コパ・アメリカ
テンプレート:国際サッカー大会 コパ・アメリカ(テンプレート:Lang-es-short)は、南米サッカー連盟(CONMEBOL)が主催する、世界で最も古いナショナルチームによるサッカーの大陸選手権大会である。旧称は南米選手権(テンプレート:Lang-es-short)で、1975年大会より現在の名称となった。
目次
歴史
1910年にアルゼンチン、チリ、ウルグアイの3カ国による大会が開かれたが、CONMEBOLが設立された1916年の大会が第1回大会とされる。
第1回大会はアルゼンチン、ブラジル、ウルグアイ、チリの4カ国が参加し、アルゼンチンで開催された。1921年のパラグアイを皮切りに、1926年にボリビア、1927年にペルー、1939年にエクアドル、1945年にコロンビア、1967年にベネズエラが初参加し、南米10カ国全てが参加することとなる。
南米選手権は変則的に開催されていたが、1967年ウルグアイ大会からしばらく中断され、1975年に再開された。この1975年大会からの3大会は、集中開催方式ではなくホーム・アンド・アウェー方式で行われている。1979年大会から原則4年ごとの開催となった。1987年アルゼンチン大会以降は2年ごとに変更されたが、2004年ペルー大会以降は再び4年ごとの開催に戻る。
1993年エクアドル大会には北中米カリブ海サッカー連盟(CONCACAF)からメキシコ、アメリカ合衆国の2カ国を招待。これ以降各大会で2カ国(2001年コロンビア大会はアルゼンチンが参加を辞退したため3カ国)を招待している。これまでメキシコが93年以降の全ての大会に招待され実質的なレギュラー出場国となっているほか、もう1カ国もアメリカ合衆国、コスタリカ、ホンジュラスなど、地理的に近いCONCACAFから招待される事が定例になっている。唯一の例外として、1999年パラグアイ大会にアジアサッカー連盟(AFC)の日本が出場した。なお日本は2011年アルゼンチン大会にも招待されていたものの[1]、東日本大震災の影響によるJリーグ日程変更の影響などもあり出場を辞退し、代わってコスタリカが参加することとなった(詳細はコパ・アメリカ2011を参照)。
2015年大会はチリで行われることが決まっているが、その1年後に南米サッカー連盟(CONMEBOL)の創立100周年を祝って「特別大会」が開かれる。2012年7月5日、メキシコサッカー連盟のフスティノ・コンペアン会長が「2016年大会はアメリカで開かれることになる。これは正式な話だ」と発言した。また、「この話は北中米カリブ海サッカー連盟のジェフリー・ウェブ会長主導の下で行われた。CONMEBOLの発展につながるだろう」と語っている[2]。
開催方式
CONMEBOL加盟10チームに招待国2チームを合わせた計12チームを4チームずつ3グループに分けグループリーグを行う。各グループの1位2位チームおよび、各グループ3位の中で成績の上位2チームの計8チームが決勝トーナメント進出。
以前の大会においては、様々な試合方式が行われた。数チームによる決勝リーグで争われた大会では、決勝戦や3位決定戦が行なわれなかった。
結果
南米選手権
コパ・アメリカ
(斜字は招待国)
統計・記録
代表別通算成績
テンプレート:Abbr | 国・地域名 | テンプレート:Abbr | テンプレート:Abbr | テンプレート:Abbr | テンプレート:Abbr | テンプレート:Abbr | テンプレート:Abbr | テンプレート:Abbr | テンプレート:Abbr | テンプレート:Abbr | テンプレート:Abbr | テンプレート:Abbr | テンプレート:Abbr | テンプレート:Abbr |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | テンプレート:ARGf | 39 | 14 | 12 | 4 | 2 | 177 | 112 | 34 | 31 | 370 | 427 | 168 | +259 |
2 | テンプレート:URUf | 41 | 15 | 6 | 9 | 5 | 190 | 106 | 33 | 51 | 351 | 393 | 211 | +182 |
3 | テンプレート:BRAf | 33 | 8 | 11 | 7 | 3 | 171 | 96 | 33 | 42 | 321 | 393 | 194 | +199 |
4 | テンプレート:PARf | 34 | 2 | 6 | 7 | 6 | 159 | 61 | 35 | 66 | 218 | 246 | 278 | -32 |
5 | テンプレート:CHIf | 36 | 0 | 4 | 5 | 10 | 165 | 56 | 27 | 82 | 195 | 252 | 295 | -43 |
6 | テンプレート:PERf | 29 | 2 | 0 | 7 | 5 | 138 | 49 | 32 | 57 | 179 | 201 | 225 | -24 |
7 | テンプレート:COLf | 19 | 1 | 1 | 3 | 2 | 103 | 38 | 21 | 44 | 135 | 123 | 177 | -54 |
8 | テンプレート:BOLf | 24 | 1 | 1 | 0 | 2 | 105 | 19 | 25 | 61 | 82 | 98 | 262 | -164 |
9 | テンプレート:ECUf | 25 | 0 | 0 | 0 | 2 | 111 | 14 | 20 | 77 | 62 | 116 | 301 | -185 |
10 | テンプレート:MEXf | 8 | 0 | 2 | 3 | 0 | 41 | 17 | 10 | 14 | 61 | 56 | 48 | +8 |
11 | テンプレート:VENf | 15 | 0 | 0 | 0 | 1 | 55 | 4 | 12 | 39 | 24 | 41 | 163 | -122 |
12 | テンプレート:CRCf | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 14 | 4 | 2 | 8 | 14 | 14 | 25 | -11 |
13 | テンプレート:HONf | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 6 | 3 | 1 | 2 | 10 | 7 | 5 | +2 |
14 | テンプレート:USAf | 3 | 0 | 0 | 0 | 1 | 12 | 2 | 2 | 8 | 8 | 11 | 21 | -10 |
15 | テンプレート:JPNf | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 1 | 2 | 1 | 3 | 8 | -5 |
- データは2011年大会終了時点
- 太字は優勝経験のある国・地域で、太数字は最多記録
- 斜字は招待国
- 国・地域名は現在の名称で統一した
- 順位は通算勝点の多い順で、通算勝点が同数の場合は得失点差の優れた方を、得失点差も同数の場合は総得点の多い方を上にした
- PK戦で決着がついた試合は記録上引き分けとなる
優勝回数
回数 | 国名 | 年 |
---|---|---|
15回 | テンプレート:URUf | 1916,1917,1920,1923,1924,1926,1935,1942,1956,1959, 1967,1983,1987,1995,2011 |
14回 | テンプレート:ARGf | 1921,1925,1927,1929,1937,1941,1945,1946,1947,1955, 1957,1959,1991,1993 |
8回 | テンプレート:BRAf | 1919,1922,1949,1989,1997,1999,2004,2007 |
2回 | テンプレート:PERf | 1939,1975 |
テンプレート:PARf | 1953,1979 | |
1回 | テンプレート:BOLf | 1963 |
テンプレート:COLf | 2001 |
- 斜数字は南米選手権時代の開催年
個人通算得点
脚注
関連項目
外部リンク
- 大会公式サイト - CONMEBOL.comテンプレート:Es icon
- RSSSFによる記録
テンプレート:コパ・アメリカ テンプレート:コパ・アメリカ優勝国 テンプレート:南アメリカのサッカー国際大会
テンプレート:Navbox