ツルレイシ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ゴーヤから転送)
移動先: 案内検索

テンプレート:生物分類表 ツルレイシ蔓茘枝学名Momordica charantia var. pavel)は、未熟な果実野菜として利用するウリ科植物である。また、その果実のこと。一般的にはニガウリゴーヤーなどと呼ばれる。

名称について

和名の「ツルレイシ」は、イボに覆われた果実の外観と、完熟すると仮種皮が甘くなるという2つの形質が、ムクロジ科の果樹であるレイシ(ライチ)に似ていることに由来する。つまり、蔓性の植物体に実るレイシの意味である。果肉が苦いため「ニガウリ」とも呼ぶ。農学園芸学ではツルレイシを用いることが多い[1]が、生物学では近年テンプレート:いつニガウリを用いることが多い[2]

沖縄本島ではニガウリのことを「ゴーヤー」と呼ぶのが一般的で、沖縄料理ブームの影響もあり、全国的にも「ゴーヤー」または「ゴーヤ」を使用することが多くなっている。「ゴーヤ」という呼称が普及していった経緯は諸説ある。中国語では 苦瓜kǔguā、クーグア)や 涼瓜liángguā、リァングア)などと呼ばれ、日常的に食用にするだけでなく、焙煎してお茶として飲用することもある。英名の bitter melon も苦い瓜の意味である。

九州・南西諸島各地に地方名があり、沖縄県では沖縄本島(首里・那覇方言や今帰仁方言など)で「ゴーヤー[3][4][5]」、宮古島(宮古方言)で「ゴーラ[6][7]」、八重山(八重山方言)で「ゴーヤ[8][9]」、熊本県をはじめとする九州の大部分では「ニガゴリ」又は「ニガゴーリ」、鹿児島県奄美大島では「トーグリ」[10]長崎県諫早地方[11]、鹿児島県本土では「ニガゴイ」などと呼ばれている。諫早地方では「ニガウイ」の名称も併用される[11]

以上のように多くの名称が用いられているが全て同じ種類の植物で、つまり標準和名ツルレイシ(蔓茘枝、学名Momordica charantia var. pavel)である。ただ、広く流通する現代では幾つかの栽培品種が存在し、品種によって苦味の強さにも差があり、九州地域で栽培されてきた細長い品種は苦味が強く、沖縄地域で栽培されてきた太いものは苦味が穏やかである傾向がある[12]。前者の細長い品種を「ニガゴイ」ないし「ニガゴリ」、後者の太いものを「ゴーヤー」と栽培されてきた地域のそれに習い、呼び分ける場合もある。

普及

2001年から2007年まで放送された、沖縄を舞台にしたNHKドラマ『ちゅらさん』により沖縄の文化が注目されるようになり、沖縄料理の中でも特に人気のあった料理であるゴーヤーチャンプルーの材料として全国的に需要が増加した。現在では沖縄料理に限らず様々な料理に利用されるようになり、日本各地で日除けの目的でも栽培が行われるようになった。

特徴

ファイル:ニガウリの変態P9060068.jpg
熟した果実が裂開したところ

つる性一年生草本。成長すると長さ4 - 5mになる。果実は細長い紡錘形で長さ20~50cm、果肉を構成する果皮は無数の細かいイボに覆われ、両端は尖り、未成熟な状態では緑、熟すと黄変軟化し裂開する(収穫しても、常温で放置しておくと同じ状態となる)。完熟した種子の表面を覆う仮種皮は赤いゼリー状となり甘味を呈する。腐敗しているわけではなく食すこともできるが、歯ごたえのある食感は失われる。元来野生状態では、この黄色い果皮と赤くて甘い仮種皮によって、果実食のを誘引し、さらに糞便によって種子散布が温帯地方から亜熱帯地方に広まったと考えられる。

原産と栽培地

原産地は熱帯アジア日本では南西諸島南九州で多く栽培されているが、今日ではさらに広い地域での食用栽培が盛んである。沖縄県産がシェアの3割を占める。なお、1990年までは沖縄本島産のものが、1993年までは八重山産のものがウリ類の大害虫ウリミバエの拡散防止のため、域外への持ち出しが禁止されていた。不妊虫放飼によるウリミバエの根絶に成功したことにより、沖縄県外へ出荷することが可能になり、沖縄県における生産量の拡大につながった[13]。)。近年テンプレート:いつでは夏バテに効く(体を冷やす健康野菜ダイエット食品としての認知度が上がり、日本全国で栽培されるようになった。

栽培方法

テンプレート:出典の明記 テンプレート:独自研究 テンプレート:Amboxテンプレート:DMC

本州全域でも、梅雨以降の夏場で日照が強くて気温が高く、雨も豊富な時期であれば、露地でキュウリなどの在来作物同様に種を蒔いて栽培することができる。栽培に際しては、棒や網などを立て掛けて巻きつけるようにして栽培する。本州での栽培も数年前から定着しているため、首都圏ではスーパーマーケットの野菜売り場などでも購入が可能である。

ファイル:Nigauri.jpg
完熟した実(左)と食べごろの実

なお、緑色の実は種も未成熟なので、家庭で栽培する場合には、丸々一本を採種用に黄色くなるまで放置するか、園芸店などで種を購入した方がよい。ただし、最近テンプレート:いつF1品種が多いため、完熟させて種を採取しても、今年と同様に実が育成するとは限らない。F1品種の疑いがある場合は種や苗を購入すべきである。

比較的病害虫に強く、日照と気温と十分な水さえあれば、肥料や農薬はほとんど使わなくても収穫が得られ、家庭菜園の作物にも適している。

このためもあってか、2010年前後から緑のカーテン(グリーン・カーテン)と呼ばれる日除けのために栽培されることが多くなった。

丈夫で栽培は容易である反面、大きく育ち過ぎるのが欠点である。つまり栽培に必要なスペースと土の確保が問題になる。十分な収穫を得るには、地面に植える場合は畝幅が1,2メートルで株の間隔は1メートル以上必要。農家の場合はその2倍以上のスペースを確保することが多い。鉢で栽培するには一株当たりの土の量は最低80リットル理想的には100リットル程度必要である。根が多くの酸素を消費するため直径が広く出来るだけ浅い鉢が良い。鉢植えに適さない植物である。

植え付け後は、本葉が8枚程度開いたときに本葉5~6枚残して枝先(親つる)を切り取り脇芽(子つる)を数本伸ばす。これは親つるより子つるの方が実が着きやすいため。地植えの場合はほとんど水やりの必要は無い。台風の後は茎葉や実が傷ついて弱っているので、傷ついた実を早めに摘み取ってやると回復が早い。

実の色は葉と同じクロロフィルなので、光が当たらないとモヤシのように色が薄くなって見た目が悪くなる。そこで、葉の陰にある実を外側へ移動して光を当てて色をよくす。

なお、連作障害がある点にも注意すべきである。

成分

テンプレート:栄養価 独特な苦味があるので、好き嫌いが分かれる野菜として知られ、種子に共役リノレン酸を含むことが知られている。主に未成熟な果皮を食用とし、ビタミンCなどの水溶性ビタミンを多く含むことや、健胃効果もある苦味タンパク質(苦味成分として、モモルディシン(momordicin)、チャランチン(charantin)、コロソリン酸)を含む。

調理

テンプレート:出典の明記

ファイル:Goya Chanpuru Large.JPG
生のゴーヤー(手前)とゴーヤーチャンプルー(奥)
ファイル:Goya champru by jetalone in Tokyo.jpg
代表的なゴーヤーチャンプルーの例

ツルレイシは九州と南西諸島以外の地方では近年テンプレート:いつまで一般的な食材ではなかったが、現在はゴーヤーチャンプルーをはじめとする沖縄料理の食材として広く知られている。健康野菜としての認知度が上がるにつれてテレビなどで調理法が紹介され、昨今では「ゴーヤーチャンプルーの素」などのレトルト調味料も登場している。

苦味を抑えたい場合は

  1. 中の綿をスプーンなどでしっかりこそげ取る
  2. (調理方法によるが)2 - 3mm幅くらいの薄切りにして熱湯でさっと下茹でする
  3. 少量の塩を振って揉んでしばらく置き、水分を出した後軽く洗う。もしくは塩水に漬け一晩置く
  4. 米のとぎ汁で茹でこぼす
  5. 鰹節はゴーヤの苦みを低減する作用があるので、鰹節をまぶす[14]

などの手順がある。

薩摩料理をはじめとする南九州の郷土料理でも好まれる食材であり、九州ではおひたし和え物でよく食べられる。鶏肉とキャベツと炒めたり、天ぷらや(揚げて)チップスにもする。

実を細かく砕いて焙じたものは、ゴーヤー茶として沖縄県で販売されている。味はほうじ茶に似て苦味は無い。

よく洗って単純に種と綿を除いてミキサーにかけ、風味を整えるために蜂蜜などを加えて青汁のように飲んだり、細かく切って干し、煎じて飲む場合もあるが、こちらは栄養補助食品のイメージが強い。干した物を切干大根のように戻して煮物に使うこともできる。

研究

基礎研究で抗ウイルス、抗炎症コレステロール低下の作用、動物実験での糖尿病改善効果の報告があり、糖尿病患者の空腹血糖値、食後血糖値、耐糖能の改善効果が認められた。

ただし血糖値が下がったというラットでの動物実験は、人間に換算すると9.5kgという非現実的な摂取量になること、人間での実験についても人数や実験条件などで不備があることなどが指摘され、否定的な見解がある。なお、ツルレイシの消費量が多いはずの沖縄県での2000年の糖尿病死亡率は県別で男女とも2位であったことも指摘されている[15]

抗がん作用(白血病乳がん)、ラット結腸突然変異誘発物質の変異原性の抑制が確認されている[16]2013年コロラド大学癌センターが、マウス実験により膵臓癌への効果が認められたと発表した[17]

注意点

サプリメントとしての利用に際し、解熱効果のあるキニーネ成分(マラリア病対策解熱剤)を多少含んでいる事から消化器系疾患者の子供、老人および妊娠中の妊婦は摂取を避けた方が良いとされている。糖尿病薬服用の人は血糖値降下の相加作用の可能性がある事から注意が必要とされている[18]

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:Sister

参考文献

  • 白井祥平著 『沖縄園芸植物大図鑑 3 有用植物』 沖縄教育出版・1980年。
  • 多和田真淳監修・池原直樹著 『沖縄植物野外活用図鑑 第2巻 栽培植物』 新星図書出版・1979年。
  • 初島住彦・天野鉄夫 『増補訂正 琉球植物目録』 沖縄生物学会・1994年。
  • 種苗法における「農林水産植物の種類」や参考文献に挙げた園芸図鑑など。
  • BGPlants YListや参考文献に挙げた植物図鑑・目録など
  • 首里・那覇方言音声データベース 琉球大学附属図書館沖縄言語研究センター
  • 今帰仁方言音声データベース 琉球大学附属図書館沖縄言語研究センター
  • 多和田真淳監修・池原直樹著 『沖縄植物野外活用図鑑 第2巻 栽培植物』 新星図書出版・1979年・135頁(旧石川市の呼称として記載されている)。
  • 宮古方言音声データベース 琉球大学附属図書館沖縄言語研究センター
  • 奥平博尚 『宮古方言散歩路(平良的表現)』 新報出版・1996年・65頁。
  • おきなわ伝統的農産物データベース 沖縄県農林水産部流通政策課
  • 八重山毎日新聞2005年5月11日
  • 奄美方言音声データベース
  • 11.0 11.1 『諫早地方方言集』 諫早方言の会・2000年・87頁。
  • ゴーヤー大好き「ゴーヤーといってもいろいろある」
  • 中国四国あぐりレター 第244号 2012(平成24)年5月8日 中国四国農政局
  • かつお節によるゴーヤの苦味低減 日本食品科学工学会誌 Vol.55 (2008) No.4 P186-190
  • 高橋久仁子『フードファディィズム メディアに惑わされない食生活』中央法規、2007年、pp.55-56
  • 蒲原聖可『サプリメント事典』(平凡社、2004年)、pp.298-299
  • Bitter melon juice prevents pancreatic cancer in mouse modelsUniversity of Colorado Cancer Center, March 12, 2013
  • 蒲原聖可『サプリメント事典』(平凡社、2004年)、p.299