東京福祉大学
テンプレート:Infobox 東京福祉大学(とうきょうふくしだいがく、テンプレート:Lang-en)は、東京都豊島区東池袋4-23-1に本部を置く日本の私立大学である。2000年に設置された。大学の略称は東京福祉・東福大(とうふくだい)。
概観
大学全体
東京福祉大学は、2000年4月に群馬県伊勢崎市に開学した、文系の私立総合大学である。
現在は、法人本部(学校法人茶屋四郎次郎記念学園)を名古屋から、東京都池袋に移転させ、本部機能としての利便性及び機動性の向上を図った。2008年には池袋キャンパス・名古屋キャンパスを開設し、2014年4月には王子キャンパスを開設した[1]。
東京福祉大学は、通学課程・通信教育課程で運営されている。学校法人滋慶学園グループ運営する東京福祉専門学校(東京都江戸川区西葛西)とは、一切関係がない。
建学の精神(校訓・理念・学是)
東京福祉大学では、「理論的・科学的能力と実践的能力を統合した、柔軟な思考力と問題発見・解決能力のある人材を育成する」[2]を建学の精神として制定している。その建学の精神に基づき、社会に貢献する人材の育成と、各分野の学問の発展と地域社会への貢献を目指すとしている[3]。
教育および研究
東京福祉大学では、その使命を「できなかった子(生徒)をできる子(学生)にするのが教育」としており、教育方針の大きな柱は、思考力と問題発見・解決能力を身につけたスペシャリスト育成を目的に「双方向対話型」と「グループ討議」を基本とする教育方法を授業に多く導入することである[4]。2000年4月の開学以来、こうした教育方針や建学の精神の実現に向け、
- 担当教員によるシラバス作成の義務化
- 学生による授業評価の実施
- 教員の年次勤務評価制度の施行
- FD(ファカルティ・ディベロプメント)の推進
- 教員の任期制と7年後のテニヤ(終身雇用保証)審査・取得制度の導入
- 学生の成績評価にあたりGPA(Grade Point Average)制度の導入
- アカデミックアドバイザー(担任・学業相談員)制度の導入
- 教員のオフィスアワーの設定
などを導入している。
2011年3月の日本高等教育評価機構からの認証評価では、「アカデミック・アドバイザー制度」による社会福祉士並びに精神保健福祉士といった国家資格の高い合格率をあげていること、就職目標を明確にし、高い就職率を実現していることが評価された。その一方、大学の最高意思決定機関である「教育研究評議会」が学則に明記されていないことなどを理由に保留の判定を受けたが2014年に行った再評価においては、前回保留となった判定理由が改善されたため、改めて「認定」の評価を受けた。なお、「教育研究評議会」については、位置付けが明確にされ、事務局長、各課長を構成員に加えるなど、管理部門と教学部門の連携のための体制が構築されていることも評価された。
文部科学省科学研究費補助金の平成24年度の採択件数は、新規採択と継続分を合わせて13件、1,352万円(間接経費を含む)となっている[5]。
沿革
略歴
東京福祉大学は、2000年に群馬県伊勢崎市に開学した。その後、2006年に短期大学部を、同じく群馬県伊勢崎市に開設した。
年表
- 2000年 東京福祉大学が群馬県伊勢崎市に開学。系列校主催だったアメリカ夏季短期研修(ハーバード大学、フォーダム大学)がこの年(第20回)より共同開催となる。
- 2001年 東京福祉大学公開講座が開始される。東京福祉大学学園祭"千輝(きらら)祭"スタート。
- 2002年 東北で初となる通信教育部設置。筋ジストロフィーの通信教育入学希望者とのトラブルが報道された[6]。
- 2003年 大学院社会福祉学研究科開設。
- 2004年 中国黒竜江大学への短期留学スタート。社会福祉学部にて保育士の養成がスタートする。
- 2005年 社会福祉学部保育児童学科開設。
- 2006年 中国短期留学が年2回となり、訪問先が海南島(海南師範大学)と上海(上海師範大学)となる。短期大学部こども学科開設。大学院社会福祉学研究科の池袋サテライトキャンパスの夜間・土曜通学がスタート。韓国京東大学と教育提携、翌年から韓国短期留学がスタートする。
- 2007年 法人名称が学校法人東京福祉大学から学校法人茶屋四郎次郎記念学園になった。教育学部教育学科開設。大学院社会福祉学研究科児童学専攻開設。
- 2008年 池袋キャンパス・名古屋キャンパス開設。大学院心理学研究科が社会福祉学研究科から独立。専門職対象の公開講座がスタート。2008年からは、特別支援教育についての専門講座を実施。翌年から、保育専門公開講座を開始。韓国青州大学院と大学院社会福祉学研究科の学術交流開始。
- 2009年 新学長に相澤英之が就任。名古屋キャンパスの第1回文化祭"文化発表会"を開催。インターネットを使った大学院学習システム「moodle」を導入する。心理学部心理学科開設。
- 2010年 東京福祉大学学園祭"千輝(きらら)祭"を池袋キャンパスでも開催。
- 2011年 日本高等教育評価機構より、大学評価基準を満たしているか否かの判断を保留する判定がなされた[7]。相澤英之に代わり松原達哉が新学長に就任。教育学研究科臨床教育学専攻修士課程開設。文部科学相の諮問機関「大学設置・学校法人審議会」が申請していた経営学部と大学院経営学研究科について、ともに「不可」とする答申を中川文部科学相に行った。教職員へのわいせつ行為で服役した元理事長を出所後に一時、事務総長として雇用したことを問題視した[8]。大学院教育学研究科開設。
- 2013年 2012年度に行われた短期大学部の認証評価にて、一般財団法人短期大学基準協会より「適格」の認定を受けた。
- 2014年3月 日本高等教育評価機構の認証評価の再評価において、前回の保留項目がクリアされ改めて「認定」の評価を受ける。社会福祉学部に経営福祉専攻が設置され、大学院社会福祉学研究科に経営福祉コースが設置される。
- 2014年 王子キャンパスを開設、心理学部が移転[1]。
基礎データ
所在地
- 池袋キャンパス(東京都豊島区東池袋4-23-1)
- 王子キャンパス(東京都北区堀船2-1-11)
- 名古屋キャンパス(愛知県名古屋市中区丸の内2-13-32)
- 名古屋キャンパス広報センター(愛知県名古屋市中村区則武1-1-4)
- 伊勢崎キャンパス(群馬県伊勢崎市山王町2020-1)
教育および研究
組織
東京福祉大学の通学課程を希望する場合、キャンパスを出願時に第3希望まで選択することが出来る[9]。その後は入試で合格したキャンパスに、4年間通学する。また、東京福祉大学の通信教育課程では、通学課程とほぼ同じ学位、資格の取得ができるようになっている[9]。
学部(通学課程)
- 社会福祉学部 社会福祉学科
- 社会福祉専攻 社会福祉コース、学士(社会福祉学)(取得できる学位)、池袋・伊勢崎・名古屋キャンパス(出願時に選択)
- 社会福祉専攻 介護福祉コース、学士(社会福祉学)(取得できる学位)、伊勢崎キャンパス
- 精神保健福祉専攻、学士(社会福祉学)(取得できる学位)、池袋・伊勢崎キャンパス(出願時に選択)
- 経営福祉専攻、学士(社会福祉学)(取得できる学位)、池袋・伊勢崎・名古屋キャンパス(出願時に選択)
- 社会福祉学部 保育児童学科、学士(保育児童学)(取得できる学位)、池袋・伊勢崎キャンパス(出願時に選択)
- 教育学部
- 教育学科(小学校教諭専修、養護・保健科教諭専修、教育心理専修、英語科教諭専修、情報科教諭専修)、学士(教育学)(取得できる学位)、池袋・伊勢崎・名古屋キャンパス(出願時に選択)
- 心理学部
- 心理学科、学士(心理学)(取得できる学位)、王子・伊勢崎・名古屋キャンパス(出願時に選択)
学部(通信教育課程)
- 社会福祉学部
- 社会福祉学科
- 社会福祉専攻(社会福祉・精神保健福祉・経営福祉コース)、学士(社会福祉学)(取得できる学位)
- 保育児童学科、学士(保育児童学)(取得できる学位)
- 社会福祉学科
- 教育学部
- 教育学科(小学校教諭・養護教諭・英語科教諭・保健科教諭・情報科教諭・教育心理コース)、学位(教育学)(取得できる学位)
- 心理学部
- 心理学科、学士(心理学)(取得できる学位)
大学院
短期大学部
- 短期大学部
- 子ども学科(通学・通信)、短期大学士(こども学)(取得できる学位)、伊勢崎キャンパス(通学課程開講キャンパス)
附属機関
- 赤城山研修センター
- 研修センター
- 付属臨床心理相談室
系列校
- 学校法人サンシャイン学園 東京福祉保育専門学校
- 学校法人たちばな学園 理学・作業名古屋専門学校
- 学校法人たちばな学園 公務員・保育・介護・ビジネス専門学校
学生生活
2009年、昨今の経済不況により、保護者の失業や家計の急変等で大学進学をあきらめざるを得ない本学受験生に対し、初年度納入金の分割と延納を入学後の7月末まで認める学資延納特別制度をスタート[10]。
2010年6月の自己点検評価を受け、池袋キャンパスのスチューデントコモンズの設置・図書館の移転拡充などが整備され、池袋キャンパスの学習環境が大幅に改善された。
2011年3月の東日本大震災に対応し、同年の被災受験者に対し、受験料・入学金・授業料の減免を行う「東日本大震災被災者特別支援措置」を実施。在学生被災者の授業料減免措置を同時に行う。以降、同措置は継続して実施されている。
大学関係者と組織
大学関係者組織
- 東京福祉大学同窓会
大学関係者一覧
交通アクセス
池袋キャンパス(本館)
- 東京メトロ有楽町線東池袋駅6・7番ライズシティ池袋方面出口正面右手、サンシャインシティ徒歩1分
- JR湘南新宿ライン・山手線・埼京線、東武東上本線・西武池袋線、東京メトロ丸ノ内線・有楽町線・副都心線池袋駅東口下車徒歩10分
- 都電荒川線東池袋四丁目停留場下車徒歩4分
王子キャンパス
- JR京浜東北線王子駅中央口下車徒歩15分
- 東京メトロ南北線王子駅下車徒歩14分
- JR京浜東北線上中里駅下車徒歩12分
- JR宇都宮線・高崎線尾久駅下車徒歩10分
- 都電荒川線梶原停留場前
- 都バス草64(池袋駅東口ー浅草雷門南)梶原バス停前
名古屋キャンパス
名古屋キャンパス広報センター
伊勢崎キャンパス
- JR両毛線・東武伊勢崎線伊勢崎駅または、JR湘南新宿ライン・高崎線本庄駅より国際十王交通バスまたは、スクールバス約15分
- JR上越新幹線・長野新幹線本庄早稲田駅よりスクールバス約25分
- 関越自動車道本庄児玉IC、北関東自動車道伊勢崎ICより約15分
社会との関わり
学部新設の不認可
東京福祉大学は経営学部や経営学研究科を新設する方針を打ち出し[11][12][13]、文部科学省に設置申請を行うなど手続きを進めていた。しかし、2011年12月、文部科学省大学設置・学校法人審議会は、東京福祉大学の管理運営体制を問題視し、申請を不可とする答申を発表した[14][15]。管理運営が問題視され学部新設が認められないという、日本の大学としては史上初めての事態となった[16][17][18]。
東京福祉大学は総長が強制猥褻罪で逮捕、実刑判決を受けた際、今後は当該人物を大学経営には関与させないと発表した[16][17][18]。文部科学省に対しても同様の内容を報告をしており、大学の公式ウェブサイト上でも「本学の経営や教育に関与することはない」[19]と謳っていた。しかし、実際には、当該人物を服役後に事務総長として雇用し、総長時代と同額の給与を支払っていた[17]。さらに、当該人物が在籍する企業に業務を委託するとの名目で、当該人物個人の口座に約2000万円が支払われていた[16]。このような状況について、文部科学省大学設置・学校法人審議会は「文部科学省への報告や社会への説明に反して元理事長を法人運営に関与させてきていることや、本設置認可申請後に及んで学校法人として不適切な管理運営が行われていたことが確認された」[20]と結論づけた。そのうえで、「元理事長が学校法人や設置校の運営にいかなる関与もしないことが実質的に担保され、『学校法人にふさわしい管理運営体制が整えられていること』、『学校等の管理運営の適正を期し難いと認められる事実がないこと』と判断することはできない」[20]と断じたうえで、経営学部や経営学研究科の新設を不可とする答申を打ち出した[14][15][16][17][18]。
日本高等教育評価機構への平成24年度大学機関別認証評価の再受審を2011年9月に申請したが、その後改善策の成果を得ることが難しいと判断し、24年度の再評価中止を機構に求めた[21]。
地方自治体との協定
2007年、伊勢崎市内の小・中学校にて、放課後や夏休みを利用して本学学生がボランティアを行なう「ボランティア・チューター制度」をスタートした。
2008年、伊勢崎市教育委員会との協定が結ばれる。
海外の協定校
2011年には国際交流センターが設置され、2014年4月現在で海外の協定校は17校となった。その後もヨーロッパの留学生を受け入れるなど、国際化を推進している。
2014年4月現在の協定大学は以下の通り
中国
天津科技大学/大連科技学院/青島濱海学院/大北京社会管理職業学院/海南師範大学/上海師範大学旅遊学院
韓国
カトリック大学校/京東大学校
台湾
台湾首府大学/国立高雄大学/私立義守大学
ベトナム
ハノイ経営工科大学/貿易大学/市立ホーチミン師範大学/私立ドンガ大学/国立ダナン大学
カンボジア
メコン大学7
脚注
公式サイト
- 東京福祉大学・大学院 - 東京福祉大学の公式ウェブサイト。
- ↑ 1.0 1.1 テンプレート:Cite web
- ↑ 「建学の精神」『建学の精神・使命・教育理念 | 東京福祉大学』東京福祉大学。
- ↑ 「使命・目的」『建学の精神・使命・教育理念 | 東京福祉大学』東京福祉大学。
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ 筋ジストロフィーの女性に「入学見送りを」 朝日新聞(2002年4月9日)
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ 東京福祉大の学部・研究科新設「不可」と答申 読売新聞(2011年12月16日)
- ↑ 9.0 9.1 テンプレート:Cite web
- ↑ テンプレート:Cite web
- ↑ 「学部・短期大学部」『経営学部 経営学科 | 東京福祉大学』東京福祉大学。
- ↑ 「大学院」『大学院 社会福祉学研究科 社会福祉学専攻 博士課程 前期(修士) | 東京福祉大学』東京福祉大学。
- ↑ 「教員募集のお知らせ【経営学】」『お知らせ | 東京福祉大学』東京福祉大学、2011年3月。
- ↑ 14.0 14.1 『平成24年度開設予定学部等一覧(判定を「不可」とするもの)』2011年12月。
- ↑ 15.0 15.1 『平成24年度開設予定大学院等一覧(判定を「不可」とするもの)』2011年12月。
- ↑ 16.0 16.1 16.2 16.3 「東京福祉大の新学部設置を認めず」『東京福祉大の新学部設置を認めず NHKニュース』日本放送協会、2011年12月16日。
- ↑ 17.0 17.1 17.2 17.3 「東京福祉大の学部新設認めず=強制わいせつ元総長を再雇用-大学設置審」『時事ドットコム:東京福祉大の学部新設認めず=強制わいせつ元総長を再雇用-大学設置審』時事通信社、2011年12月16日。
- ↑ 18.0 18.1 18.2 「東京福祉大の学部・研究科新設『不可』と答申」『東京福祉大の学部・研究科新設「不可」と答申 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)』読売新聞、2011年12月16日。
- ↑ 『「不可」とする理由[(学)茶屋四郎次郎記念学園(東京福祉大学)]』1頁。
- ↑ 20.0 20.1 『「不可」とする理由[(学)茶屋四郎次郎記念学園(東京福祉大学)]』3頁。
- ↑ テンプレート:Cite web