改称案や、島野地区(五井 - 姉ヶ崎間)への新駅設置運動の中で「島野駅」と並んで新駅の名称候補に挙がったこともある。
隣の駅
- 東日本旅客鉄道
- テンプレート:Color内房線
- 特急「さざなみ」停車駅
- テンプレート:Color通勤快速・テンプレート:Color快速(京葉線経由)・テンプレート:Color快速(総武線経由)・テンプレート:Color普通(各駅停車)
- 小湊鐵道
- テンプレート:Color小湊鉄道線
- 五井駅 - 上総村上駅
関連項目
脚注
外部リンク
テンプレート:鉄道路線ヘッダー テンプレート:内房線 テンプレート:小湊鉄道線
テンプレート:鉄道路線フッター- ↑ テンプレート:PDFlink
- ↑ 2011年5月25日、読売新聞 千葉版