ヘルシオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

ヘルシオ (Healsio) とは、2004年(平成16年)にシャープ大阪府立大学と共同開発した家庭向けウォーターオーブンの名称。同社の登録商標(日本第4880212号ほか)である。

2012年(平成24年)に「ヘルシオ炊飯器」を発売したことでキッチン家電(調理家電)のブランド名称に発展している。

概要

「ヘルシー」と「減る塩」からネーミング。 電子レンジのようにマイクロ波で調理するのではなく、300度以上に加熱した過熱水蒸気で調理するのを特徴とする。水で焼くため、ぱさつかず、しっとり仕上がると同時に脂が落ちて減塩ができるというのが売りである。

ヘルシオが発売される前までは、過熱水蒸気オーブン(ウォーターオーブン)は、ホテルなどの業務用でしか使用されていなかった。しかし、ヘルシオでは、100V電源商用電源)での使用に成功。発売と同時に家電業界に大きな反響を呼んだ。発売直後の売れ行きは好調で、後に各社からスチーム機能搭載のオーブンレンジが発売されるようになり、スチームオーブン市場を広げるきっかけとなった。

初代ヘルシオには電子レンジ機能がついていなかったため温める機能が弱く、冷めたご飯を温めるのにも15分以上が必要だった。ユーザーからの電子レンジ機能に対する要望は強く、また調理時間についても、もっと短縮してほしいという声が強かった。そのため、第2世代のヘルシオからは電子レンジ機能が搭載され、水蒸気を加熱するヘルシオエンジンも改良されて調理時間が短縮された。ただ、2代目、3代目では過熱水蒸気調理用の皿を電子レンジ機能で使うと、本体が壊れるので注意が必要である。なお、第5世代以降は過熱水蒸気調理用の皿が付属していないため、このようなリスクはない。

暮しの手帖」誌の商品テストでは、焼き物ではガス器具での調理より風味の点で劣り、蒸し物はおいしく出来るが、健康面での効果は余り期待できないなど、「調理器具としては完成度は低い」という結果が掲載されたこともある。しかし、使い手の感想はおおむね蒸し物肉料理魚料理に対して良好である。ただ、魚を調理した場合、匂いが庫内に残ることが気になる点として挙げられているが、脱臭スプレーを使った拭き掃除により除去は可能である[1]

なお、ヘルシオによる脱油・減塩・ビタミンC保存・栄養素保持・細胞破壊抑制・酸化抑制効果は第三者機関によって証明されている。また、清潔面も強化しており、油の付着やニオイを防ぐ「脱臭クリーンコート」を採用。また、蒸気の力で汚れを溶かし、サッとふき取るだけの「庫内クリーン機能」を搭載している。

第5世代ではフラッグシップモデルのAX-X1に3.5型のカラー液晶を搭載すると共に、従来別売りだった蒸気排気ダクトを本体に内蔵したことで上部10cm以上のスペースがあれば設置が可能に。また、たっぷりの蒸気を生かし、食器類やキッチン類を手軽に除菌できる「除菌機能」が追加された。また、この代より名称を再び「ヘルシオ」に統一すると共に、スタンダードモデルのAX-S1と普及モデルのAX-L1の3機種をラインナップする。

第6世代では前世代同様の3機種のラインナップだがAX-X1の後継モデルのAX-X2では業界最多の288の自動メニューをもち、健康状態から5つの項目から料理を選べる「健康サポートメニュー」を追加。豊富なメニューから素早く選べるように検索機能も加わった。また、前世代では上級モデルのみであった内蔵型蒸気排気ダクトを全機種に拡大。また、ホワイトバックライト液晶と118の自動メニューを搭載するスタンダードモデルのAX-G1と容量26Lのコンパクト設計と厳選した42種類の自動メニュー、野菜をイメージした3色のボディカラーをそろえたシンプルモデルのAX-M1をそろえた。

第7世代ではラインナップを刷新。上級モデルのAX-PX1ではさらに大きくなった4.3型ASVカラー液晶をタッチパネル式とし、直感操作ができる「ヘルシオタッチ」を可能にした上、基本的な操作方法や入門メニューの調理方法などを画面で解説する「ヘルシオ教室」も搭載した。また、家庭では調理が難しかった70度~95度の温度帯で蒸気を自動コントロールする「ソフト蒸し」調理機能を搭載し、自家製ハムや温泉卵も簡単に調理できるようになった。さらに、調理時間の短縮を図るため、庫内上面と左右側面から蒸気を噴射するトリプル噴射方式を採用した。普及モデルのAX-GX1でも庫内奥面と右側面から蒸気を噴射するダブル噴射方式にすると共に、液晶サイズを3.0型に大型化。シンプルモデルのAX-MX1も液晶サイズを3.0型に大型化すると共に見やすいホワイトバックライト液晶になった。なお、AX-PX1とAX-MX1には最近のキッチンのトレンドに合わせた新色「ステラホワイト」をラインナップした(AX-GX1にもホワイト系を設定)。さらに、2011年1月には追加モデルとして、小型冷蔵庫のトップテーブルにも設置できる奥行40cmのコンパクトモデルAX-CX1を発売。AX-CX1にもレッド系のほかに、ホワイト系の「ステラホワイト」が設定される。この世代以降、電子レンジ機能では出力1000Wに設定した場合、加熱時間の上限が3分に制限され、また庫内灯は点灯しない。

第8世代は第7世代と同じラインナップ(PX・GX・MX・CX)としているが、フラッグシップモデルのAX-PX2では携帯電話スマートフォンで撮影した写真を赤外線通信を利用して「ヘルシオ」本体へ送信した後、手書きのメニュータイトルや加熱条件と共に最大25件までオリジナルメニューを登録できる「マイヘルシオ」を搭載。さらに、魚を骨まで柔らかく調理し、丸ごとカルシウムを摂取できる「骨まで柔らか」機能を追加。さらに、トリプル噴射エンジンもエンジンそのものを薄型化し、過熱水蒸気の発生効率を高めたことで過熱水蒸気の熱量をPX1比10%アップし、調理時間の短縮を実現。普及モデルのAX-GX2にはPX系に搭載されていた「ソフト蒸し」機能を新搭載し、ダブル噴射エンジンはダブルヒーターエンジンと新型ファンの搭載により調理時間の短縮を実現。1段調理タイプのAX-MX2には新たに除菌機能を搭載。一人暮らしに最適な18LコンパクトモデルのAX-CX2は液晶部を見やすいホワイトバックライト液晶に変更し、本体色にはピンク系の「スウィートピンク」を追加した。

第9世代は第7・8世代と同じラインナップ(PX・GX・MX・CX)としているが、全機種共通で、好きな食材を角皿にのせ、ボタンを押すだけで手早く同時調理できる「カンタン焼き/カンタン蒸し」を搭載。フラッグシップモデルのAX-PX3は自動メニューにカロリーを抑えながら十分な満腹感が得られ、栄養バランスが取れたタニタ食堂の「500kcal定食」10メニューと美容に効果があるとされる栄養素を多く含む「美容サポートメニュー」51メニューを追加。「500kcal定食」は1食分のメニューを簡単に同時調理ができ、さらに、過熱水蒸気を用いるためメニューによっては通常調理よりも更なるカロリーダウンが可能となっている。また、スマートフォン専用に開設した「ヘルシオサイト」から、本体には搭載されていない旬の食材を使ったメニューや歳時メニューをダウンロードし、赤外線通信を利用して送信することで最大25メニューを追加で登録でき、一度登録すれば、次回からはメニューから選んで調理をスタートすることができる。さらに、エンジン部分に「スイングダンパー方式」を採用した「ターボ直噴エンジン」を搭載。上段だけの一段調理時にダンパーを閉めることで上段の空間に過熱水蒸気を集中噴射することが可能になったことで調理時間の短縮が可能となった。普及モデルのAX-GX3は断熱構造エンジンの採用により過熱水蒸気の発生効率をアップし、庫内温度の上昇を早めたことで調理時間を短縮。自動メニューに「美容サポートメニュー」17メニューを追加した(「美容サポートメニュー」17メニューは1段調理タイプのAX-MX3、コンパクトタイプのAX-CX3にも搭載)。コンパクトモデルのAX-CX3はディスプレイを2.6インチに大型化した。

第10世代はラインナップを刷新。PX3後継のプレミアム・ファミリータイプであるSP1は大量の水蒸気を発生させる「パワーアップ1,350Wエンジン」とPX3との体積比で約28%小さくすることで過熱水蒸気の発生効率を高めた「薄型過熱水蒸気ダクト」からなる「エコ技ターボ噴射エンジン」の採用により、過熱水蒸気をすばやく集中噴射させることで調理時間をPX3に比べて最大約40%短縮。例えば、鶏の照り焼き(4人分)の場合、第1世代のHC1で約29分かかっていたのが、第10世代のSP1では半分以下の約12分で調理ができるようになった。さらに、「ココロエンジン」も搭載され、癒しの言葉を離したり、タイミングよく操作のアシストを行ううえ、自動メニューの対象メニューに「聞いて」ボタンも配置し、料理にあわせた役立つ提案を音声で知らせてくれる。この他、GX3後継のスタンダードタイプGA1は「カンタンお菓子メニュー」を新たに搭載し、ディスプレイを3.5インチに大型化。プレミアム・アクティブシニアタイプの位置づけとなったMX3後継のSA1はディスプレイを4.3インチに大型化してタッチパネルを搭載。さらに、トップ画面はボタンや文字を大きめにして、わかりやすくシンプルにすることで操作しやすくし、SP1同様、癒しの言葉を発したり調理終了を知らせる「ココロエンジン」も搭載。魚を骨まで柔らかく調理し、丸ごとカルシウムを摂取できる「骨まで柔らか煮」機能も追加し、ボディカラーも新たにブラウン系を追加した。CX3後継のコンパクトタイプCA1はメニュー数(クックブック・自動)を増やしたマイナーチェンジ程度である。

機種

  • 第1世代(2004年発売)
    • ヘルシオ AX-HC1 ... 26L、自動126メニュー
  • 第2世代(2005年発売) ... 酸素濃度1%、電子レンジ機能追加
    • ヘルシオ AX-HC2 ... 26L、カラー液晶
    • ヘルシオ AX-HT2 ... 20L
  • 第3世代(2006年発売) ... 酸素濃度0.5%
    • ヘルシオプロ AX-1000 ... 30L、2段調理
    • ヘルシオ AX-HC3 ... 26L
    • ヘルシオ AX-HT3 ... 20L
  • 第4世代(2007年9月発売) ... 酸素濃度0.1%
    • ヘルシオプロ AX-2000 ... 30L、自動245メニュー、クックブック345メニュー、2段調理
    • ヘルシオ AX-HC4 ... 26L、自動210メニュー、クックブック257メニュー
    • ヘルシオ AX-HT4 ... 20L、自動165メニュー、クックブック203メニュー
  • 第5世代 (2008年9月発売) ... 全機種 2段調理
    • ヘルシオ AX-X1 ... 30L、自動275メニュー、クックブック369メニュー、除菌機能、蒸気ダクト内蔵、カラー液晶
    • ヘルシオ AX-S1 ... 30L、自動126メニュー、クックブック247メニュー
    • ヘルシオ AX-L1 ... 30L、自動82メニュー、クックブック189メニュー
  • 第6世代(2009年発売) ... 全機種 蒸気ダクト内蔵
    • ヘルシオ AX-X2 ... 30L、自動288メニュー、クックブック381メニュー、2段調理、除菌機能、カラー液晶
    • ヘルシオ AX-G1 ... 30L、自動118メニュー、クックブック223メニュー、2段調理、除菌機能
    • ヘルシオ AX-M1 ... 26L、自動42メニュー、クックブック78メニュー
  • 第7世代(2010年8月発売、CX1は2011年1月発売)... 全機種 蒸気ダクト内蔵
    • ヘルシオ AX-PX1 ... 30L、自動293メニュー、クックブック372メニュー、2段調理、除菌機能、カラー液晶
    • ヘルシオ AX-GX1 ... 30L、自動136メニュー、クックブック232メニュー、2段調理、除菌機能
    • ヘルシオ AX-MX1 ... 26L、自動71メニュー、クックブック97メニュー
    • ヘルシオ AX-CX1 ... 18L、自動49メニュー、クックブック82メニュー
  • 第8世代(2011年8月発売)... 全機種 蒸気ダクト内蔵
    • ヘルシオ AX-PX2 ... 30L、自動299メニュー、クックブック351メニュー、2段調理、除菌機能、カラー液晶
    • ヘルシオ AX-GX2 ... 30L、自動145メニュー、クックブック229メニュー、2段調理、除菌機能
    • ヘルシオ AX-MX2 ... 26L、自動76メニュー、クックブック103メニュー、除菌機能
    • ヘルシオ AX-CX2 ... 18L、自動51メニュー、クックブック82メニュー
  • 第9世代(2012年8月発売)... 全機種 蒸気ダクト内蔵
    • ヘルシオ AX-PX3 ... 30L、自動352メニュー、クックブック429メニュー、2段調理、除菌機能、カラー液晶
    • ヘルシオ AX-GX3 ... 30L、自動145メニュー、クックブック254メニュー、2段調理、除菌機能
    • ヘルシオ AX-MX3 ... 26L、自動94メニュー、クックブック143メニュー、除菌機能
    • ヘルシオ AX-CX3 ... 18L、自動75メニュー、クックブック122メニュー
  • 第10世代(2013年8月発売)... 全機種 蒸気ダクト内蔵
    • ヘルシオ AX-SP1 ... 30L、自動381メニュー、クックブック431メニュー、2段調理、除菌機能、カラー液晶、ココロエンジン、エコ技ターボ噴射エンジン
    • ヘルシオ AX-GA1 ... 30L、自動195メニュー、クックブック276メニュー、2段調理、除菌機能
    • ヘルシオ AX-SA1 ... 26L、自動124メニュー、クックブック161メニュー、除菌機能、カラー液晶、ココロエンジン
    • ヘルシオ AX-CA1 ... 18L、自動88メニュー、クックブック135メニュー

関連製品

ヘルシオIHセンター

  • KH-AX6B/AX6W/AX7B/AX7W
2009年8月発売。グリル部にウォーターヒート技術を搭載したビルトインタイプのIHクッキングヒーター。60cmトップタイプと75cmワイドトップタイプの2タイプ、それぞれにトッププレートと前面部が異なる3パターン(トッププレート部がブラック系・グリル部がレッド系、トッププレート部がブラック系・グリル部がシルバー系、トッププレート部がホワイト系・グリル部がシルバー系)がラインナップされる。

ヘルシオグリル

  • KF-AX1
2009年10月発売。焼き魚を中心としたグリル用途に特化したモデル。フラット庫内によりお手入れが容易な上、過熱水蒸気調理で発生した蒸気を冷却して水へ還元し、つゆ受けに排出される「蒸気カットシステム」と「背面ピタ置き設計」を採用したことで、ウォーターオーブンレンジ「ヘルシオ」よりも設置性を高めている。

ヘルシオ(ビルトイン型)

  • RSR-30HO(取付部材 RSR-30HO-BXとのセット品)
こちらはシャープから主要部品の供給を受け、ガス機器メーカーのリンナイが生産・販売するビルトイン型タイプ。「ヘルシオ」の商標使用許可も得ている(カタログ等には"「ヘルシオ」はシャープ(株)の登録商標です"の記述がある)。ビルトイン型ガスオーブンの取替需要に応えて開発されたモデルである。
なお、既設のビルトイン型ガスコンロを残して新たにビルトイン型「ヘルシオ」を設置する(取替える)場合、ガスコンロの機種によっては取付ができないので注意が必要である。

ヘルシオ炊飯器

  • KS-GX10A/PX10A
2012年10月発売。水の抵抗を低減するペンギンの後退翼と衝突を抑制する魚群の習性を応用し、日本国内の家庭用IHジャー炊飯器として初めて「かいてんユニット」を搭載。先端を内側後方にカーブし、内側に30度の傾斜を設けて攪拌することで、内側の周囲(回転水流)、中心部(上昇水流)、水面と底面(湧き出し・吸い込み水流)で異なる3つの水流を生み、吸水工程では米一粒一粒をしっかり引き離すことで米粒に触れる表面積が増え、吸水を促進する「匠の浸し技」、加熱工程では水面と底面の温度差をなくし、デンプン糖分に変える糖化酵素が最も活性化する温度帯(約60℃)をキープしたまま加熱することで甘み成分をアップさせる「匠の加熱技」、沸騰行程ではユニットのウイングが収納し、沸騰によって大量に吹き上がるおねばを切り、吹きこぼさずに釜内に戻すことで高火力の連続沸騰を実現させ、米本来のおいしさを引き出す「匠の連続沸騰技」の3つの技の相乗効果でごはん表面の呈味成分(旨みや甘みなど味を感じさせる成分)を向上させた。なお、通常の炊飯だけでなく、おかゆ(「極美(きわみ)がゆ」コース使用時)や炊き込みごはん(「炊きこみ(かいてん有り)」コース使用時)でも攪拌を加えることが可能である。
また、洗米機能「匠の洗米技」も搭載されており、「かいてんユニット」の攪拌が作り出す水流で洗うことで白米表面のサブアリューロン層の削れを抑制し、手洗い洗米時に比べて栄養素の残存率を向上するとともに、水温抵抗の2つのセンサーによってユニットの回転時間や回転数をコントロールし、手洗い洗米では難しい微妙な調整も自動制御で行うことでムラの少ない洗米を実現した。
さらに、肉じゃがカスタードクリーム、クリームシチューなどこまめなかき混ぜや焦げ付きを気にしながら微妙な火加減が必要な料理に、自動で攪拌させることでおいしく調理できる「混ぜ技クッキングメニュー」も搭載されている。
GX10Aは内釜に厚さ2mmの「ハードガラス釜」を採用し、3.7インチ高反射型液晶を搭載したスタンダードモデル。PX10Aは外側に中空ビーズを追加して3mmに厚くした「ハードガラス鉄釜」を採用し、大きくて見やすい4.3インチホワイトバックライト液晶に触れると文字が光る静電タッチキーを追加して操作性を高め、蒸し板を追加同梱したプレミアムモデルである。
  • KS-MX10B/MX18B/PX10B
2014年4月~5月発売予定。既存の3つの技(匠の浸し技・匠の過熱技・匠の連続沸騰技)に加えて、沸騰したタイミングで重なり合った米を「かいてんユニット」で大きく混ぜることで一粒一粒に沸騰水を一気に吸い込ませてふっくらとした大粒のご飯に炊き上げる「匠の米粒返し技」を追加したことで旨み成分・甘み成分共に向上。
また、プレミアムモデルのPX10Bは内釜を改良し、底面にダイヤカット状の凹凸を加え、発熱面積を広げることで火力を向上し、おいしい炊き上がりの目安と言われるカニ穴が多くできた状態で仕上げるとともに、内面にガラス片でコーティングすることでフッ素を剥がれにくくするハードフッ素コートを加えた「極美ダイヤカット鉄釜」を採用。さらに、ウォーターオーブン「ヘルシオ」第10世代の一部機種に搭載されている「ココロエンジン」が本機種にも搭載され、旬の食材・祭事のおすすめ・健康サポートといったメニューの提案や使いこなしのコツなどを音声で知らせてくれる。
一方、GX10Aの後継機種となるスタンダードモデルのMX10BはGX10Aに搭載されていた「混ぜ技クッキングメニュー」を省いて炊飯器の基本性能に特化した仕様となり、内釜は材質をステンレスに変更し、厚さを3mmに厚くして底面にダイヤカット状の凹凸を加え、内面にハードフッ素コートを施した「極美ダイヤカット釜」に改良。また、これまでは5.5合炊き(1.0L)のみだった「ヘルシオ炊飯器」では初となる大容量1升炊き(1.8L)モデルのMX18Bが新設された。

ヘルシオジュースプレッソ

  • EJ-CP10B
2013年4月発売。樹脂製のスクリューで低速回転し、石臼のようにゆっくりと食材を押しつぶす「低速圧縮絞り」方式を採用することで、一般のジューサーミキサーでは不向きなキウイなどの果肉が多い果物、コーンや大豆の水煮などの粒状の食材、生姜などの固い食材といった幅広い食材に使うことができるスロージューサー。2012年6月に発売した初代モデル(EJ-CP10A)では「ジュースプレッソ」の愛称だったが、2代目発売時に「ヘルシオ」を冠した愛称に改称された。初代「ジュースプレッソ」からの改良点として、フィルター・スクリュー・タンククリーナーの3点を一体化したフィルター 一体型スクリューの採用により組み立てやお手入れがしやすくなり、運転音を抑えたことで早朝など静音性が求められる場面でも使用できるように配慮された。

ヘルシオお茶プレッソ

  • TE-GS10A
2014年4月発売予定。茶道で使われる道具を手本に、挽く・沸かす・点てる行程を1台で再現したお茶メーカー。挽く工程では抹茶を作る際に使われる石臼に倣い、セラミック製の小型臼を低速回転しながら約20ミクロンの粉末に挽くことができる「お茶うす」を採用。じっくりすりつぶすことで摩擦熱が抑えられ、茶葉に含まれている栄養成分をほとんど壊さず、挽きたての茶葉ならではの豊かな香りが広がる。沸かす工程では本体背面の水タンクで一度沸騰させてカルキ成分を取り除いた後、お茶本来のおいしさを引き出すため、粉末茶に適した温度(約80℃~90℃)に調整。点てる行程では茶筅を参考に挽いた粉末茶とお湯を丁寧にかき混ぜる「回転はね」を搭載することで本格的なお茶を手軽に楽しむことができる。
「お茶うす」で引いた粉末茶は急須で淹れたお茶ではほぼ摂取できないクロロフィル食物繊維も摂取できるので栄養価が高く、茶殻も出ない。また、日本茶(煎茶・碾茶(抹茶の原料)・玉露・ほうじ茶など)はもちろん、紅茶ダージリンセイロンアッサムなど)、中国茶烏龍茶ジャスミン茶など)、ルイボスティーも挽くことが可能(「お茶うす」に入らない長い茶葉はあらかじめ短くしてから使う必要がある)。また、水タンクを使わず、お茶容器でかき混ぜる「ラテ」モードにすることで冷たいお茶やお茶ラテも作ることができるほか、市販のインスタントコーヒーや粉末ココアを用いてカフェラテやココアラテを作ることも可能。また、挽き方の調節も可能で、挽き方調節ダイヤルを「粗」にすることで料理や菓子にも活用することができる。

脚注

  1. 「暮しの手帖」掲載号 第4世紀16号(2005年初夏号)より

外部リンク

テンプレート:シャープ