ジョン・F・ケネディ (空母)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
ファイル:961210-N-0710M-001 John F. Kennedy at Sea.jpg
艦歴
発注 1964年4月30日
起工 1964年10月22日
進水 1967年5月27日
就役 1968年9月7日
退役 2007年8月1日
母港 フロリダ州メイポート
性能諸元
排水量 基準 6万0728t 満載 8万2655t
全長 320.6m
全幅 76.8m
吃水 11.5m
機関 蒸気タービン4基、ボイラー8基、4軸推進、28万0000 shp (210 MW)
最大速 32ノット
乗員 5630名
兵装 シースパロー8連装発射機 3基
ファランクスCIWS 3基
RAM21連装発射機 2基
搭載機 80機
モットー Date Nolite Rogare

ジョン・F・ケネディ (USS John F. Kennedy, CV-67) は、アメリカ海軍キティホーク級航空母艦の4番艦。ビッグ・ジョンの愛称で呼ばれる。艦名は第35代アメリカ合衆国大統領ジョン・F・ケネディに因んで命名された。同艦は建造当時CVAに分類され、航空戦にのみ使用されたが、後に対潜作戦能力(ASW)を保持し多目的使用が可能となり、艦種はCVに変更された。

概要

ケネディはアメリカ海軍における最後の通常動力型空母。

当初は原子力空母として計画されたが、財政難から通常動力型に変更された経緯がある。そのため建造時期が他の通常型と少々ずれており、エンタープライズニミッツ級原子力空母1番艦ニミッツの間に挟まれた格好になっている。ある意味では通常動力型と核動力型の過渡期的・例外的な存在と言える。キティホーク級の発展改修型であるが、しばしば同一クラスに分類される。

なお、核動力化された場合の機関構成はエンタープライズともニミッツ級とも異なっており、エンタープライスで搭載されたA2W型加圧水型原子炉の約2倍の出力を持つA3W型原子炉4基の搭載が予定されていた。

ケネディの外見上の大きな特徴はアイランド(島型艦橋)と一体化した煙突にある。ケネディの前に建造されたキティホーク級3番艦アメリカでは、飛行甲板への排煙の影響を避けるために、それ以前の艦と比べて煙突を小型化していたが、ケネディではさらに一歩進めて、旧日本海軍飛鷹型と類似した傾斜煙突の形態を採っている。ただし、ケネディの設計に当たって飛鷹型を参考にしたか否かは定かではない。

ケネディ以降、アメリカ海軍は通常動力型空母の建造を打ち切ったため、傾斜煙突を採用した空母はケネディが最初で最後となったが、後に建造された強襲揚陸艦マキン・アイランドで再び傾斜煙突が採用され、続くアメリカ級でも取り入れられる予定である。

その他、当初はアメリカと同様、艦首にAN/SQS-23ソナーの装備が予定されており、投錨時にソナードームとの衝突を避けるため、二つあるアンカーの内一つが艦首に装備されている。ただし、アメリカと異なり実際にはソナーは装備されていない。

艦型も以前の空母とは相違点が多い。エンタープライズや他のキティホーク級では左舷アングルドデッキの先端は直角に切り落とされたように角張っているが、ケネディでは前部飛行甲板と斜めに滑らかに連続しており、上方から見ると右舷とほぼ左右対称になっている。これはむしろ後続のニミッツ級に近い形状で、この点ではケネディはニミッツ級のプロトタイプとも位置づけられる。全長も他のキティホーク級より5.2メートル(17フィート)短い。

日本横須賀基地を母港とするキティホークの退役後、原子力型でないこのケネディを推す声もあったが、結局ニミッツ級の6番艦ジョージ・ワシントンが後継空母となった。

艦歴

ジョン・F・ケネディは1964年10月22日バージニア州ニューポート・ニューズニューポート・ニューズ造船所で起工した。1967年5月27日にジャクリーン・ケネディとその9歳の娘であるキャロラインによって命名、進水、1968年9月7日に初代艦長アール・イエイツ大佐の指揮下就役した。

ケネディの処女航海は悪化する中東情勢に対処するため地中海への配備によるものだった。1970年代にF-14 トムキャット艦上戦闘機S-3 ヴァイキング艦上哨戒機を運用するための改修が行われた。1974年には大西洋艦隊においてマージョリー・ステレット戦艦基金賞を受賞した。

1975年11月22日、ベルナップ級ミサイル巡洋艦ベルナップ (USS Belknap, CG-26) と衝突事故を起こす。この事故でベルナップは火災を生じ、その上構部の大半を消失した。事故後ケネディは「Can Opener」と渾名された。

1976年9月14日、スコットランド100マイル北方において給油作業中に駆逐艦ボーデロン (USS Bordelon, DD-881) がコントロールを失いケネディと衝突した。ボーデロンはこの事故による損傷のため、1977年に退役した。

1978年後半にケネディは最初のオーバーホールを行い、1979年に無事完了した。この年2度目のマージョリー・ステレット戦艦基金賞を受賞している。

1981年にケネディは9度目の配置換えで初のインド洋配備となり、スエズ運河を通過する。この航海中にソマリア国家元首の訪問を受ける。

1983年にケネディは危機の増加するレバノンベイルートに派遣され、一年にわたって同地域のパトロールを行った。

1989年1月4日、艦載機のF-14がリビア空軍MiG-23を2機を撃墜。

1991年の湾岸戦争に参加。

2001年のアメリカ同時多発テロ事件の翌日の9月12日から14日までニューヨーク沖でコンバット・エアパトロールを行いアメリカの対テロ戦争の幕開けを強調する空母として扱われる。

その後は練習艦として使用されていたが、航空隊の訓練は国内の空母で行われるようになっており、2007年3月23日に退役した。それに伴って、アメリカ海軍の空母兵力は12隻から11隻へと削減された。

艦内部の船室にはケネディの妻だったジャクリーン・ケネディがデザインした木の羽目板があしらわれていた。この羽目板は艦から取り外され、フロリダ州ペンサコラ国立海軍航空博物館で再現された上で展示される予定であるが、2008年3月30日現在公開されていない。

ケネディは2007年7月26日にバージニア州ノーフォークに牽引され、保管されていたが2008年3月17日にタグボートに牽引され、3月22日にフィラデルフィアの海軍艦艇不活性化施設に到着した。ケネディは海軍がその将来を決定するまで、モスボール化の上保管される予定にある。

フィクション作品への登場

  • 2012 (映画) - 巨大津波にのみこまれ、ワシントンD.C.ホワイトハウスを破壊する。
  • マブラヴ - 外伝である『マブラヴ アンリミテッド ザ・デイアフター』にて登場。バビロン災害で座礁した主人公たち米国海兵隊(ユーエス・マリーン)の拠点となる。後にBETAの襲撃に遭い、全滅。BETAたちのハイヴと化する。
  • 沈黙の艦隊 - 大西洋艦隊所属艦として活躍。劇中、ニューヨーク湾に入る「やまと」と衝突する。同艦は潜航不能になったが、ケネディも錨鎖庫浸水や格納庫火災等の損害を受けた。

外部リンク

テンプレート:Sister


テンプレート:Navbox