マジカルドロップの登場キャラクター一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マジカルドロップの登場キャラクター一覧(マジカルドロップのとうじょうキャラクターいちらん)は、データイースト株式会社が制作したアクションパズルゲーム「マジカルドロップ」に登場する、架空のキャラクターの一覧である。
基本的にタロットカードの大アルカナと同じ名前であるが、一部機種でオリジナルのキャラクターが登場することもある。
また、キャラクターは一部を除きタロットカードの順番に従って並べている。(<>内はカードの番号)
目次
マジカルドロップ
アーケード版、スーパーファミコン版
- フール (THE FOOL) <0>
- ピエロ風の服装で、片手には花を持っている。「あにょ~ん」「ふみ~ん」など判別不能な言葉をしゃべるが、本人はあまり深く考えていないらしい。
- マジシャン (THE MAGICIAN) <1>
- 赤いマントを羽織った魔術士。プライドが高い。「~であーる」が口ぐせ。
- ハイプリエステス (THE HIGH PRIESTESS) <2>
- まじめでお高い性格の聖職者。「~ざます」が口ぐせ。
- チャリオット (THE CHARIOT) <7>
- デビル (THE DEVIL) <15>
- 頭から角を生やし、緑色の服を着た半人前の悪魔。「~だもーん」が口ぐせ。
- スター (THE STAR) <17>
- キャピキャピで、いわゆる今どきの女の子。歌がものすごく下手だが、本人は意識していない。両手には水が延々と流れ出る水がめを持っている。「~ですぅ」が口ぐせ。
- ワールド (THE WORLD) <21>
- 本作でのラスボス。ほぼ全裸で、体の周りに浮遊する長い布で辛うじて胸と下半身を覆っている。額にある「第三の目」でマジカルランド全体を見張っている。オバサン扱いされることを極度に嫌う。「~ですワ」が口ぐせ。
プレイステーション版、セガサターン版
- ハミルトン
- 細かいことは気にしない性格のスケボー大好き少年。
- ミント
- 花や動物が好きなしっかり者の女の子。でも怒らせると怖い。声はアーケード版のスターのものを流用。
- ワリリン
- いたずら好きの小悪魔。実は淋しがり屋らしい。声はアーケード版のデビルのものを流用。
- ハープ
- ボーイッシュだけどやさしい女の子。ハープが大好き。声はアーケード版のハイプリエステスのものを一部流用。
- ミッチェル
- 他のキャラクターよりもはるかに背の高い西洋風の甲冑を着た戦士。しかし女性には弱いらしい。兜のせいで目と鼻は見えない。
- シケ&モク
- 謎の二人組。その正体はマジカルドロップの不思議を探っている探求者。
- イザベラ・R
- マジカルランドを統べる女神。しかし、怖い顔のせいか皆には怖がられている。声はアーケード版のワールドのものを流用。
マジカルドロップ2
キャラクターデザインが前作から大きく変わっている。
- フール (THE FOOL) <0>
- 前作に登場したフールの弟。いつも鼻水をたらしている。「あにょ~ん」「ふみ~ん」など判別不能な言葉をしゃべるのは兄と同じ。いつも猫を抱えているが、なぜかその猫もいつも鼻水をたらしている。
- マジシャン (THE MAGICIAN) <1>
- キャラクターデザイン以外は基本的には前作と同じだが、ナルシストさが強調されている。
- ハイプリエステス (THE HIGH PRIESTESS) <2>
- キャラクターデザイン以外は基本的には前作と同じ。
- エンプレス (THE EMPRESS) <3>
- 本作でのラスボス。もともとはやさしい女帝だったが、ブラックピエロによって悪の心を持ってしまった。黒い鞭を持ち、デビルとストレングスを手下に従えて悪事を働いている。ワールドとは敵対関係。
- チャリオット (THE CHARIOT) <7>
- キャラクターデザイン以外は基本的には前作と同じ。
- ストレングス (STRENGTH) <8>
- 上半身裸でマッチョでスキンヘッドだが、外見とは正反対のやさしい性格。猫が大好き。エンプレスが怖い。
- ジャスティス (JUSTICE) <11>
- 大剣・ジャスティスブレイドを背負い、白い防具をつけた金色のポニーテールの活発な女の子。一人称は「ボク」。正義感が強い。天秤を持っている。チャリオットとはかつて一緒に特訓をした仲。
- デビル (THE DEVIL) <15>
- キャラクターデザイン以外は基本的には前作と同じ。本作では隠しキャラクターになっている。
- スター (THE STAR) <17>
- キャラクターデザイン以外は基本的には前作と同じだが、外見年齢が下がり性格が多少誇張されている。
- ワールド (THE WORLD) <21>
- キャラクターデザイン以外は基本的には前作と同じ。エンプレスとは敵対関係。
- ブラックピエロ
- エンプレスを悪に目覚めさせた張本人。本作での真のラスボス。
マジカルドロップ3
タロットカードの大アルカナが全員揃う。
- フール (THE FOOL) <0>
- 基本的には前作と同じ。ジャスティスと会話ができるらしい。
- マジシャン (THE MAGICIAN) <1> 声:長島雄一
- 基本的には前作と同じ。「である」口調が復活する。
- ハイプリエステス (THE HIGH PRIESTESS) <2>
- 基本的には前作と同じ。
- エンプレス (THE EMPRESS) <3>
- 基本的には前作と同じ。
- エンペラー (THE EMPEROR) <4> 声:立木文彦
- ハイエロファントを溺愛するオカマキャラ。なぜか半ズボンをはいている。
- ハイエロファント (THE HIEROPHANT) <5> 声:子安武人
- 実直、真面目で心やさしい好青年。そのせいかエンペラーに溺愛される。
- ラバーズ (THE LOVERS) <6> 声:池澤春菜
- ブタの上に乗った小さな女の子。ブタの正体は魔法で姿を変えられてしまったボーイフレンド。
- チャリオット (THE CHARIOT) <7> 声:子安武人
- 基本的には前作と同じ。
- ストレングス(娘) (STRENGTH) <8> 声:大沢つむぎ
- ライオンのガオガオと一緒に捨てられていた所をストレングスに拾われた。したがって血縁はないがストレングスの娘ということになっている。見た目は男の子っぽいが女の子である。
- ストレングス(父) (STRENGTH) <8>
- 2から大きな変化はないが、隠しキャラになっている。
- ハーミット (THE HERMIT) <9> 声:立木文彦
- 白いひげを生やした老人。武術の達人でチャリオットとジャスティスの師匠でもある。隠しキャラ。
- フォーチュン (WHEEL OF FORTUNE) <10> 声:冨永みーな
- 今作のラスボス。時間や運命を操る魔力を持った輪を身に付けている。
- ジャスティス (JUSTICE) <11>
- 基本的には前作と同じ。
- ハングドマン (THE HANGED MAN) <12> 声:子安武人
- 常に逆さまに釣られているせいか、どこか性格が天邪鬼。隠しキャラ。
- デス (DEATH) <13> 声:池澤春菜
- ドクロ印の大きな首輪をつけ、大きな鎌を肩にかける女の死神。勝つと相手の首を斬る。ジャスティスの宿敵。
- テンペランス (TEMPERANCE) <14> 声:冨永みーな
- 背中に小さい羽根があるおっとりした女の子。両手に持った壺の間には水が流れている。昼寝が大好き。隠しキャラ。
- デビル (THE DEVIL) <15>
- 基本的には前作と同じ。
- タワー (THE TOWER) <16>
- フォーチュンによって操られた大きな塔。
- スター (THE STAR) <17>
- 基本的には前作と同じ。少し胸が小さくなる。
- ムーン (THE MOON) <18> 声:大沢つむぎ
- 今どきの女子高生のような性格。妹がいるらしい。隠しキャラ。
- サン (THE SUN) <19> 声:大沢つむぎ
- いつも笑顔の赤ちゃん太陽。燃えない繊維でできたおむつをはいている。
- ジャッジメント (JUDGEMENT) <20> 声:冨永みーな
- ワールド (THE WORLD) <21>
- 基本的には前作と同じ。サンの保護者。
- ブラックピエロ
- 赤い衣装の3人組ピーナッツギャルズを連れて登場。ある条件を満たすと乱入してくる。負けてもゲームオーバーにはならない。
マジカルドロップF・大冒険もラクじゃない!
キャラクターデザインを大幅に刷新。アイテム使用時に一部を除いてキャラクターが「変身」する。
- フール (THE FOOL) <0> 声:好田晶(猫:堀江由衣)
- 半袖と短パン姿になり、活動的になった。猫と鼻水は相変わらず。変身時にはマントがほんの少し伸びる。
- マジシャン (THE MAGICIAN) <1> 声:宮田始典
- 服装を多少マイナーチェンジした程度。変身後は多少若返ったような感じになる。
- ハイプリエステス (THE HIGH PRIESTESS) <2> 声:水谷優子
- フールの言葉の研究に熱心になるあまり、フールを追いかけ回す。変身後はメガネを外し、活動的になる。
- エンプレス (THE EMPRESS) <3> 声:折笠愛
- ハイレグのレオタード風の衣装になる。変身後は女帝の姿になる。
- エンペラー (THE EMPEROR) <4> 声:西原K太
- どことなくヴァンパイアを思わせる顔立ちだが、ハイエロファントを溺愛するオカマなのは相変わらず。変身後は威厳たっぷりに攻撃してくる。
- ハイエロファント (THE HIEROPHANT) <5> 声:真柴摩利
- 実直、真面目な性格に気弱さが加わった。変身後はその気弱な性格が嘘のように活発になる。
- ラバーズ (THE LOVERS) <6> 声:こおろぎさとみ
- 今作での主人公の一人。前作よりも成長したような感じ。変身するとさらに豪華な衣装に。
- チャリオット (THE CHARIOT) <7> 声:荻原秀樹
- 前作までつけていた兜の代わりにヘッドギアを着用。ライオンの顔は盾を兼ねた篭手に移動。変身すると鎧をまとう。
- ストレンコ(ストレングス(娘)) 声:折笠愛
- 父親と区別するため、名前が変わった。変身すると熊の毛皮を身につける。
- ストレングス (STRENGTH) <8> 声:山口健
- 緑の服と緑のバンダナを着用。変身すると熊の毛皮を身につける。
- ハーミット (THE HERMIT) <9> 声:うすいたかやす
- 前作よりもひげが長くなった。変身すると頭身が縮むが、能力は上がる。
- フォーチュン (WHEEL OF FORTUNE) <10> 声:松井菜桜子
- 今作のラスボス。輪の飾りの数が前作よりも減少。変身後は冷酷な女神になる。
- ジャスティス (JUSTICE) <11> 声:水谷優子
- 今作での主人公の一人。胸までの長さの白い上着と白いショートパンツを着用。背中の剣が短くなり、腰から提げるようになる。変身後は大きな剣を持った剣士になる。
- ハングドマン (THE HANGED MAN) <12> 声:山口健
- 上半身が裸になる。変身後は革ずくめのような衣装になる。
- デス (DEATH) <13> 声:徳光由香
- 赤いローブを身にまとった死神。変身後はローブを脱ぎ捨て、死の女戦士になる。
- テンペランス (TEMPERANCE) <14> 声:徳光由香
- 帽子をかぶり、全体的に青い衣装でまとめた。背中の羽根は前作より大型化。変身後の白い衣装は寝るためのパジャマという説も。
- デビル (THE DEVIL) <15> 声:松井菜桜子
- 黒いスパッツをはくようになった。通常では羽根はなく、変身して初めて羽根が生える。
- タワー (THE TOWER) <16> 声:荻原秀樹
- フォーチュンによって作り出された大きな塔。変身すると正体(稲妻)を現す。
- スター (THE STAR) <17> 声:堀江由衣
- 民族衣装のような服になった。今作ではコンサートを開こうとするが、マジカルランド住人の反発にあう。変身後はアイドル風の衣装になる。
- ムーン (THE MOON) <18> 声:逸美奈々子
- 全体的に黒く日焼けしたような感じ(いわゆる「ガングロ」)。変身後はベリーダンスでセクシーに踊る。
- サン (THE SUN) <19> 声:真柴摩利
- 前作よりも成長した感じ。変身すると男の子の姿になる。
- ジャッジメント (JUDGEMENT) <20> 声:川上とも子
- 服の色が変わった以外は特に変化なし。変身後は聖職者の衣装になる。
- ワールド (THE WORLD) <21> 声:こおろぎさとみ
- 布の代わりにシースルーの衣装に身を包む。女神であるがゆえ、変身はしない。
- バーンズ 声:うすいたかやす
- タロットカードには登場しないオリジナルキャラクター。ある条件を満たすことで使えるようになる。火の術を使う忍者。変身はしない。
その他
- JOQRチーム
- 吉田照美、小俣雅子、斉藤一美の3人からなる。文化放送ラジオの「吉田照美のやる気MANMAN!」と「斉藤一美のとんカツワイド」の番組のプレゼント品として作られた、スーパーファミコン版マジカルドロップ2の限定バージョンのみに登場。
- マジカルドロップモンスターファーム5
- 携帯電話用アプリ「マジカルドロップモンスターファーム5」は、テクモ株式会社とモンスターファームシリーズのプロモーションのために合同プロジェクトとしてリリースされたもので、キャラクターが「モンスターファーム5 サーカスキャラバン」に登場する次のキャラとなっている。
- ジュリオ
- モンスターファーム5の主人公の少年。モンスター飼育担当で、モンスター育成のプロブリーダーになる日を夢見ている。
- ナユタ
- ジュリオのサーカス団に強引に加わった少女。その出自に隠された秘密は、彼女のもつ不思議な能力と無縁ではない。
- ティコ
- 狼のような姿の少年。人一倍甘えんぼで懐っこい。
- ゴフレ
- 巨体と怪力に似合わない気の弱い男。大道芸人として放浪の末、サーカス団の一員となる。
- モッチー
- ペタペタでモチモチした肌をもつモンスター。初心者のブリーダーにも扱いやすい。
- スエゾー
- 巨大な目をもつモンスター。関西弁で話す。
- ジュリオ