ジョサイア・コンドル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 建築家 ジョサイア・コンドルJosiah Conder1852年9月28日 - 1920年6月21日) はイギリスロンドン出身の建築家お雇い外国人として来日し、政府関連の建物の設計を手がけた。また工部大学校(現・東京大学工学部建築学科)の教授として辰野金吾ら、創成期の日本人建築家を育成し、明治以後の日本建築界の基礎を築いた。

のちに民間で建築設計事務所を開設し、財界関係者らの邸宅を数多く設計した。河鍋暁斎に師事して日本画を学び、趣味に生きた人でもあった。

「コンドル」はオランダ風の読み方で、「コンダー」の方が英語に近い。著書『造家必携』(1886年)には「ジョサイヤ・コンドル」とあり、政府公文書では「コンダー」「コンドル」が混在しているが、一般には「コンドル先生」で通っている。「コンデル」とも呼ばれた。

経歴

  • 1852年 ロンドンのケンジントン区に生まれる、父は銀行員
  • 父の急逝後、ベドフォード商業学校に通ったが建築家を志し、ロジャー・スミス(父の従兄でロンドン大学教授)の建築事務所で働きながら、サウスケンシントン美術学校とロンドン大学で建築を学ぶ
  • 1873年 ウィリアム・バージェス事務所に入所
  • 1875年 バージェスの事務所を辞す
  • 1876年「カントリーハウスの設計」で一流建築家への登竜門であるソーン賞を受賞。日本政府と契約(5年間)。
  • 1877年明治10年)来日、工部大学校(現・東京大学工学部建築学科)造家学教師および工部省営繕局顧問
  • 1881年(明治14年)河鍋暁斎に入門、毎週土曜日が稽古日
  • 1883年(明治16年)暁斎から暁英の号を授かる
  • 1884年(明治17年)絵画共進会に「大兄皇子会鎌足図」、「雨中鷺」を出品、入選。辰野金吾の教授就任により工部大学校を解雇
  • 1886年(明治19年)帝国大学工科大学講師(4月)、官庁集中計画の一環で学生を引率しドイツへ出張(10月~)、ロンドンにも立ち寄り、翌年帰国
  • 1888年(明治21年)講師辞任、建築事務所を開設
  • 1893年(明治26年)花柳流の舞踊家、前波くめと結婚
  • 1894年(明治27年)勲三等瑞宝章
  • 1914年大正3年)工学博士号取得
  • 1920年(大正9年)東京で逝去。67歳。妻と共に護国寺に埋葬された。

主な作品

著書

  • 「造家必携」
  • 「河鍋暁斎」岩波書店
  • 「庭造法」マール社
  • The Flowers of Japan And The Art of Floral Arrangement
  • Landscape Gardening in Japan
  • Supplement to Landscape Gardening in Japan
  • Painting and Studies by Kawanabe Kyosai

師弟関係

師匠
生徒(工部大学校
弟子

その他

脚注

  1. 鈴木博之初田亨編『図面でみる都市建築の明治』柏書房、1990年、17頁。

関連文献

  • コンドル博士遺作集(1931)
  • 日本の建築 明治大正昭和2 (三省堂、1979)
  • ジョサイア・コンドル建築図面集(全3巻、中央公論美術出版、1980-1986)
  • 鹿鳴館の夢 建築家コンドルと絵師暁英(藤森照信ほか、INAX、1991)
  • ヴィクトリアン・ゴシックの崩壊(鈴木博之、中央公論美術出版、1996)
  • 鹿鳴館の建築家 ジョサイア・コンドル展.図録
(鈴木博之監修、東日本鉄道文化財団、1997/補訂版、建築画報社、2010)
  • 鹿鳴館を創った男 お雇い建築家ジョサイア・コンドルの生涯(畠山けんじ、河出書房新社、1998)
  • 物語ジョサイア・コンドル 丸の内赤レンガ街をつくった男(永野芳宣 中央公論新社 2006)
  • 河鍋暁斎 (山口静一訳、岩波文庫 2006)
  • 美しい日本のいけばな(工藤恭子訳 講談社 1999)
    • 同インターナショナルで英文原著『日本のいけばな』、『日本庭園入門』 

外部リンク

テンプレート:Sister