三田本町駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三田本町駅(さんだほんまちえき)は、兵庫県三田市相生町にある、神戸電鉄三田線の駅。駅番号はKB28。標高146m。
線路名称上は三田線単独駅であるが、運転系統上では公園都市線の列車も乗り入れている。このため列車の本数は多い。
駅構造
島式1面2線のホームを持つ地平駅。駅舎は下り線側にあり、ホームへは地下道で連絡している。駅の南側へ直接出ることのできる出口はない。
沿線光ネットワークに接続された駅務遠隔システムが導入されており、センター駅から自動券売機、自動改札機、自動精算機、TVカメラ、インターホン、シャッターが遠隔操作される。そのため駅員巡回駅となっており、構内売店も設けられていない。以前は駅近辺の鍵屋で割引乗車券の委託販売を実施していたが、2009年11月時点では既に行われなくなっている。
のりば
1 | (下り) | テンプレート:Color三田線 (公園都市線含む) |
三田行き |
---|---|---|---|
2 | (上り) | テンプレート:Color三田線 | 新開地・有馬温泉・粟生・新神戸方面 |
テンプレート:Color公園都市線 | ウッディタウン中央方面 |
駅周辺
三田市の市街地の外れに有り、住宅が多いが、農地もある。
- 国道176号
- 兵庫県道720号テクノパーク三田線
- 三田本町郵便局
歴史
- 1929年(昭和4年)10月10日 - 神戸有馬電気鉄道三田線の電鉄横山(現・横山) - 三田間に新設開業。
- 1947年(昭和22年)1月9日 - 三木電気鉄道との合併により、神有三木電気鉄道(現在の神戸電鉄)の駅となる。
- 1991年(平成3年)3月24日 - 横山 - 三田間複線化に伴い島式ホームとなり、駅舎を改築。
隣の駅
- 神戸電鉄
- 三田線(公園都市線直通含む)
- テンプレート:Color特快速(新開地行のみ運転)・テンプレート:Color急行・テンプレート:Color準急・テンプレート:Color普通