ニトロプラス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:出典の明記 テンプレート:Infobox テンプレート:美少女ゲームブランド 株式会社ニトロプラス(テンプレート:Lang-en-short)は、パソコン用ゲーム(主にアダルトゲーム)のソフトメーカーおよびキャラクターデザイン事務所。東京都千代田区に本拠を置き、後に東京都台東区を経て、東京都墨田区に移転した。アージュ・オーバーフローとともにちよれんを結成している。代表はでじたろう。
目次
概要
主なシナリオライターに虚淵玄、鋼屋ジン、奈良原一鉄、下倉バイオなど、原画家に津路参汰、きんりきまんとうなどを抱える。それぞれが様々な創作作品(アニメ・特撮ドラマなど)にニトロ社からの参加という形で活躍しており、現在は彼ら所属クリエイターたちの事務所的側面が強くなっているが、今でも基本的には(アダルト主体の)ゲームメーカーである。
かつては中央東口(『鬼哭街』や『沙耶の唄』など)やNiθ(にしー。『斬魔大聖デモンベイン』シリーズなど)も在籍していたが、現在この両名はフリーの身からニトロ社を支える。
またZIZZ STUDIOが手がけるBGM・主題歌は、『NITRO SUPER SONIC』という名前で毎年ライブが行われる。このライブのイメージキャラとして誕生したすーぱーそに子はライブ以外にも様々なジャンルで活躍中。
妹ブランドにBLゲームを製作しているNitro+CHiRAL(ニトロプラスキラル)がある。
発売ゲーム一覧
- 2000年2月25日 - Phantom -PHANTOM OF INFERNO-
- 2001年1月26日 - 吸血殲鬼ヴェドゴニア
- 2002年3月29日 - 鬼哭街
- 2002年9月27日 - "Hello, world."
- 2003年4月25日 - 斬魔大聖デモンベイン
- 2003年12月26日 - 沙耶の唄
- 2004年9月17日 - Phantom INTEGRATION
- 2005年1月28日 - 天使ノ二挺拳銃
- 2005年6月24日 - 塵骸魔京
- 2005年9月30日 - 刃鳴散らす
- 2006年2月3日 - サバト鍋-Nitro Amusement Disc-
- 2006年5月26日 - 機神飛翔デモンベイン
- 2006年8月11日 - 字祷子D 妖都最速伝説
- 2007年1月26日 - 月光のカルネヴァーレ
- 2007年7月27日 - 続・殺戮のジャンゴ -地獄の賞金首-
- 2007年9月28日 - ニトロ+ロワイヤル -ヒロインズデュエル-
- 2008年9月26日 - スマガ
- 2009年6月26日 - スマガスペシャル
- 2009年10月30日 - 装甲悪鬼村正
- 2010年8月26日 - 装甲悪鬼村正邪念編
- 2010年12月17日 - アザナエル
- 2011年11月25日 - ソニコミ
- 2012年6月16日 - フェノメノ 美鶴木夜石は怖がらない ビジュアルノベル版
- 2012年7月26日 - ギルティクラウン ロストクリスマス
- 2012年10月25日 Phantom -PHANTOM OF INFERNO-(リメイク、コンシューマゲーム初単独開発)
- 2013年6月28日 - 君と彼女と彼女の恋。
- 企画中 - ネクロマンサー(仮称)
5pb.×Nitroplus
- 2008年4月25日 - CHAOS;HEAD
- 2009年2月26日 - CHAOS;HEAD NOAH
- 2009年10月15日 - STEINS;GATE(2010年8月26日にMicrosoft Windows版が発売)
- 2010年3月25日 - CHAOS;HEAD らぶChu☆Chu!
- 2012年6月28日 - ROBOTICS;NOTES
- CHAOS;CHILD
デザイン参加作品
アニメ・映像作品
- 熱風海陸ブシロード(アニメ(武士団製作→ブシロード・バンダイビジュアル・キネマシトラス等との共同制作):メカニックデザイン担当→原作・脚本・キャラクター原案・メカニックデザイン)
- 製作中止となっていたが、2013年に企画の再始動が発表され、ニトロプラスも製作に大幅に参画することとなった。
- Phantom -PHANTOM THE ANIMATION-(2004年OVA、シナリオ原案)
- 機神咆吼デモンベイン(OVA)(2004年、シナリオ監修、キャラ・メカ監修)
- Gothic Lolita Fighting Sequence(イベント「NITRO SUPER SONIC 2005」上映用フル3Dプロモーション)
- 機神咆吼デモンベイン(テレビアニメ)(2006年、シナリオ原案、映像特典『OUROBOROS RONDO』製作)
- ブラスレイター(2008年テレビアニメ(ゴンゾとの共同製作):シリーズ構成・キャラクターデザイン原案・メカニカルデザイン原案協力)
- Phantom 〜Requiem for the Phantom〜(2009年テレビアニメ、脚本)
- 咎狗の血(2010年テレビアニメ、製作)
- 魔法少女まどか☆マギカ(2011年テレビアニメ・2012 - 2013年劇場アニメ(アニプレックス、シャフト、毎日放送等との共同製作):シリーズ構成・脚本)
- Fate/Zero(2011年テレビアニメ、製作)
- PSYCHO-PASS(2012年テレビアニメ&アニメ映画、製作・ストーリー原案・脚本)
- ROBOTICS;NOTES(メカデザイン原案)
- 革命機ヴァルヴレイヴ(メカニカルデザイン)
- 翠星のガルガンティア(テレビアニメ&アニメ映画 原案、製作)
- 進撃の巨人 ちみキャラ劇場 とんでけ!訓練兵団(映像特典キャラクターデザイン)
- そにアニ -SUPER SONICO THE ANIMATION-(製作)
- 棺姫のチャイカ(原作)
- 風雲維新ダイ☆ショーグン(メカニックデザイン原案)
- スペース☆ダンディ(ゲストデザイン)
- DRAMAtical Murder(原作)
- 楽園追放(原作)
- アルドノア・ゼロ(ストーリー原案)
- がっこうぐらし!(原作)
小説
Nitroplus Books
自社出版ブランド。
- 装甲悪鬼村正 妖甲秘聞 鋼(外伝小説)
- 小説版 魔法少女まどか☆マギカ
- ギルティクラウン プリンセス・オブ・デッドプール
- 灰燼のカルシェール -What a beautiful sanctuary-(ライアーソフトとのコラボ)
- PSYCHO-PASS &ゼロ 名前のない怪物
- 翠星のガルガンティア 少年と巨人
Nitroplus Tune
すーぱーそに子の第一宇宙速度など、自社音楽ダウンロード配信。
漫画
- がっこうぐらし!(芳文社『まんがタイムきららフォワード』連載、原作担当(海法紀光と共同)、作画・千葉サドル)
- ギルティクラウン DANCING ENDLAVES
- ソニコミ
- D.Y.N.FREAKS
その他
- マブラヴ(アダルトゲーム(アージュ製作):メカニックデザイン協力)
- マブラヴ オルタネイティヴ(アダルトゲーム(アージュ製作):メカニックデザイン協力)
- 夜明け前より瑠璃色な(アダルトゲーム(オーガスト製作):3DCG・デザイン協力)
- クイーンズゲイト 門を開く者 アリス(対戦型ビジュアルブック(ホビージャパン刊):協力)
- fortissimoシリーズ(PCゲーム(La'cryma製作):メイン武器デザイン)
- ギルティクラウン(小説版、WEBラジオ提供)
- 伏 銀華と氷刃の猟奇録(ドラマCD、シナリオ&キャラクターデザイン)
- ちみキャラさいこぱす(ニトロプラス&Production I.G制作ミニADVゲーム)
- ウルトラ怪獣擬人化計画(KADOKAWA/アスキー・メディアワークス『電撃ホビーマガジン』『電撃G's magazine』連載 キャラクターデザイン)
- 仮面ライダー鎧武/ガイム(脚本)
- 劇場版 仮面ライダー鎧武 サッカー大決戦!黄金の果実争奪杯!(脚本)
その他開発協力
- ちびママ(アダルトゲーム(CoreMoreco製作)ホビボックスとの共同製作:製作指揮・原画)
- シャマナシャマナ 〜月とこころと太陽の魔法〜(アダルトゲーム(キャラメルBOX製作):プロデュース等・製作協力)
- 処女はお姉さまに恋してる(アダルトゲーム(キャラメルBOX製作):プロデュース等・製作協力)
- 魔法少女まどか☆マギカ ポータブル(コンシューマゲーム、バンダイナムコゲームスとの共同製作:プロデュース・企画協力・シナリオ監修等)
スタッフ
- プロデュース:でじたろう(小坂崇氣)
- 製作指揮:虚淵玄
- 製作進行:まさかり
- ディレクション:虚淵玄、もえら、おがみけいち
- シナリオ:虚淵玄、鋼屋ジン、奈良原一鉄、下倉バイオ、一肇
- 原画:きんりきまんとう、津路参汰、なまにくATK
- グラフィック:津路参汰、りんごキック、おがみけいち、ぺはら塗装、つがる大次郎、ゆーぽん、常葉まう、三ツ矢ヨツヤ、三杜シノヴ、山田外朗
- SDキャラ原画:ゆーぽん
- デザイン:yoshiyuki、Mzk
- WEBデザイン:ぺはら塗装
- アートディレクション:難中亭多楽
- 3DCG:パーヤン、麻生さん、イム、K、G=2008
- スクリプト:徒歩十分
- 品質管理:ピエール、りんと
- 開発:usao.exe、もりた
- 広報:ニトロくん、あっきゅん、艦長RX、電柱路傍
- イベント:きんきーず☆こーいち
- ニトロプラスオンラインストア(通販)店長:不動
元スタッフ
関連項目
- いとうかなこ(デジターボ専属扱い)
- ジョイまっくす(デジターボ専属扱い)
- デジターボ
- Iris motion graphics(外注)
- ZIZZ STUDIO(外注)
- MAGES./5pb.(外注・業務提携先)
- すーぱーそに子(自社オリジナル3Dキャラ)
脚注
外部リンク
テンプレート:科学アドベンチャーシリーズテンプレート:Asbox- ↑ 2012年に発生した大阪心斎橋通り魔事件で死去。自身の公式サイトトップページにスタッフによる追悼文が掲載