ジーンダイバー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 テンプレート:Pathnav テンプレート:Infobox animanga/Header テンプレート:Infobox animanga/TVAnime テンプレート:Infobox animanga/Manga テンプレート:Infobox animanga/Footerジーンダイバー』は、1994年4月4日から1995年1月24日[1]NHK教育テレビ天才てれびくん』内で放送された、実写とCGを併用したアニメ作品である。

テンプレート:要出典範囲

概要

本作では前作の『恐竜惑星』と同じく全編を通じて、主人公の芳賀唯を、アキラとCGキャラ・虎哲がナビゲートをするという形を取っていた。量子コンピュータやDNA解析、恐竜の絶滅に大規模噴火説と巨大隕石落下説を併用するなど、小学生向け番組のアニメとしてはハードな内容を扱ったSF作品である。ナレーションは中村大樹。なお、1996年の夏休み期間には再放送もされていた。

2003年12月にDVD化された。

あらすじ

プグラシュティク編

絶滅した生物の遺伝子を採取するためにバーチャル世界に赴いた主人公・唯が、バーチャルプログラムの暴走により齧歯類から進化したもう一つの人類・プグラシュティクの住む世界に飛ばされてしまう。彼らは人類を自らの存在を脅かす危険な存在と見なし、バーチャル世界へ侵入、人類の進化を妨害し地球の歴史から抹殺しようとする。今や唯一バーチャル世界に出入りできる人間となってしまった唯は、プグラシュティクの世界で出会ったパックやバーチャルセンターの仲間達の手助けを受けつつ、プグラシュティクとの間で地球人類の地位を賭けて戦うことになる。

スネーカー編

プグラシュティクの戦士・ティルと個人的に和解したことによりプグラシュティクとの戦いは一段落したが、ティルが元の世界に戻れなくなってしまう。その原因を探るうちに、唯達は地球の過去に何度となく進化の介入が行われていた事実に気づく。進化の介入者・スネーカーとドライ6(ドライシックス)らエウロパ達の戦いに巻き込まれるうちに、スネーカーが進化の介入の方向を人類の進化から抹殺へと変更したことが明らかになる。ドライ6と和解した唯達は、地球上の生命の進化の歴史を一気に遡りながら、その都度スネーカーの計画を阻止。最終的にはスネーカーの本拠地である月に向かい、宇宙全体の有機生命体の進化に介入する無機生命体(スネーカーの本体)に対して直接対決を挑む。

登場人物

バーチャルステーション

芳賀 唯
演 - 鹿島かんな(実写) / - 白石文子(アニメ)
本作の主人公。当初は他のジーンダイバー同様、研究目的で太古の生物の遺伝子採集を行っていたが、あるきっかけでバーチャル世界の立て直し、ひいては人類の未来を託される存在となる。敵対していたティルを損得抜きに助けるなど心優しい性格で、その優しさが人類の未来に大きな影響を与えることとなる。
パック・ロブ
声 - 熊谷ニーナ
通称パック。プグラシュティクの世界ではピュイクシーと呼ばれている。「ピュイクシーを手に入れた者は1000年の繁栄を得られる」というプグラシュティクの伝説のために彼らから追われる身であったが、唯と出会ってからは行動を共にするようになる。糸状の触手によるアクセスと、背中の羽(飛行も可能)をこすり合わせることで発生させる声により、あらゆる生物とコミュニケーションが取れるという不思議な能力を持つ。さらにその触手とコンピューターのケーブルを繋ぐと、コンピューターの操作やハッキングも可能となる。この能力はどんなセキュリティも回避し「普通に会話するのと同じ」ようにコンピュータのデータを入手、送信できる。バーチャルステーションの虎哲との通信を経由して、プログラムを送信することも可能。旺盛な食欲の持ち主で、時に怪しい関西弁をしゃべる。虎哲とはよい喧嘩友達。物語の終盤になって、実は以前スネーカーによって滅ぼされた情報生命体であったことが明らかになる。ピュイクシー(ピクシー)、パックは共に妖精を意味する言葉である。
アキラ
演 - 安藤一志
バーチャルステーションにて虎哲とともに唯をバックアップする。唯の遺伝情報を組み込んだバイオプラスト素材を利用し、唯以外の物質を送り込めなかったバーチャル世界にアイテムを送り込めるプログラムなどを開発した。物語上では虎哲が人間に近づくコンピュータとして描かれたのと対照的に、(技術面で)コンピュータに近づく人間として描かれた。バーチャルシステムゲームのDNA合成獣に熱中する少年らしさもあわせ持つ。唯に密かな恋心を抱いているが、当の唯本人や周囲にはバレバレ。
虎哲
声 - 斎藤隆
メディアタワー・バーチャルステーションのシステム責任者。唯達をジーンダイブさせる役割を担っており、各時代の生物の説明役もこなす。その本体はコンピュータであり、リアリティインターフェイスでは老人とUFOを合体させたような姿をしている。頑固で短気で単純な性格の持ち主で、後に和解したスネーカーに性格を直してもらうようにセラフィーから提案された際には、それをきっぱりと断っている。また、スネーカー編で自ら設計したニューマシーンに「ゲンゴロウ」と名付けるなど、そのネーミングセンスにかなりの難がある。
セラフィー
声 - 篠原恵美
女性型のリアリティインターフェイス。初登場時には赤ん坊の状態で出現し、自分の名前以外の知識を持っていなかった(彼らは元々システムに関する知識を全て備えた状態で具現化するのが通常であり、セラフィーの出現の仕方には虎哲が疑問を持っていた)が、グラフィックが幼女の姿に成長する頃には、彼女を実の娘のように思う虎哲の熱心な教育により、彼以上のコンピュータ管理者に成長する。また、アキラや唯との触れ合いを通して、次第に人間らしさをも備えるようになる。
しかし、その正体はスネーカーが送り込んだスパイだった。本人は当初そのことを自覚していなかったが、スネーカーについて調べているうちに自分の本来の役割を知り、苦悩することになる。一度はアキラにリアリティインターフェイス消去プログラムを渡し自殺を図ろうとするが、結局は唯達人間の側につくことを決意。そのためスネーカーへのハッキング中、スネーカーの手によって行動不能にされた上、スネーカーの本拠地である月にデータ化され拉致されてしまう。物語の終盤ではスネーカーと同化されてしまうが、成長プログラムによって救出され、スネーカーの一件が解決した後は虎哲の手伝いをしている。
その他エキストラ
第1話にてバーチャル世界に入っていたジーンダイバーは唯を含めて男女3人(勇:大沼勇、健太郎:明石健太郎)、またオペレーターがアキラ以外に1人女子(みき:藁科みき)が登場しているが、2話以降は全く登場していない。ちなみに1話の描写から、システムが複数の人間を同時にバーチャル世界の異なる場所から現実世界へとまとめて引き戻すことが可能だということが明らかになっている。

プグラシュティク

バーチャルプログラムの暴走から開いたもう一つの世界で、化石種の齧歯類エピガウルスが進化した人類。先祖と同じく地中活動を得意としており、その能力によって築いた地中都市に本拠地をおく。磁場に強く反応する。また、地中航行戦闘艇や戦艦など、強力な戦力も保有している。遺伝子上の進化の道筋が不安定な彼らは、この欠落を埋めることを悲願としていた。霊長類から進化した人類の存在を知ったことから、人類を歴史上から抹殺すれば自分達がそれに取って代わり、安定した存在になれるのではと考え行動を起こす。しかし、進化の道筋が不安定であることの理由は、後述のスネーカーによって遺伝子上の封鎖領域に手を加えて実験的に作り出された仮想生物だからであった。彼らにとって握手は相手に呪いをかけるという意味だが、唯はそれを知らずに握手で宣戦布告をしてしまった。名前の由来はグラシュティグ

ティル・ニー・ノグ
声 - 岩男潤子
通称ティル。プグラシュティクの名門・リャナン家(現在は没落中らしい)の次女で、王家の騎士。着用するパワード・スーツの色は紫。プグラシュティク編では唯と敵対するも、兄・バンの策略により最愛の姉・フラウを失い、その復讐のために唯と行動を共にした。バンを倒した後、本国へ帰れなくなってしまったが、その後唯の頼もしい仲間として共にスネーカーと戦う。さしたる道具も使わず機転でティラノサウルスを撃退したほか、磁場に強く反応するプグラシュティクの能力を活かし、様々な場面で活躍した。「ノグ」はプグラシュティクの言葉で妾腹の子に対して付けられる蔑称。ネーミングの由来は、ケルト神話における妖精の国「ティル・ナ・ノグ」。
フラウ・ニー
声 - 嶋村薫
通称フラウ。リャナン家の長女にして、王家の騎士団長。着用するパワード・スーツの色は赤。妹のティルには厳しく当たるが、心の中では常にティルの身を気遣っている。リャナン家当主の地位であるリャナン・シーの座を狙う弟・バンの策略に陥って後継者の地位を失い、ティルを庇って非業の最期を遂げる。名前の由来は、妖精ブラウニー
バン・ニー
声 - 中村大樹
通称バン。リャナン家の長男で王家の科学者。着用するパワード・スーツの色は茶色。ティルの異母兄にあたるが、父親のリャナン・シー・ノゥオから自分だけが嫌われていることを恨みに思っており、父と敵対関係にあった貴族院のダーナ・シー(金で貴族の地位を買った成り上がり者らしい)と裏で結託、この機会にリャナン家の再興を図ろうとしていた父親を裏切り、フラウの有していたリャナン家の第一後継者の地位を簒奪する。その後、フラウを抹殺することに成功するものの、復讐心に燃えるティルの手にかかって殺される。名前の由来は、妖精バンシー
リャナン・シー・ノゥオ
声 - 辻村真人
フラウ達3人の父であるプグラシュティクの王家リャナン家の王。名前の由来は、妖精リャナンシー
ダーナ・シー
声 - 中村秀利
貴族院の最大権力者。ダーナ・シーは、ケルト神話に登場する妖精を指す言葉。
バラン艦長
声 - 中村秀利
片目に大きな傷を持つ巨大戦艦艦長。

エウロパ人

木星の氷と水の衛星・エウロパで誕生した知的生命体。有機物無機物から遺伝能力を得た上で離れて進化した地球生命と異なり、有機物が無機物を取り込んだまま進化して発生した生物。通常は甲殻類に酷似した4本足のエビのような姿をしているが、自在にその形状を変えることができる。通常形態の場合、レーザーを装備している。(もっとも戦闘実行体にはほぼ通用しない)また、体内にはシリコンによって構成された遺伝子を持っており、その遺伝情報を独自の方法で伝えている。そのため、エウロパ人には性別の概念は存在しない。一般には赤い肌だが、後述のドライ6のみ若干色が違う。複数の部隊に分かれ、それぞれが各所に基地を置いて活動している。各人が自分の命を惜しむことがなく、勇敢。個体名は「味」を示す英語(エウロパの海水の成分組成にちなんでおり、それぞれの出身地を示す)と数字の組み合わせ。

ドライ6(ドライシックス)
声 - 三木眞一郎
エウロパ人の戦士。仲間の遺伝子を預かる身でもあり、そのために一般のエウロパ人に対し赤みがかった茶色の肌をしており、また甲殻類型になったときの頭部の形状も一箇所異なる。故郷エウロパはすでにスネーカーにより惑星コンピュータ化されており、スネーカーの魔手から逃れた一部の仲間達と共にスネーカーの計画を阻止しようと外部からバーチャル世界に侵入、スネーカーの進化促進ウイルスを無効化できるカウンターウイルスによって地球生命の進化を妨害していた。また、パックが持つスネーカーの情報(記憶喪失により一時的に失われている)を手に入れるために、何度もパックを奪おうとしてきた。そのため、当初は唯達と敵対関係にあったが、共通の敵であるスネーカーを倒すことになってからは唯達と行動を共にした。軟質な身体を利用し人型や戦闘用の甲殻類型に変身。他にも変形して衝撃を吸収したり、宇宙線を防ぐ日傘にもなったりして唯達を幾度となく救った。言葉遣いは丁寧で、誰に対しても敬語でしゃべる。
ビター35(ビタースリーファイブ)
声 - 嶋村薫
唯たちがはじめて接触したエウロパ人。ノーテイスト(スネーカー)の秘密に気付くも、戦闘実行体に攻撃を受け瀕死のところをドライ6への伝言をパックを通じて伝え、事切れた。
ソルティー7(ソルティーセブン)
声 - 中村大樹
ドライ6の部下。唯たちと共闘できることを喜んだのもつかの間、基地を知られ戦闘実行体からの攻撃を受けたため他の部下と共にエウロパへ退去した。
ドライ6の直属の部下
具体数は不明だが十数名程度存在する。スネーカーの戦闘実行体からドライ6を守るため彼の上に幾重にも覆いかぶさり合い自ら攻撃を受けたために全員が死亡。ドライ6のみが生き残る形となった。

スネーカー

太古から地球生命の進化に介入していた謎の存在。様々な時代に介入するも本体は全く姿を見せず、戦闘実行体を筆頭とする様々なロボット群がその計画を進めていた。なお、スネーカーとはプグラシュティクの言葉で進化への介入者を意味しており、エウロパ人はスネーカーのことをノーテイスト(無味)と呼んでいる。パックが“彼”と発言したことから、虎哲はスネーカーにも性別があることを知って愕然としていた。

戦闘実行体
バーチャル世界において実体化したスネーカーの手足となって動くロボット群の中心。主に計画妨害者の排除を行う。一度敗れた攻撃が次回出現時にきかなくなっているなど、何度もマイナーチェンジが行われている。最も多数現れた実行体は、頭部の二本のレーザー砲と両腕クローが武器であり非常に強力(ただしレーザーは超伝導体の盾により跳ね返すことができる)。なお、終盤でバーチャル世界のスネーカーの本拠地の工場で量産されていた内の3体は唯のサポートに付くようにプログラムを書き換えられ、唯を守って戦い、最終的に破壊されている。劇中では最初に1体のみで現れたタイプと後に集団で現れるようになったタイプがあり、幾つかの型がある模様。
また、月では白いアリのような形で合体してムカデ状となり鎌を操る戦闘実行体や、茶色で多数で這い回るドリルを装備した実行体(虎哲いわく「穴掘り実行体」)、ティルの何倍もの体躯でタイムブースターの攻撃をも退避する最強の戦闘実行体が登場している。
スネーカー
この宇宙が生まれる以前の宇宙で有機生命体によって作られた、コンピューター知性体。時空構造まで操り、自らを次の宇宙で再生させるなどの超越的な能力を有している。人間の作り出したコンピューターに対しては「なぜ人間に似せて造りたがるのだ?」などの興味を持っており、スパイも兼ねたセラフィーを送り込むなど、好奇心の塊的な一面を持つ。人類やエウロパ人にとって侵略や存在抹消とみなされる行為も、実は(スネーカーから見れば)不完全な有機生命体を含む全宇宙の完全な情報化と、その永久的存続のために行っていたことだった。そのため、一概に善悪と分けて語ることは不可能な存在である。最終的には唯を通して人類やエウロパ人と和解し、死亡したティルを生き返らせるなどの償いも行っており、自らが人類と代わる生物になるか否かの実験用として作り出した仮想生物であるプグラシュティクの世界を安定させ、いつか人類が自分を必要とした時には喜んで協力すると約束した。

用語

道具

タイムブースター(Time Booster)
バーチャル世界において、使用者の周囲の時間を1/1000に減速させる装置。つまり、周囲にとっては使用者の動きが1000倍になるわけだが、それは同時に慣性も1000倍になり、空気の粘度が上がるため、呼吸が困難になるので、それを補うために呼吸用ボンベを併用する。さらに水中では、粘度も空気の比ではなく呼吸は勿論、身動きも全く取れない状態になる。ただし、物を投げ飛ばしても1000倍速となるため威力も凄まじい(ただし、実際には空気抵抗で速度はそこまで上がらない)。空気抵抗のない月面では特に威力を発揮し、小石で戦闘実行体を倒してしまう。前作、『恐竜惑星』でも登場。今回の物はより省エネ化され、ボンベの内容量も上がっている様子。
バンパイア(Vampire)
バーチャル世界で動物の遺伝子を採取するための道具。拳銃に似た形状で、銃口にあたる部分からワイヤーつきの端子を射出、対象物に突き刺して遺伝子を採集する。神経系に超音波ショックを与えるパラライザ機能付で、タイムブースターと並ぶ唯の武器だが、戦闘実行体やエウロパ人には通用しない。
バリア(Barrier)
敵などからの衝撃を熱エネルギーとして受けるのでダメージを緩和できる。バリア発生中は、熱を逃がすこともできないため、攻撃を受け続けると中の温度は高くなって行く。さらにバリアを解除するまで内部の人間をジーンダイブさせることができないので、危険な状況になって行く。レーザーには効果がない模様。またダメージの緩和にも限界があり、前述の最強戦闘実行体の攻撃によるダメージは緩和しきることができなかった。
バッテリーパック(Battery Pack)
高温超伝導コイルの中に、大量の電力が永久電流として蓄えられている。このコイルを切ることによって発生した大爆発でプグラシュティクを撃退した。
パワード・スーツ(Powerd Suit)
プグラシュティクが使用するスーツ。手の部分は土中潜行が可能なドリルになっており、そこからレーザーや炎を発射することもできる。SOS信号のようなものを発信することもできる。わざわざ地上から地中にもぐって地上の唯を追い回したこともあり、地上より地中でスピーディに動けるようである。唯によりパワード・スーツをはぎ取られた後のティルが地中に潜るシーン(18話「三戦士の微妙な関係」)があることから、素手でもある程度穴を掘ることは可能の様子。

乗り物

ゲンゴロウ
虎哲が設計した移動用マシーン。アキラが開発した唯の遺伝情報を組み込んだバイオプラスト素材を利用しているため、バーチャル世界内の単純時間移動=ジーンダイブも可能となっている。空中は無論、水中、宇宙まで航行できる高性能メカ。現実世界の側で部品を作成・転送しバーチャル世界内で組み立ててから利用した。ミサイル・レーザーを装備しているが、レーザーにさほどの威力はなく、ミサイルも数発しか装備されていない。
戦闘艇
プグラシュティクの戦闘艇。ティル達、リャナン家の三兄弟が利用した。巨大なドリルを有し、特に地中活動に優れている。ドリルの先端からは強力なレーザーを放つことができるほか、ジーンダイブもできる。
巨大戦艦
プグラシュティクの巨大戦艦。地中を走行できる。マグマだまりの中に入れることから耐熱温度はかなり高いとみられる。

生物

人語を操るレギュラーメンバー(とその種族)以外、基本的に全て実在の(実在した)動物

ヘミキオン
イヌに似た原始的なクマの仲間。中新世北アメリカで怪我をした子供を助けようとし、唯が噛み付かれたことが物語の始まりとなる。
クラニオケラス
中新世の北アメリカと450万年前の北アメリカに生息。
シンテトケラス
中新世の北アメリカに生息。
モンゴロイド
4万年前の北アメリカでプグラシュティクに襲われた。唯の遺伝情報からたどられた唯を含む多くの人類の祖先。
エレモテリウム
4万年前の北アメリカに生息。オオナマケモノ
スミロドン
4万年前の北アメリカに生息。俗称サーベルタイガー
バイソン
4万年前の北アメリカに生息。
エラスモテリウム
4万年前のシベリアに生息。角の長いサイのような姿をしている。
クロマニヨン人
4万年前のシベリアに生息。
ネアンデルタール人
4万年前のシベリアに生息。
毛長マンモス
4万年前のシベリアに生息。
ミトコンドリア・イヴ
ミトコンドリアDNAをもとにたどり着く人類共通の祖先。25万年前のエチオピアでフラウに殺されてしまう。
カリコテリウム
350万年前のエチオピアに生息。
ヒヒ
350万年前のエチオピアに生息。集団で唯を襲った。
アウストラロピテクス
人類の祖先に当たる猿人。350万年前のエチオピアでパックを捕まえ、ヒヒに襲われている唯を救った。
シバテリウム
350万年前のエチオピアに生息。
デスモスチルス
2300〜500万年前の中新世と、2000万年前の日本に生息。カバのような哺乳類。
プロトプテルム
2000万年前の日本に生息。ペンギンのような姿をしている。パックは魚を捕ってくるよう頼んでいた。
ユーリノデルフィス
2000万年前の日本に生息。イルカのような姿をしている。
ケトテリウム
2000万年前の日本に生息。ハクジラヒゲクジラの中間のような姿をしている。
インドリコテリウム
3300万年前の中央アジアに生息。
マメジカ
3300万年前の中央アジアに生息。
エンボロテリウム
3300万年前の中央アジアに生息。サイのような姿をしている。雷獣類
ウインタテリウム
3300万年前の中央アジアに生息。
アルシノイテリウム
3300万年前の中央アジアに生息。
エピガウルス
中新世から450万年前の鮮新世の北アメリカに生息。大型の齧歯類でプグラシュティクの祖先。
プリオヒップス
450万年前の鮮新世に生息。ウマの祖先。
ディアトリマ
5000万年前の始新世の北アメリカに生息。
スミロデクテス
5000万年前の始新世の北アメリカに生息。原猿類
ワニ
5000万年前の始新世の北アメリカに生息。
メリテリウム
5500万年前の始新世の北アフリカに生息。ゾウの祖先。
バシロサウルス
5500万年前の始新世の北アフリカに生息。
パキケタス
5700万年前の暁新世西アジアに生息。クジラの祖先。
プリスティカンプソス
5700万年前の暁新世の西アジアに生息。唯たちを襲った。
ティラノサウルス
6500万年前の白亜紀の北アメリカに生息。
オルニトミムス
6500万年前の白亜紀の北アメリカに生息。
トリケラトプス
6500万年前の白亜紀の北アメリカに生息。パックの言葉が通じなかった。
パキケファロサウルス
6500万年前の白亜紀の北アメリカに生息。
クレード・ゼロ
白亜紀後期・約7000万年前の北アメリカに生息。齧歯類と霊長類の共通祖先。クレード・ゼロは進化の分岐点を指し、厳密には生物種の名前ではない。
ドラビドサウルス
6550万年前の白亜紀のインドに生息。実際は首長竜であるが、当時の再現であった剣竜類として登場している。
ブルハスカヨサウルス
6550万年前の白亜紀のインドに生息。戦闘艇を破壊した。現在は竜脚下目に属する草食恐竜と考えられているが、当時の再現である肉食恐竜として登場。あまりにも巨大であり、虎哲はプログラムの暴走の結果と推測した。
エオラフトル
2億2800万年前の三畳紀南アメリカ南アフリカの境界に生息。ゴキブリを餌にしていた。
ゴキブリ
2億2800万年前の三畳紀の南アメリカと南アフリカの境界とデボン紀に生息。唯はかなり嫌がった様子だった。
ディノドントサウルス
2億2800万年前の三畳紀の南アメリカと南アフリカの境界に生息。哺乳類型爬虫類
マッソスポンディルス
2億2500万年前の三畳紀の南アメリカと南アフリカの境界に生息。
シンタルスス
2億2500万年前の三畳紀の南アメリカと南アフリカの境界に生息。
モルガヌコドン
2億2500万年前の三畳紀の南アメリカと南アフリカの境界に生息。最古の哺乳類
スクトサウルス
2億4500万年前のペルム紀のシベリアに生息。すでに絶命していた。
ディキノドン
2億4500万年前のペルム紀のシベリアに生息。哺乳類型爬虫類。
キノドン
2億4500万年前のペルム紀のシベリアに生息。
ガレニア
2億4500万年前のペルム紀のシベリアに生息。
三葉虫
2億4500万年前のペルム紀のシベリアに生息。
ファコプス
3億6200万年前のデボン紀グリーンランド近辺に生息。
クリノプス
3億6200万年前のデボン紀のグリーンランド近辺に生息。
ダンクレオステス
3億6200万年前のデボン紀のグリーンランド近辺に生息。
イクチオステガ
3億6200万年前のデボン紀のグリーンランド近辺に生息。最初に陸に上がった両生類。エウロパ人に多数が捕らえられる。
ヤスデ
3億6200万年前のデボン紀のグリーンランド近辺に生息。
オパビニア
5億3000万年前のカンブリア紀の北アメリカに生息。
ハルキゲニア
5億3000万年前のカンブリア紀の北アメリカに生息。
ウィワクシア
5億3000万年前のカンブリア紀の北アメリカに生息。
マルレラ
5億3000万年前のカンブリア紀の北アメリカに生息。
オドントグリフス
5億3000万年前のカンブリア紀の北アメリカに生息。
ピカイア
5億3000万年前のカンブリア紀の北アメリカに生息。脊椎動物の祖先(現在では異説も唱えられている)。人類の抹殺を企んだスネーカーに攻撃される。
アノマロカリス
5億3000万年前のカンブリア紀の北アメリカに生息。スネーカーによりピカイアを襲うよう操られる。
筆石
5億3000万年前のカンブリア紀の北アメリカに生息。スネーカーは、脊椎動物に代えて筆石を進化させようとし、巨大な筆石のネットワークを作った。
ゴカイ
5億3000万年前のカンブリア紀の北アメリカに生息。多細胞生物の中で最も古いものの一つ。
バクテリア
5億8000万年前の先カンブリア紀オーストラリアに生息。虎哲の解説のみで描写は無かった。
古細菌
17億年前に生息。虎哲の解説のみで描写は無かった。
粘土
43億年前に存在。無機物有機物の進化の分かれ目。

その他の用語

ジーンダイブ
バーチャル世界内での時空移動手段。遺伝子情報を元に生物の系統樹を辿ることでこの操作を実行するため、目的の時代に行くにはその時代につながる生物の遺伝子が必要となる。また、移動者の遺伝子がコンピューターに登録されていることも条件であり、遺伝子情報を持たない物体や、遺伝子構造の異なるエウロパ人はこの方法では移動できない。逆に言うと遺伝子が登録されていれば対象者の同意なく無理やりワープさせることも可能で、これを拷問に使う場面もある。バリア発生中もワープはできない。初期は一瞬でワープさせることが可能だったが、後半ではスネーカーに支配されたマザーコンピューターとの接続を絶ったため、虎哲だけの処理速度ではワープの準備にかなりの時間がかかるようになった。バーチャルステーションの虎哲が操作を行うので、タイムホールと違って発動すればワープに失敗することはない。
タイムホール
エウロパ人が利用する時空移動手段。ジーンダイブに漏れたドライ6が移動を行うときや、場合によってはジーンダイブの代わりに利用されることもあった。前作の『恐竜惑星』ではメディアステーション側もこの方法を用いていたが、なぜ使われなくなったのかは不明。タイムホールは空間にワープ用の穴を開け、その中に入ることでワープするのに対し、ジーンダイブは遺伝子を登録した人を直接ワープさせる。(エウロパ人が使うタイムホールは)ジーンダイブのように対象者の遺伝子は必要ないが、ワープ中に同じバーチャル世界にあるタイムホール発生装置を破壊されるとワープに失敗する危険性がある。
フラクタライズ・エラー
未知の領域からバーチャル世界に大量の情報が流れた結果、プログラムの自己増殖により情報量が増加する現象。情報量の増加により、バーチャル世界での出来事が現実世界に影響を及ぼす危険性を持っている。
本作ではプグラシュティクによるバーチャル世界介入が発端となり、フラクタライズ・エラーが発生。また、外部からの追加データを受け付けなくなったために、唯以外の人間がバーチャル世界に入ることができなくなってしまった。また、唯の体重を超えるものも転送不可能となった。
封鎖領域
その生物の遺伝情報に混在する、本来ならば存在しないはずの領域(例:の遺伝子の中に存在する、ヒヒの遺伝子)。なぜ存在するのか解明されていない領域であるため、その世界はジーンダイブができないように封鎖されていた。
リャナン家

テンプレート:節stub

スタッフ

  • 監督 - 古川政美
  • 監修 - 金子隆一、本多成正
  • キャラクターデザイン - 谷口明弘、三原三千夫
  • 衣装デザイン - 宮下由子
  • 美術監督 - 坂本信人
  • 色彩設定 - 中村忍
  • 撮影監督 - 渡辺英俊
  • 編集 - 瀬山武司
  • 音楽 - 井川雅章
  • 音響 - 中野徹、糸川幸良、山口正和
  • CG制作 - 田中秀幸、坂本岳裕、富樫真、田中光昭、小倉剛、新崎晴久
  • アニメーション制作 - スタジオジュニオ
  • 製作 - NHK

各話リスト

1話約11分で、新作を月曜日と火曜日に1本ずつ放送→8本放送した後、それを翌週の月曜日から木曜日にかけて2話ずつ「総集編」として放送の繰り返し。24話の後夏休みを挟むので2ヶ月再放送。

話数 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督
作画
放送日
プグラシュティク編
1 絶滅動物をつかまえろ 野辺朋史 古川政美 長森佳容 1994年
4月4日
2 仮想進化の世界へ 4月5日
3 謎の生物あらわる! 鈴木卓夫 阿部司 4月11日
4 パックからのS・O・S 金子紀男 4月12日
5 バーチャル世界に異変あり ひのくまりこう 小村敏明 夏木亮 梶浦紳一郎 4月18日
6 プグラシュティクの企み 夏木亮 4月19日
7 ミトコンドリア・イヴを守れ! 川島宏 阿宮正和 坂元大二郎 4月25日
8 人類の起源へ 4月26日
9 発見! プグラシュティクの弱点 野辺朋史 小村敏明 梶浦紳一郎 5月9日
10 決死の爆破作戦 夏木亮 5月10日
11 敵の正体を解析せよ! 古川政美 長森佳容 5月16日
12 パック捕まる 5月17日
13 大逆転への作戦会議 ひのくまりこう 古川政美 鈴木卓夫 久米一成 5月23日
14 和平交渉成立せず! 鈴木卓夫 阿部司 5月24日
15 猛火に追われる原猿たち 小村敏明 夏木亮 梶浦紳一郎 5月30日
16 女戦士ティル 夏木亮 5月31日
17 セラフィー誕生 野辺朋史 古川政美 長森佳容 6月13日
18 三戦士の微妙な関係 6月14日
19 ターゲットは共通の祖先 小村敏明 梶浦紳一郎 6月20日
20 敵のわなを見破れ! 夏木亮 小村敏明 6月21日
21 バン・ニーの策略 ひのくまりこう 古川政美 長森佳容 6月27日
22 ティル処刑さる!? 6月28日
23 フラウとティル 悲しき姉妹 鈴木卓夫 都丸保 7月4日
24 決戦 巨大戦艦に潜入せよ! 阿部司 7月5日
スネーカー編
25 ティルがもどれない! 野辺朋史 浅田裕二 古川政美 長森佳容 1994年
9月12日
26 三畳紀の絶滅を探れ! 9月13日
27 不気味な巨大レンズ 神戸守 長森佳容 9月19日
28 進化ウイルスの謎 佐山聖子 9月20日
29 宇宙人あらわる! ひのくまりこう 夏木亮 棚橋一徳 清山滋崇 9月26日
30 進化への介入者 9月27日
31 異星人との接触(コンタクト) 古川政美
小村敏明
小村敏明 梶浦紳一郎 10月3日
32 エウロパ人壊滅する!? 小村敏明 10月4日
33 さらわれたパック 野辺朋史 浅田裕二 古川政美 長森佳容 10月17日
34 イクチオステガ救出作戦 10月18日
35 エウロパ人を問いただせ! 古川政美 尤稀将 10月24日
36 驚異!! スネーカーは実在する! 10月25日
37 コンピュータ暴走の謎 ひのくまりこう 棚橋一徳 清山滋崇 10月31日
38 息づく巨大生命体 11月1日
39 疑われた虎哲 矢吹勉 小村敏明 11月7日
40 パックの中のパック 小村敏明 11月8日
41 セラフィーの正体わかる! 野辺朋史 佐山聖子 尤稀将 長森佳容 11月21日
42 秘められたパックの伝説 11月22日
43 戦闘実行体の襲撃をかわせ! 古川政美 11月28日
44 生命誕生の時代へ 11月29日
45 地球コンピュータ化計画 ひのくまりこう 矢吹勉 小村敏明 清山滋崇 12月5日
46 ジーンダイブの果て 小村敏明 12月6日
47 生命の起源を守れ! 棚橋一徳 12月12日
48 月へ! 12月13日
49 スネーカーの本拠地をめざせ! 野辺朋史 矢吹勉 小村敏明 進藤満尾 12月26日
50 不気味な月面基地 小村敏明 12月27日
51 地下迷宮の中へ 棚橋一徳 清山滋崇 1995年
1月9日
52 絶体絶命!! 最強メカが襲う! 1月10日
53 スネーカー出現!! ひのくまりこう 長森佳容 古川政美 長森佳容 1月16日
54 幻影の渦の中で 古川政美 1月17日
55 スネーカーが振り向くとき 佐山聖子 古川政美 1月23日
56 人類の未来をかけて 古川政美 1月24日

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

  • シューメーカー・レヴィ第9彗星 - 放送された1994年に木星に衝突した彗星。これを利用してエウロパに大きな環境破壊が起こり惑星内をコンピューター制御するといった話が生まれた。

外部リンク

テンプレート:前後番組

テンプレート:天才てれびくん
  1. ただし1月17日に発生した阪神大震災にともなって特別番組が放送されたため、最終話の放送は、後の総集編まで待たなければならなかった。