銚子駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年6月12日 (木) 12:29時点におけるKardon (トーク)による版 (外部リンク)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 テンプレート:駅情報 テンプレート:駅情報

ファイル:Choshi sta choden.jpg
銚子電鉄ホーム入口(2007年1月)

銚子駅(ちょうしえき)は、千葉県銚子市西芝町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・銚子電気鉄道(銚子電鉄)のである。

両社の共同使用駅であり、JR東日本が駅を管轄している。

乗り入れ路線

JR東日本の総武本線の終着駅かつ、銚子電鉄の銚子電気鉄道線の起点駅であり、両線の接続駅となっている。JRの駅には総武本線の列車のほか、隣の松岸駅で分岐する成田線の列車も運転系統上乗り入れている。

佐倉駅以西の千葉方面へは、総武本線経由と成田線経由のどちらでも行けるが、佐倉までの営業キロは総武本線回りのほうが短く、所要時間も総武本線回りの方が短い。よって総武本線経由の列車が銚子駅を先発した成田線経由の列車よりも佐倉駅以南では先行することがある。

歴史

『銚子市誌』では、総武本線の建設にあたり「他の都市は鉄道の開通を嫌ったのに対して銚子は歓迎し、駅の用地の提供を行った」としているが、これに対して、出典が何も示されていないことや、フィクションを史実として発表を繰り返してきた前歴のある執筆者であることなどから「単なる憶測に基づいての記述と考えて差し支えないであろう」との指摘がある[1]

年表

駅構造

  • 単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線および島式ホームの一方を切り取った切欠きホーム1線、計2面4線のホームを持つ地上駅。3番線の南側には数本の留置線と保線用施設があるほか、松岸寄りにも数本の留置線がある。2・3番線ホームの一番奥に銚子電鉄用の切欠きホーム(1面1線)がある。1番線ホームは駅舎直結、2・3番線ホーム・銚子電鉄線ホームは跨線橋(エレベーター設置)で連絡している。
  • 総武本線はCTC線区であるが、当駅は運転取扱駅であり信号制御は信号扱所にて行っている。
  • 2009年3月14日にSuica対応自動改札機が導入された。ただし、銚子電鉄線ではSuicaなどのICカードは利用できないため、他駅より同カードで入場した上で引き続き銚子駅から銚子電鉄線を利用したい場合は、改札口か銚子電鉄のりばの手前にある同カード読み取り機で出場処理をする必要がある。もしも他駅にて同カードで自動改札機を入場し、銚子駅で出場処理をせず銚子電鉄線を利用した場合は、車掌または着駅でその旨を申し出て運賃を支払い、後でICカード対応駅で出場処理をしてもらわなければならなくなる。
  • JR線の駅舎(JR東日本管理の駅本屋)は終戦直後旧海軍の香取航空基地の飛行機格納庫を転用し、駅に改築したものであり、その名残で天井が高い構造となっている[2]
  • かつては新生駅への貨物線および各醤油会社への専用側線が分岐していた。新生駅への貨物線は1978年3月31日限りで廃止された。
  • 2007年2月1日 - 4月30日の「ちばデスティネーションキャンペーン」に併せて駅舎のリニューアル工事がなされ、NEWDAYS・多機能トイレ・待合室や銚子市観光協会などが新設された。

のりば

番線 路線 行先 備考
JR線ホーム
1 テンプレート:Color総武本線 八日市場成東八街佐倉千葉東京方面 特急「しおさい」・各駅停車
テンプレート:Color成田線 小見川佐原滑河成田・佐倉・千葉方面 佐原から特急の「あやめ」含む
2 テンプレート:Color総武本線 旭・八日市場・成東・八街・佐倉・千葉方面 各駅停車
3 テンプレート:Color成田線 小見川・佐原・滑河・成田・佐倉・千葉方面 大半の列車
銚子電鉄線ホーム(JR2・3番線ホーム下り方)
  テンプレート:Color銚子電鉄線 犬吠外川方面  

テンプレート:-

運転番線 営業番線 ホーム 千葉方面着発 外川方面着発 旧新生方引上げ線着発 松岸方電留線着発 備考
1 1 11両分 到着・出発可 不可 入出区可 入出区可 外川方架線なし
2 2 10両分 到着・出発可 不可 入出区可 入出区可 外川方架線なし
銚鉄 2両分 不可 到着・出発可 入出区可 不可 直流600V架線
3 3 11両分 到着・出発可 不可 入出区可 入出区可 外川方架線なし
4 ホームなし 到着・出発可 不可 入出区可 不可 外川方架線なし
5 ホームなし 到着・出発可 不可 入出区可 不可 外川方架線なし
6 ホームなし 不可 不可 入出区可 不可 留置線。外川方架線なし
7 ホームなし 不可 不可 入出区可 不可 留置線。架線なし
8 ホームなし 不可 不可 不可 不可 留置線
  • 夜間、運転1~運転7番線や松岸寄りにある電留線(電留1番~電留4番線)に特急列車及び普通列車が留置される。
  • 運転4番~運転8番線と、ホームとの入出区は、松岸方の本線上にてスイッチバックを行う。
  • 旧新生方の引上げ線は非電化である。工事列車の機回し等で使用される。

* 参考資料:「JR東日本全線【決定版】鉄道地図帳」 第4巻 「水戸・千葉支社管内編」 『学研』 2010年3月

備考

  • 銚子電鉄線の駅員は犬吠埼での初日の出参拝客輸送などの多客時以外は配置されていないので、銚子電鉄線の乗車券は、JRの駅舎内(改札外)に設置されている自動券売機か、銚子電鉄線の電車に乗務する車掌から購入することになる。ただし、一日乗車券である「弧廻手形(こまわりてがた)」等の割引切符は、JRの駅舎内の自動券売機・窓口では販売されていないため、駅員に申告し有人改札から入場したのち、銚子電鉄線の電車に乗務する車掌から購入する。
  • 銚子電鉄線のホームの入口(中間改札)にはオランダ風の風車のついた建物があり、かつてはこの風車が電動で回っていたが、老朽化による破損後、風車の羽根は補修されずそのまま撤去された。現在、再設置する予定はない。
  • かつてはこの駅で国鉄と銚子電鉄線とで貨車の受け渡しを、また行楽シーズンは車体幅の狭い国鉄キハ17形によって編成された直通列車が外川駅まで運転されていたが、後に国鉄側がキハ20系などの車体幅の広い車両を導入したことにより、銚子電鉄線内に乗り入れ不可能となったため中止された。
  • JR線と銚子電鉄線とは、銚子電鉄の購入した車両搬入及び銚子駅構内配線の関係上レールの接続はなされているが、両鉄道の架線電圧が違うので、架線の接続はなされていない。

利用状況

  • JR東日本
    • 1日平均乗車人員 3,395人(2012年度)
  • 銚子電鉄
    • 1日平均乗車人員 673人(2010年度)

JR東日本および千葉県統計年鑑によると、1日の平均乗車人員の推移は以下の通りである。

年度 JR東日本 銚子電鉄
1990年 5,261 849
1991年 5,133 874
1992年 5,084 877
1993年 4,933 1,028
1994年 4,809 913
1995年 4,800 801
1996年 4,806 807
1997年 4,677 797
1998年 4,496 789
1999年 4,377 784
2000年 4,174 713
2001年 4,055 711
2002年 3,868 662
2003年 3,768 647
2004年 3,743 650
2005年 3,693 658
2006年 3,605 674
2007年 3,481 935
2008年 3,324 889
2009年 3,249 795
2010年 3,352 673
2011年 3,366
2012年 3,395

駅周辺

バス路線

のりば 系統 主要経由地 行先 運行会社 備考
銚子駅 1 春日台線 市立高校前・春日台・三崎 銚子駅 千葉交タクシー 午前運転
三崎・春日台・市立高校前 銚子駅 午後運転
2 旭銚子線 三崎・イオン銚子・玉崎神社・飯岡支所 旭駅 千葉交通
イオンシャトルバス イオン銚子 千葉交通
豊里ニュータウン線 松崎駅前椎柴駅豊里駅入口 豊里ニュータウン第4 千葉交通
3 犬吠号 旭中央病院東・東京駅八重洲口 浜松町バスターミナル 千葉交通
京成バス
旭ルート
利根ライナー 東京駅
酒々井プレミアム・アウトレット※一部便のみ
浜松町バスターミナル 千葉交通 小見川ルート
佐原ルート
4 川口線 銚子観音・川口 ポートセンター 千葉交タクシー
岬めぐりシャトル ポートタワーウォッセ・黒沼・海鹿島・犬吠埼灯台入口 地球展望館 千葉交タクシー
5 高速(夜行) 京都駅八条口大阪駅前湊町バスターミナル 大阪なんば 千葉交通
南海バス
長崎線 銚子銀座・高神西町 長崎国民宿舎 千葉交通 一部市立病院経由
名洗線 名洗 千葉科学大学 千葉交通
6 海鹿島線 笠上駅前・海鹿島・黒生 銚子駅 千葉交タクシー 午前運転
黒生・海鹿島・笠上駅前 銚子駅 午後運転
外川線 愛宕町4丁目・犬吠 外川車庫 千葉交タクシー
7 利根川線 波崎営業所・土合中央・矢田部公民館・鹿島セントラルホテル 鹿島神宮駅 関東鉄道
海岸線 波崎中央・土合東電・神栖済生会病院・鹿島セントラルホテル 鹿島神宮駅 関東鉄道
波崎中央 波崎海水浴場 関東鉄道

隣の駅

※総武本線経由の特急「しおさい」の隣の停車駅は列車記事を参照してほしい。

東日本旅客鉄道
テンプレート:Color総武本線・テンプレート:Color成田線(成田線は松岸駅まで総武本線)
松岸駅 - 銚子駅
銚子電気鉄道
テンプレート:Color銚子電気鉄道線
銚子駅 - 仲ノ町駅

かつて存在した路線

日本国有鉄道
総武本線(貨物支線)
銚子駅 - 新生駅

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

  1. 白土 貞夫「天皇がご宿泊になった貨物駅 -総武本線新生駅-」『鉄道ピクトリアル』No.808(2008年9月)pp.67 - 71 電気車研究会
  2. 1953年(昭和28年)に房総を周遊した[[内田百間|内田百テンプレート:CP932フォント]]は銚子駅の印象を「終着の大きな駅であるが、本屋全体の感じが、倉庫か、格納庫の様で少し薄暗く、よその駅とは丸で工合が違う」(「房総鼻眼鏡」〜阿房列車)と記している。

関連項目

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:鉄道路線ヘッダー テンプレート:Navbox テンプレート:成田線 テンプレート:銚子電気鉄道線 テンプレート:鉄道路線フッター テンプレート:総武本線貨物支線 (銚子 - 新生)