上方お笑い大賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
上方お笑い大賞(かみがたおわらいたいしょう)は、1972年から2006年まで毎年年末に行われていた読売テレビが主催する上方演芸の賞レース。2006年度をもって35年の歴史に幕を下ろした。読売テレビは廃止の理由として「芸のスタイルが多様化し、大賞を1人に絞るのが難しくなった」と説明している(2007年度、2008年度の最優秀新人賞・優秀新人賞に関しては「笑いの超新星 新人賞」という形で継続された)。
2012年、新たに芸歴10年未満を対象にしたytv漫才新人賞が新設された(予選会は2011年より開催)。
概要・賞の一覧
- 大賞:上方大衆演芸の頂点を選ぶ賞。大賞の選考の対象になるのは必ずしもネタのみではなく、テレビ出演などお笑い芸人としての活動ほぼすべてを対象とされる。
- 最優秀技能賞(かつての金賞):大賞に次ぐ賞であり、芸歴二十年ほどのベテランが受賞することもあれば、中堅にさしかかる前の若手が受賞することもある。
- 最優秀新人賞:芸歴10年以内の新人部門の1位。
- 優秀新人賞:最優秀新人賞を逃した、新人部門の本選に出場した5組に贈られる。
- このほかにも話題賞、秋田實賞、審査員特別賞(1993年はやしきたかじんが受賞)など様々な賞がある。
- 審査員には作家や評論家など著名文化人がなることが多く、これまでに秋田實・小松左京・田辺聖子・富士正晴・多田道太郎・富岡多恵子・藤本義一・三田純市・寿岳章子・難波利三・木津川計・井上宏・織田正吉らが担当している。
- かつては日本テレビなど全国ネットで放送されていた。日本テレビでは当初同時ネットだったが、最後になった1994年は深夜に放送されていた。
- 2006年のみ、大賞と最優秀技能賞も、番組内で演芸を披露して受賞者を決める形式であった。
受賞者
大賞
- (1972年) 笑福亭松鶴 (6代目)、桂米朝 (3代目)
- (1973年) 桂小文枝(後の桂文枝 (5代目))
- (1974年) 笑福亭仁鶴 (3代目)
- (1975年) 海原お浜・小浜
- (1976年) 夢路いとし・喜味こいし
- (1977年) 人生幸朗・生恵幸子
- (1978年) 桂春団治 (3代目)
- (1979年) 横山やすし・西川きよし
- (1980年) 桂枝雀 (2代目)
- (1981年) 桂三枝(現・桂文枝 (6代目))
- (1982年) 桂米朝 (3代目)
- (1983年) 桂文珍
- (1984年) 横山やすし・西川きよし
- (1985年) オール阪神・巨人
- (1986年) 今いくよ・くるよ
- (1987年) 桂枝雀 (2代目)
- (1988年) 若井小づえ・みどり
- (1989年) 上岡龍太郎
- (1990年) 宮川大助・花子
- (1991年) 月亭八方
- (1992年) 桂ざこば(2代目)
- (1993年) トミーズ
- (1994年) 桂南光(3代目)
- (1995年) 中田カウス・ボタン
- (1996年) 大木こだま・ひびき
- (1997年) 池乃めだか
- (1998年) ハイヒール
- (1999年) 間寛平
- (2000年) 笑福亭鶴瓶
- (2001年) 桂吉朝
- (2002年) トミーズ
- (2003年) 桂ざこば(2代目)
- (2004年) 辻本茂雄
- (2005年) 大木こだま・ひびき
- (2006年) メッセンジャー
金賞(~1999)/最優秀技能賞(2000~)
- (1972年) コメディNo.1
- (1973年) 花紀京
- (1974年) Wヤング
- (1975年) 桂三枝(現・六代桂文枝)
- (1976年) チャンバラトリオ
- (1977年) 桂枝雀
- (1978年) ちゃっきり娘
- (1979年) レツゴー三匹
- (1980年) オール阪神・巨人
- (1981年) 桂文珍、今いくよ・くるよ
- (1982年) 山田スミ子
- (1983年) 若井小づえ・みどり
- (1984年) ゼンジー北京
- (1985年) 桂朝丸
- (1986年) 月亭八方
- (1987年) 宮川大助・花子
- (1988年) 桂べかこ
- (1989年) 林家染二(2代目)(現林家染丸(4代目)
- (1990年) トミーズ
- (1991年) 大木こだま・ひびき
- (1992年) 桑原和男、チャーリー浜、池乃めだか
- (1993年) 横山たかし・ひろし
- (1994年) ハイヒール
- (1995年) 桂吉朝
- (1996年) 酒井くにお・とおる
- (1997年) 里見まさと・亀山房代
- (1998年) 太平サブロー
- (1999年) ちゃらんぽらん
- (2000年) 桂雀三郎
- (2001年) 中川家
- (2002年) アメリカザリガニ、桂雀々
- (2003年) メッセンジャー
- (2004年) フットボールアワー、林家染二(3代目)
- (2005年) 海原やすよ・ともこ、笑福亭三喬
- (2006年) 友近
銀賞(~1999)/最優秀新人賞(2000~)
- (1972年) 海原千里・万里
- (1973年) トリオ・ザ・ミミック
- (1974年) 横山たかし・ひろし
- (1975年) チグハグコンビ
- (1976年) オール阪神・巨人
- (1977年) B&B
- (1978年) ザ・ぼんち
- (1979年) 桂べかこ
- (1980年) 島田紳助・松本竜介、笑福亭鶴瓶
- (1981年) 太平サブロー・シロー
- (1982年) 西川のりお・上方よしお
- (1983年) 宮川大助・花子、笑福亭鶴三
- (1984年) パート2
- (1985年) 桂雀々
- (1986年) まるむし商店
- (1987年) 清水圭・和泉修
- (1988年) どんきほ~て
- (1989年) 月亭かなめ・ぜんじろう
- (1990年) ティーアップ
- (1991年) ベイブルース
- (1992年) 雨上がり決死隊
- (1993年) ナインティナイン
- (1994年) 矢野・兵動
- (1995年) ジャリズム
- (1996年) こん松・せんべい
- (1997年) シンクタンク
- (1998年) アメリカザリガニ
- (1999年) スクラッチ
- (2000年) 陣内智則
- (2001年) キングコング
- (2002年) フットボールアワー
- (2003年) ブラックマヨネーズ
- (2004年) 麒麟
- (2005年) 笑い飯
- (2006年) NON STYLE