乙部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:特殊文字 テンプレート:部首 乙部(おつぶ)は、漢字部首により分類したグループの一つ。康熙字典214部首では5番目に置かれる(1画5番目)。

「乙」は草木が屈曲しながら芽を出すことの象形とされる。の位置に置かれたときは「」に変化する。また「九」や「也」のように筆画として使われているものも収めている。

韓国の国字では、下部に「乙」を置くことで読みの終声 (l) であることを示している。例えば、乭돌、dol(を意味する固有語と同じ読み)、乫갈、gal(「加」の読み (ga) に終声 (l) を付加)など。人名等の固有名詞に使用される。

部首の通称

  • 日本:おつ、おつにょう、つりばり
  • 中国:テンプレート:Zh
  • 韓国:새을부(sae eul bu、鳥の乙部)
  • 英米:Radical Second

部首字

例字

・乞・・也・・亂(

最大画数

テンプレート:拡張漢字 テンプレート:Sister