ロック鳥

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
ファイル:Edward Julius Detmold49.jpg
雛への餌にゾウを運ぶロック鳥(画: Charles Maurice Detmold, 1883-1908)。
ファイル:Roc8954.jpg
シンドバッドを壊すロック鳥。巨大なワシ[1]のようながシンドバッドの船にを落としている。

ロック鳥(ロックちょう、テンプレート:Lang-fa、rokh、ruc[2])は、中東・インド洋地域の伝説に登場する巨大な白い。3頭のゾウを持ち去って巣の雛(ひな)に食べさせてしまうぐらい大きく力が強いとされる[1]ルフとも呼ばれる。

伝説

伝説の起源は不明だが、8世紀初期にアラブ人が書いたものによると実在する鳥類がもとになった可能性があり、マルコ・ポーロの口述とされる『東方見聞録』にはマダガスカルにいたと記述されることから、同島に17世紀ごろまで生息していたゾウのように巨大な地上性の鳥であったエピオルニスを始め、近世までに絶滅してしまった大型の鳥類などが誇張されたとも考えられる。また、ユーラシア大陸南西部やアフリカ大陸北部の山地に生息するヒゲワシがそのモデルであるともされる[1]

ロック鳥の伝説は、ヨーロッパでは『千夜一夜物語』(アラビアンナイト)の中のシンドバッドの話で有名であり、イスラム世界アジアでは広く伝わっていた。

のちの時代、マルコ・ポーロの『東方見聞録』のマダガスカルに関する記述の中に、現地人がルク (ruc) と呼ぶ大きな鳥が登場する[3]。彼はこれをグリフォンであるとし[4][5][6][7]、その羽はハーンに届けられたという。また巨大な羽のかけらが中国から来た商人によってスペインにも持ち込まれている。その住処をマダガスカルで探そうとしたところ、ロック鳥の羽としてもたらされたものに形が非常によく似たラフィアヤシテンプレート:Lang-en-short)の巨大な葉があったという。また、アラブの旅行家イブン=バットゥータ旅行記[8]にもその記述がある。

一番新しいものでは、16世紀インド洋を訪れたイギリス人旅行者が目撃したという報告もある。

ロック鳥は、アラブ人のいうフェニックスとほとんど同じものである。またペルシャの伝説に登場する巨鳥、シームルグとも近縁のものである。シームルグは、フェルドウスィーの叙事詩『王書[9]』の中では英雄ザール の養父であり、彼の子のロスタムを援助したりしている。

古代イランまでさかのぼると、万物の種を生むという神話上の木から熟した果実を振り落としたという不死鳥、アムルゼス (amrzs) の伝説を見つけることができる。インドには、鳥の王であり、ヴィシュヌ神が乗るガルダの伝説がある。パーレビ王朝時代のこのインドの伝説の翻訳では、ガルダがシームルグに置き換えられている。

脚注

テンプレート:Reflist

参考文献

関連項目

外部リンク

  • 1.0 1.1 1.2 テンプレート:Cite journal
  • 東方見聞録
  • 『完訳 東方見聞録 2』 (2000)、322頁
  • テンプレート:Cite wikisource テンプレート:Lang-fr 3巻40章D’un très grand oiseau nommé ruc.
  • テンプレート:Cite wikisource テンプレート:Lang-fr 3巻33章D’un grand oyseau, appellé Ruc.
  • テンプレート:Cite wikisource テンプレート:Lang-it 86章DDell'isola di Madegascar
  • テンプレート:Cite wikisource テンプレート:Lang-en 3巻33章Concerning the Island of Madeigascar
  • テンプレート:Cite wikisource
  • テンプレート:Cite wikisource