国立青少年交流の家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

国立青少年交流の家(こくりつせいしょうねんこうりゅうのいえ)は、全国で13ヶ所ある青少年のための団体研修施設。文部科学省所管の独立行政法人国立青少年教育振興機構が設置し、運営する。旧称は国立青年の家

かつては、文部省に附属した施設であり国の組織に属していたが、2001年平成13年)に独立行政法人国立青年の家が設立され、同法人が設置し運営する施設として国の組織からは分離した。

2006年(平成18年)に独立行政法人国立オリンピック記念青少年総合センター、独立行政法人国立少年自然の家と合併し、独立行政法人国立青少年教育振興機構が発足した。この機会に13ヶ所の国立青年の家は国立青少年交流の家に改称した。

概要

青少年のための団体宿泊訓練用施設を運営し、健全な青少年の育成を図ることを目的としている。利用は学校クラブ活動などでの利用が多いが、団体なら誰でも利用は可能で、家族で利用することもできる。ただし、あくまで「団体宿泊訓練」施設であり、ホテル感覚での利用はできない。施設は充実しているが、堅苦しい面もある。テレビ受像機冷蔵庫電話機などホテルに必ずといって良いほどある設備は「団体宿泊訓練」という目的に沿わないため、個別の部屋にはない(テレビに関しては談話コーナーかレストランに備えており、電話も公衆電話があるが研修などでは使用禁止か滅多に使われない)。また風呂トイレも共同である。宿泊や施設の利用料は無料であり、シーツ代と食費の実費のみ必要。1959年(昭和34年)の当時の皇太子明仁親王今上天皇)の成婚を記念して中央青年の家が誕生し、のちにその他の施設も設立された。

通常の宿泊施設とは違う点
  • 各部屋にテレビ・内線/外線電話が備え付けられていない。
    ※但しテレビに関しては談話コーナーに、内線電話は各棟の入り口、外線電話は公衆電話がある。
  • レストランなどの利用時間は限られており、家族個人で利用する場合も他団体との調整が必要。
  • 宿泊するには予約が必要。
    ※予約する期間も9月~2月が取れやすい。
  • 朝と夕方につどいが必ずある。
  • 起床時間・就寝時間と入浴時間も決められている。
  • 宿泊代は無料で、シーツ代と食事代のみ徴収。
    ※但し2007年10月より一般利用の場合1泊当り250円の施設使用料が必要となる。
  • トイレ・風呂は共同使用である。
  • 施設側で用意された研修などを受ける若しくは独自に設ける必要がある。
    ※海側の施設ではカッター訓練がある。
  • 使った共同部分や各部屋は各自で毎朝掃除を行う。
などその他

全国の施設

外部リンク