伊東深水

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 芸術家 伊東 深水(いとう しんすい、1898年明治31年)2月4日 - 1972年昭和47年)5月8日)は大正昭和期の浮世絵師日本画家版画家。本名、一(はじめ)。実娘は女優タレント歌手朝丘雪路

歌川派浮世絵の正統を継いでおり、日本画独特のやわらかな表現による美人画が有名。人気の「美人画」以外の画題を描きたくとも、それ以外の注文が来ず、画家として困惑する時期もあったという。本妻の好子をモデルに大作を数多く発表し、評価を高めた。戦後は美人画とも並行し、個人的に独自の題材で日本画を制作することが多かった。人気のあまり、戦後には多くの作品が複製版画として頒布されるようになった。

経歴

代表的な作品

ファイル:Ichimura uzaemon xv 1930.JPG
右から4人目、市村羽左衛門の後ろに居るのが伊藤(1930年)
  • 『指』(1911年
  • 『対鏡』 木版(1916年) 東京国立近代美術館所蔵
  • 『遊女』 木版(1916年) 東京国立近代美術館所蔵
  • 『明石の曙』 木版(1916年) 東京国立近代美術館所蔵 
  • 『湯気』(1924年
  • 『羽子の音』(1927年
  • 『潮干狩』(6曲1隻1929年
  • 『秋晴れ』(1929年
  • 『暮方』(1932年
  • 『宵』(1933年
  • 『桜花図』(6曲1隻1939年
  • 『銀河祭』(1946年
  • 『吹雪』(1947年
  • 『信濃路風景』(1948年
  • 『髪』(2曲1隻1949年
  • 『聞香』 絹本着色 (1950年) 東京国立近代美術館所蔵
  • 『清方先生像』 絹本着色 (1951年) 東京国立近代美術館所蔵
  • 『春宵(東おどり)』(4曲1隻1954年
  • 『吉野太夫』(1966年
  • 『伊達巻の女』
  • 『口紅』
  • 『雪の女』
  • 『丸髷』
  • 『社頭の雪』
  • 『姿見』 絹本着色 城西大学水田美術館所蔵
  • 『大島婦女図』 紙本着色 熊本県立美術館所蔵
  • 『月夜図』 紙本着色 熊本県立美術館所蔵 など

作品収蔵先

関連人物

家族

次男は日本画家日展評議員を務めた伊東万燿(いとう まんよう、本名:伊東 満〔いとう みつる〕、1921年9月16日 - 1970年11月26日[1]。息子に日本画家勝田深氷(かつた しんぴょう、本名:伊東 慎一〔いとう しんいち〕、1937年 - 2012年7月31日[2][3]電通で映像事業局長などを務めた勝田祥三(1941年 - )[4][5]がいる。朝丘雪路は実の娘で、女優の真由子は実孫。

弟子

歌川国芳から月岡芳年水野年方鏑木清方、伊東深水と続く流れを「玄冶店派」という。深水の門人には、徳永春穂志村立美白鳥映雪岩田専太郎立石春美浜田台児八幡白帆水戸童大竹五洋がいる。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

  1. 『CD 現代日本人名録 物故者編1901~2000』(日外アソシエーツ) より
  2. 日本画家の勝田深氷氏死去 産経新聞 2012年10月12日閲覧
  3. 中学生 日本画に挑戦 平戸市野子中 浮世絵専門画家 勝田深氷さん指導 より (百度によるキャッシュ)
  4. 電通田原総一朗・著(朝日新聞社) より
  5. PLANT A TREE PLANT LOVE - 組織概要 より

関連項目

参考文献

  • 浮世絵の基礎知識 吉田漱、雄山閣、1987年
  • 伊藤孝之と新版画運動、浜松市美術館編、浜松市美術館、1995年
  • よみがえる浮世絵 うるわしき大正新版画展 東京都江戸東京博物館編、東京都江戸東京博物館 朝日新聞社、2009年

テンプレート:- テンプレート:日本芸術院賞