太平駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年11月29日 (金) 00:02時点におけるKASEI (トーク)による版 (−Category:北区 (札幌市); ±Category:札幌市の鉄道駅→Category:札幌市北区の鉄道駅 (HotCat使用))
太平駅(たいへいえき)は、札幌市北区太平2条5丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)札沼線(学園都市線)の駅である。駅番号はG06。電報略号はタヘ。
Kitacaの利用が可能であるが、カードの販売は行わない。
駅構造
- のりば
1 | ■札沼線(上り) | 札幌方面 |
2 | ■札沼線(下り) | あいの里教育大・あいの里公園・石狩当別・北海道医療大学方面 |
駅周辺
古くからの住宅街である。
- 国道231号
- 札幌市立太平南小学校
- 札幌北五十条郵便局
- 札幌信用金庫栄町支店
- 北海道中央バス「屯田団地橋」停留所(国道231号線沿い)
- 北海道中央バス「北49条東4丁目」・「北49条東8丁目」停留所
- 北雄ラッキー北49条店
- ホーマック北栄店
利用状況
北海道旅客鉄道によると、2012年度の1日平均の乗車人員は709人である
歴史
- 1986年(昭和61年)11月1日 - 日本国有鉄道の太平臨時乗降場として新設。旅客のみ取扱い。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR北海道に継承。同時に駅に昇格。
- 2008年(平成20年)10月25日 - ICカードKitaca使用開始。