キャイ〜ン
テンプレート:Infobox お笑いコンビ キャイテンプレート:〜ンは、日本のお笑いコンビ・漫才師。浅井企画所属。
目次
メンバー
- ウド鈴木(本名:鈴木 任紀(すずき ひでき)、1970年(昭和45年)1月19日 - )山形県鶴岡市出身。ボケ担当。愛称は「ウドちゃん」「ウッディー」。山形県立庄内農業高等学校卒。
- 天野ひろゆき(本名:天野 博之(あまの ひろゆき)、1970(昭和45)年3月24日 - )愛知県岡崎市出身。ネタ作り・ツッコミ担当。愛称は「天野君」「アマノッチ」。日本大学国際関係学部卒。
来歴・人物
2人共にお笑い芸人として浅井企画に入る。同い年だが、ウドの方が一年先に事務所入りしている。当初はそれぞれ別々にコンビを組んでいたが、解散・単独活動を経て、山中伊知郎の助言により1991年にキャイテンプレート:〜ンを結成。捕らえ所の無いウドのボケと、それを転がす天野のコンビネーションにより、キャイテンプレート:〜ン独自の笑いのスタイルを作り上げ、『とんねるずの生でダラダラいかせて!!』(日本テレビ系)の若手新人芸人ネタを披露する大喜利コーナーで、人気・知名度が急上昇した[1]。登場する時に行う「キャイテンプレート:〜ンポーズ」も当番組で一般によく知られるようになり、現在は数々のバラエティ番組に出演中。
コンビにおける同期(これは天野の期と一致する)は、ナインティナインや宮川大輔と言ったNSC大阪校9期やよゐこ、くりぃむしちゅーなどである。しかしウドは、天野の1年先輩であり、同期は千原兄弟、FUJIWARA、なだぎ武のNSC大阪校8期生である。しかし、ネタなどをほぼ天野に任せていたり、天野に対し『天野君』と溺愛する仕草をしたりするため、天野含め芸人は天野と同期として接している。
ネタは天野が全て書いている。天野曰く「ウドならこう言う」とイメージしながら製作している。結成当時、時事ネタの「爆笑問題」とボケの玉袋筋太郎のバカキャラが売りの「浅草キッド」が最も勢いのある漫才師で、天野はその中間を狙い難しい時事ネタをウドというバカキャラを通して解りやすく伝えるということが根底にネタを書くとのこと。またウドがネタの覚えが悪いため、ネタ中のフリのほとんどは天野が行っている。
たとえるなら、漫才ブームで見られた「ボケが主導で、それにツッコミが一言ツッコミを入れる」と同様に「ツッコミが主導で、ボケが一言ボケてから、ツッコミがツッコミを入れる」スタイルであるといえる。
コンビ名は漫画「マカロニほうれん荘」に出てくるキャラクターのセリフからとったもので、天野が命名。「テンプレート:〜」の部分だけウドが考えたという。その時のコンビ名候補としてウドは「ヒトエーズ」(2人とも目が一重だから)を推していた。
初舞台の時だけは「チャネリングファック」という適当につけたコンビ名を名乗っていたが、この名前ではテレビには出られないことに気づき、コンビ名をつけ直すことにしたという。
ウドの天野に対する溺愛ぶりが有名で、「お笑い界一仲の良いコンビ」と称される。[[さまぁ〜ず|さまぁテンプレート:〜ず]]の三村マサカズからも「デビューからこれだけ変わらないコンビも珍しい。」と言われるほど仲が良い。(詳細はウド鈴木を参照)。
デビューしたての頃にテレビで競演したことがきっかけで出川哲朗と親しくなり、今でも「隊長」と呼び、自分たちのことを「出川ファミリー」と称するほど慕っている。
明石家さんまのことを「師匠」と呼び慕っている。関根勤主催のライブ「カンコンキンシアター」に出演した際には毎年さんまがダメ出しに来ており、そのダメ出しを二人していつも楽しみにしているようだ。
ブレイクした時期が近いナインティナインやよゐことは仲が良い。
所属事務所は違うものの「ウッチャンウリウリ!ナンチャンナリナリ!!」で初共演して以来、ウッチャンナンチャンは師匠的な存在とされ、共に慕っている。内村光良を「師匠」、南原清隆を「兄貴」(主に天野)と呼ぶことも多い。明石家さんまや笑福亭鶴瓶など師匠と呼ぶことは多いが、兄貴と呼ぶのは南原だけである。
「キャイテンプレート:〜ン」の言い方だが、初期はキャイテンプレート:〜ンポーズをする瞬間に言っていた。しかし2000年代に入り、「キャ」と「イテンプレート:〜ン」のあいだに間を置くようになり、「イテンプレート:〜ン」を言いながらキャイテンプレート:〜ンポーズをするようになった。現在では「キャッイテンプレート:〜ン」という感じである(ライブビデオやDVDを見ると明らかである)。
現在出演中の番組
テレビ
- もしもツアーズ (フジテレビ系、土曜日18:30-19:00)
- KEIRIN LIVE〜夢見マクリ!S級新聞社(BS日テレ、不定期)
※天野単独
- うまいッ!(NHK総合、日曜日6:15-6:49)
- フックブックロー (NHK Eテレ、月-金 7:25-7:35(再放送 17:50-18:00)) - 声の出演
- [[東京暇人|東京暇人テンプレート:〜TOKYO hi-IMAGINEテンプレート:〜]](日本テレビ、金曜日26:58~27:43)
- プレミアの巣窟(フジテレビ、月曜日26:05-26:30)
- 地球バス紀行(BS-TBS、木曜日21:00-21:54)- ナレーション
- 大人が気になるテレビ(BS-TBS、土曜日11:30-12:00)
※ウド単独
- ウドちゃんの旅してゴメン ([[名古屋テレビ放送|メテンプレート:〜テレ]]、土曜日9:30-10:00)
- モリゾー・キッコロ 森へいこうよ!(Eテレ、日曜日17:35-17:50)
- シルシルミシルさんデー(テレビ朝日、日曜日18:56-19:58) - リポーター(不定期出演)
特別・単発番組
- ミ社ラン(TBS系、3月, 9月)
- ベストオブごはんの友(TBS系、6月)
- 徳光和夫の感動再会"逢いたい"(TBS系、不定期、天野単独)
- 世界で働くお父さん(テレビ東京系、不定期、天野ナレーション)
- 発見!こんな所にレストラン(テレビ東京系、不定期、ウド単独)
- 欽ちゃんの全国びっくり王(NHKBSプレミアム、不定期)
ラジオ
- [[キャイ〜ンのクダラン♪|キャイテンプレート:〜ンのタマラン♪]] (文化放送、日曜9:00-9:30)
- [[キャイ〜ンの、今宵も最高潮 大儀であった!|キャイテンプレート:〜ンの、今宵も最高潮 大儀であった!]](TBSラジオ、月曜21:20-22:00)
- [[キャイ〜ンの家電ソムリエ|キャイテンプレート:〜ンの家電ソムリエ]](九州朝日放送)
この番組はニッポン放送にもネットされているため、在京AMラジオ3局にて同時期に
キャイテンプレート:〜ンの冠番組が放送されるという快挙を成し遂げている。
※天野単独
- 名車ソムリエ supported by NGP廃車王 (TOKYO FM、土曜9:30-9:50 他系列局各時間)
過去に出演していた番組
テレビ
- 三行広告探偵社(日本テレビ)
- ウンナン世界征服宣言(日本テレビ)
- 進め!電波少年(コーナーレギュラー)(日本テレビ系) 1994年-1996年
- 小園総研(中京テレビ) 1995年4月-1996年3月
- ひらけ!GOMA王国(関西テレビ)1995年10月-1996年3月
- めざせ!総・楽・天(中京テレビ) 1996年10月-1997年9月
- 天才てれびくん(NHK教育) 1996年4月-1998年3月
- [[これがキャイ〜ンだ!?|これがキャイテンプレート:〜ンだ!?]](フジテレビ系) 1997年10月-1998年9月
- アイドルハイスクール 芸能女学館(フジテレビ系) 1998年4月-9月
- 天声慎吾(日本テレビ系) 1997年4月-1999年3月
- 森田一義アワー 笑っていいとも!(フジテレビ系) 1994年4月-1995年9月(月→水曜日)、 1998年10月-1999年9月(木曜日)
- [[これがキャイ〜ンだろ!?|これがキャイテンプレート:〜ンだろ!?]](フジテレビ系) 1998年10月-2000年3月
- [[キャイ〜ンのギャロンパ|キャイテンプレート:〜ンのギャロンパ]](中京テレビ) 1997年10月-2000年9月
- [[ぜったい!キャイ〜ン|ぜったい!キャイテンプレート:〜ン]] (TBS) ? -2001年8月
- ウッチャンウリウリ!ナンチャンナリナリ!!→ウッチャンナンチャンのウリナリ!!(日本テレビ系) 1995年5月-1996年3月 1996年4月-2002年3月
- [[100%キャイ〜ン!|100%キャイテンプレート:〜ン!]](フジテレビ系) 2000年4月-2002年3月
- [[キャイ〜ン式|キャイテンプレート:〜ン式]] (TBS) 2001年10月-2002年3月
- [[ザ・レターズ〜家族の愛にありがとう|ザ・レターズテンプレート:〜家族の愛にありがとう]](フジテレビ系) 2002年5月-9月
- [[メンズ・キャイ〜ン|メンズ・キャイテンプレート:〜ン]](テレビ朝日系) 2002年4月-9月
- MUSIX!(テレビ東京系) 2000年12月-2003年3月
- 恋のバカヤロー!(TBS系) 2002年10月-2003年9月
- ミラクルC(テレビ東京系) 2003年10月-2006年3月
- LIVE BANG!(テレビ東京系) 2005年10月-2006年3月
- 香取慎吾の特上!天声慎吾(日本テレビ系) 1999年4月-2008年9月
- キャくれ家(朝日放送) 2009年10月-2011年3月
- キャくらん(朝日放送) 2009年10月-2011年3月
- 映画情報 シネマガ(いまあま)(日本テレビ) 2005年10月-2011年4月
- リンカーン (TBS系) 2005年10月 - 2013年9月
- なりたい!知りたい!人気お仕事ランキング(テレビ東京系、不定期)
ラジオ
- コサキン快傑アドレナリン(TBSラジオ) ※「キャイ~ンのパニックインゲームファンタジア」担当
- [[ヤンマガ伝説キャイ〜ンDAあ゛〜ん|キャイテンプレート:〜ン編集部・なぁテンプレート:〜んですかぁテンプレート:〜?→ヤンマガ伝説キャイテンプレート:〜ンDAあ゛テンプレート:〜ん]](TBSラジオ) 1995年10月-2003年3月
- [[キャイ〜ンのおのれっ、この・・・傾奇者がぁ〜!!|キャイテンプレート:〜ンのおのれっ、この・・・傾奇者がぁテンプレート:〜!!]](TBSラジオ)2012年3月 - 2014年3月
ドラマ
- ROOKIES(TBS系、2008年)掛布光秀 役…天野(ウドはエキストラ出演)
- こちら葛飾区亀有公園前派出所(TBS系、2009年)機動隊員 役
アニメ
- ドクタースランプ
- Xマスだよ!ドクタースランプ キャイテンプレート:〜ン声優初挑戦SP!! んちゃ砲でニコチャン星を救えっ(1998年12月23日)
- 魔人探偵脳噛ネウロ(日本テレビ系、2007年)※第3話ゲスト
雑誌
- こちらもしもツアーズ(TVぴあ)
- もしツアまんが?道場!!
- もしツアについて僕らが語ろうか
- キャイテンプレート:〜ンライブに出張
※フジテレビ系列の番組を題材にしたコラムシリーズ。過去には「100%に賭けるキャイテンプレート:〜ンの戦記」「ザ・レターズテンプレート:〜みんなの愛にありがとう」を連載。番組自体は続くが、2007年5月に連載は終了。
映画
- 2000年 インド映画・ナトゥ出演。主演は南々見狂也、ケディ。
- 2001年 天野ひろゆきがオムニバス映画『マネーざんす』の6作品のうちの1つ『B5』で映画監督デビュー。
- 2002年 ウド鈴木は映画『ナースのお仕事 ザ・ムービー』に出演。
- 2004年 天野ひろゆき監督作品『CAGE』(ウド鈴木出演)がゆうばり国際ファンタスティック映画祭に入選。
- 2005年 天野ひろゆき、ウド鈴木二人共々声優としてアニメ映画『ブラック・ジャック ふたりの黒い医者』の同時上映、Dr.ピノコの森の冒険に出演
- 2006年 ウド鈴木は映画「ピーナッツ」に出演。
- 2006年秋 天野ひろゆき監督作品『一億の猫』(『-PET BOX-』の6作品の1つ)、2006年11月18日-同年11月24日テアトル新宿にて上映。
- 2007年7月 天野ひろゆき、ウド鈴木二人共々声優としてアニメ映画『ピアノの森』に出演
- 2009年5月 ウド鈴木、『GOEMON』に出演
- 2009年5月 天野ひろゆき、『ROOKIES -卒業-』に 掛布光秀 役で出演
- 2009年8月 天野ひろゆき、ディズニー映画『ボルト』にハムスター・ライノの声で出演
- 2010年7月 天野ひろゆき、『劇場版 NARUTO -ナルト- そよかぜ伝 ナルトと魔神と3つのお願いだってばよ!!』に 壷の魔人 の声で出演
- 2011年5月 ウド鈴木、『ルパンの奇巌城』 に 佐々部教授 役で出演
- 2012年5月 ウド鈴木、『一遍上人』に 映画初主演(一遍上人 役)
- 2013年12月 天野ひろゆき、『劇場版 HUNTER×HUNTER -The LAST MISSION-』に 修羅 の声で出演
舞台
- キャイテンプレート:〜ンLIVE
- キャイテンプレート:〜ントークライブ
- カンコンキンシアター『クドい!』(関根勤主宰)
- 2003年 天野ひろゆきはミュージカル『天使は瞳を閉じて』に出演。
- 2006年 『現代狂言』(東京:2006年8月6日・8月29日・8月30日 / 大阪:2006年7月2日)
- 2009年 『エルダーソルジャーズ』(11月26日 - 12月1日)
ビデオ・DVD
※2001-2003年のLIVEビデオ/DVDは翌年のLIVE会場で販売されたが、市販はされていない。
- キャイテンプレート:〜ンライブフルエアロバージョン(1999年LIVE)
- キャイテンプレート:〜ンライブ甥(2000年LIVE)
- キャイテンプレート:〜ンLIVE2004 キャイテンプレート:〜ンがシークレットライブやりました。
- キャイテンプレート:〜ンLIVE2005 キャイテンプレート:〜ンがまたシークレットライブやりました。
- キャイテンプレート:〜ンLIVE2006 キャイテンプレート:〜ンがまたまたシークレットライブやりました。
- キャイテンプレート:〜ンLIVE2007 キャイテンプレート:〜ンが5月1日、2日、3日、4日に紀伊國屋サザンシアターでシークレットライブやりました。
- キャイテンプレート:〜ンLIVE2008 Sweet10キャイテンプレート:〜ン 10回目のキャイテンプレート:〜ンLIVE
- キャイテンプレート:〜ン20周年記念ライブ「キャイニングイレブン」
- 天使は瞳を閉じて
- タイマン即興コントバトル アドリブキング 1・2
- すずき
- ウドで訊く テンプレート:〜遠隔操作トークバラエティテンプレート:〜
CD
- 普通になりたい(1995年)谷口宗一とのユニット 3LDK として
- SHIテンプレート:〜NE☆(1996年)
- 勝ちに行こうぜ、アマノくん!(1999年)Bビーダマン爆外伝V二期ED&同作のオフィシャルカードゲームテーマ
CM
- ユラユラパニック(PINOCCHIO、1998年)
- 競輪CM(競輪、2002年-2006年)
- 自然王国・完熟王(住商フルーツ、2007年-)
- ローソン「元気荘シリーズ」(2007年-)
- 東武ワールドスクウェア
- オリンピックスポーツ
- ハトのマークの引越センター
- 養老乃瀧
その他
- デビュー当時は時事ネタなどを行っていたことから「わかりやすい爆笑問題」と名乗っていた。
- 1995年に、ウドは内村光良・千秋とともにユニット「ポケットビスケッツ」を、1997年に、天野は南原清隆・ビビアンスーとともにユニット「ブラックビスケッツ」をそれぞれ結成。1998年には、「ポケビ&ブラビ スペシャルユニット」として『NHK紅白歌合戦』に出場した。代表曲は「Yellow Yellow Happy」・「Red Angel」(ポケットビスケッツ)と「スタミナ」・「タイミング」(ブラックビスケッツ)。現在は両者共に活動休止中となっている。
- 1995年に谷口宗一とユニット「3LDK」を結成し、マキシシングルをリリースしている。
- 「香取慎吾の特上!天声慎吾」での企画として、1999年4月-6月に放映された土曜ドラマ「蘇える金狼」(主演:香取慎吾)に天野とウドの後ろ姿だけの出演を果たした。エンドロールには2人の本名がクレジットされている。
- 1999年頃、『Bビーダマン爆外伝V』のカードゲームのイメージキャラクターを務めており、『別冊コロコロコミック』で読みきり漫画が掲載された(作:ゑびす屋ぼん子)。2人がそれぞれプロデュースした構築済みデッキ『キャイテンプレート:〜ンバトルセット天野デッキ(お気に入りキャラであるくろボンと悪役キャラ2人を主軸にしたバランスデッキ)』と『キャイテンプレート:〜ンバトルセットウドデッキ(お気に入りキャラであるきいろボンを主軸にした運要素重視デッキ)』も発売された。
脚注
関連項目
外部リンク
テンプレート:コサキン- ↑ 2012年12月24日放送『もしものシミュレーションバラエティー お試しかっ!3時間半スペシャル』内、天野の発言より。