フランキー堺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年8月15日 (金) 23:33時点におけるPksch52 (トーク)による版 (映画)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Mboxテンプレート:ActorActress フランキー堺(フランキー さかい、1929年昭和4年)2月13日 - 1996年平成8年)6月10日)とは、鹿児島県鹿児島市出身のコメディアン俳優ジャズ奏者(ドラム)、司会者。本名は堺正俊

来歴・人物

父親は鹿児島の士族家系の出身。また、明治大正時代に活躍し、映画『ノンキナトウサン』の主役としても知られる曽我廼家五九郎は親戚にあたる。

鹿児島県師範学校附属小学校(鹿児島大学教育学部附属小学校)在学中、ボーイソプラノの歌い手として注目され、合唱団としてNHK鹿児島放送局のラジオ番組に出演。一家で東京大田区池上へ引越し、池上第二小学校、私立麻布中学を経て慶應義塾大学法学部卒業。中学時代の同級に、小沢昭一加藤武がいた。

1946年8月のバレエ白鳥の湖」日本初演(第一次東京バレエ団)では男性ダンサーが足りず、立ち役は早稲田、慶應、上智の各大学の演劇部の学生が演じ、慶応大学法学部の学生だったフランキー堺も出演している。

大学時代から進駐軍のキャンプでバンド「シックスレモンズ」のジャズ・ドラマーとして演奏し、芸能界へ進む。芸名のフランキーは進駐軍相手に演奏を行うため通りがいいように名付けた。1954年にフランキー堺とシティ・スリッカーズを結成して、スパイク・ジョーンズをまねた冗談音楽を演奏。築地のクラブで演奏してると、俳優伴淳三郎と知り合い、念願の役者へ。

後に映画に進出して、『駅前シリーズ』など、喜劇を中心に出演。その一方、BC級戦犯の悲劇を描いてテレビドラマから映画にもなった『私は貝になりたい』、『赤かぶ検事奮戦記』などの社会派ドラマ、『幕末太陽傳』などの時代劇、そして『モスラ』や『世界大戦争』などの特撮まで、俳優としても幅広く活躍した。

また、クイズ番組霊感ヤマカン第六感』の温厚な司会で視聴者に親しまれた。

多額の私財を投じて東洲斎写楽の研究を行っていたことでも有名である。1995年篠田正浩監督映画『写楽』では、版元・蔦屋重三郎を自ら演じるとともに、企画総指揮・脚色も務めた。これは、『幕末太陽傳』でフランキーを主演の石原裕次郎より目立つ役にすえてブレイクさせた川島雄三監督が「次回作はフランキー主演で写楽を撮る」と告げたまま急死してしまったため、その遺志を継いで30年後に完成させたものだった。

8代目桂文楽の弟子でもあり、噺家として桂文昇の名を持っていた。後に、大阪芸術大学舞台芸術学科の教授に就任し、学科長も務めた。1994年紫綬褒章を受章。

1996年6月10日、肝不全のため東京都港区済生会中央病院で死去。(満67歳没)。

長男は和久峻三の娘と結婚している。次男の妻は福沢諭吉の曽孫の娘[1]

『モスラ』で共演した小泉博は堺の死について「ショックだった」と語っている[2]

出演作品

テレビドラマ

映画

劇場アニメ

バラエティ

CM

NHK紅白歌合戦出場歴

著書

  • 内村直也編 『現代テレビ講座 第2巻 テレビタレント篇』 ダヴィッド社、1960年(「テレビ演技の実際」を収録)
  • 『フランキー太陽伝』 報知新聞社、1969年(巻末に自伝「ぼくの『ドラムとドラマ』」を収録)
  • 『(フランキー堺の)男性諸君―独断と偏見に満ちあふれたお喋り集』 ルック社、1975年
  • 『写楽道行』(SF時代小説)ISBN 4163088806 ISBN 4167507013
  • 『芸夢感覚―フランキー人生劇場』(自伝的エッセイ集)ISBN 4087740412
  • 『写楽を探せ―謎の天才絵師の正体』(アンソロジー)ISBN 4881351680
  • 『俳句のゆたかさ―森澄雄対談集』(対談「遊びの精神」を収録)ISBN 4023305685
  • 『(著名人が語る〈学びのヒント〉 第5巻)創るよろこび』(「劇的生活」を収録)ISBN 4897847524

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:キネマ旬報ベスト・テン主演男優賞

テンプレート:ブルーリボン賞主演男優賞
  1. 系図でみる近現代 第49回 福澤諭吉 福澤克雄 フランキー堺
  2. 『モスラ』のDVDオーディオコメンタリーの小泉の弁より。
  3. 『紅白歌合戦アルバム NHK20回放送のあゆみ』(デイリースポーツ社、1970年)