三和町 (茨城県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 三和町(さんわまち)は、茨城県にあった町である。
2005年9月12日に古河市、総和町とともに合併し、新しい古河市となった。
地理
隣接している自治体
歴史
年表
- 1953年(昭和28年)5月18日 - 国道125号が制定。
- 1955年(昭和30年)2月11日 - 猿島郡幸島村、八俣村、結城郡名崎村が合併し三和村(みわむら)となる。
- 1969年(昭和44年)1月1日 - 三和村が町制施行・改称して三和町(さんわまち)となる。
- 1992年(平成4年)4月8日 - 新4号国道が全線開通。
- 2005年(平成17年)9月12日 - 古河市、総和町と合併し、新しい古河市となる。
行政区域変遷
- 変遷の年表
三和町町域の変遷(年表) | ||
---|---|---|
年 | 月日 | 旧三和町町域に関連する行政区域変遷 |
1889年(明治22年) | 4月1日 | 町村制施行により、以下の町村がそれぞれ発足。[1][2] |
1955年(昭和30年) | 2月11日 | 幸島村・八俣村・名崎村が合併し三和村(みわむら)が発足。 |
6月 | 三和村の一部(成田新田)は八千代町に編入。 | |
1969年(昭和44年) | 1月1日 | 三和村は町制施行・改称し三和町(さんわまち)となる。 |
1975年(昭和50年) |
| |
2005年(平成17年) | 9月12日 | 三和町は古河市・総和町とともに合併し古河市が発足。三和町は消滅。 |
- 変遷表
三和町町域の変遷表(※細かな境界の変遷は省略) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1868年 以前 |
明治元年 - 明治22年 | 明治22年 4月1日 |
明治22年 - 昭和19年 | 昭和20年 - 昭和64年 | 平成元年 - 現在 | 現在 | |||
猿島郡 | 諸川村 | 幸島村 | 幸島村 | 昭和30年2月11日 三和村 |
昭和44年1月1日 町制 |
平成17年9月12日 古河市 |
古河市 | ||
五部村 | |||||||||
上和田村 | |||||||||
諸川新田 | |||||||||
下片田村 | |||||||||
大和田村 | |||||||||
上片田村 | |||||||||
駒込村 | |||||||||
新和田村 | |||||||||
仁連村 | |||||||||
北山田村 | 八俣村 | 八俣村 | |||||||
山田村 | |||||||||
東山田村 | |||||||||
谷貝村 | |||||||||
長左衛門新田 の一部 | |||||||||
猿島郡 | 恩名村 | 名崎村 の一部 |
名崎村の一部 | ||||||
長左衛門新田の一部 | |||||||||
江口新田 | 明治14年 江口村 | ||||||||
尾崎村 | |||||||||
尾崎村新田 | |||||||||
水口村新田 |
交通
道路
脚注
関連項目
- 茨城県の廃止市町村一覧
- 猿島郡
- 結城郡
- 古河市
- 三和町(曖昧さ回避ページ)