大正駅 (大阪府)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年7月15日 (火) 19:38時点におけるSuzuki0411 (トーク)による版 (利用状況)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報 大正駅(たいしょうえき)は、大阪府大阪市大正区にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)、・大阪市交通局大阪市営地下鉄)のである。

JR西日本の大阪環状線と、当駅を起点とする大阪市営地下鉄の長堀鶴見緑地線との乗換駅となっている。長堀鶴見緑地線の駅には「N11」の駅番号が与えられている。

駅構造

JR西日本

テンプレート:駅情報

相対式ホーム2面2線を有する高架駅で、分岐器絶対信号機がない停留所に分類される。改札口は1階にあり、コンコースの中央に設けられている駅務室を挟んで2か所にある。

2011年3月12日に行われたダイヤ改正により、全ての快速の停車駅となった。

新今宮駅が管理する直営駅であり、アーバンネットワークエリアに入っている。また、JRの特定都区市内制度における「大阪市内」に属する駅である。また、ICOCAの利用が可能である(相互利用対象ICカードはICOCAの項を参照)。

ホーム 路線 方向 行先
1 テンプレート:Color大阪環状線 内回り 新今宮天王寺奈良関西空港和歌山方面
2 テンプレート:Color大阪環状線 外回り 西九条大阪方面

長らくのりば番号が存在しなかったが、2006年10月中にのりば番号が付与された。

1997年の大阪ドーム(現在の京セラドーム大阪)完成にあわせてJR西日本の駅の中では早い1997年3月から自動改札機が導入されていた[1]。また、自動改札機が導入後しばらくは、それまで改札で切符を切っていた駅員が「立ち止まらないでください」と案内をする様子が見られた。

大阪市営地下鉄

テンプレート:駅情報 島式ホーム1面2線を持つ地下駅。改札口は心斎橋寄りの1か所のみである。

当駅はドーム前千代崎管区駅に所属しており、同管区駅長が、当駅、西大橋駅ドーム前千代崎駅を管轄する。

PiTaPaスルッとKANSAI対応各種カードの利用が可能である(相互利用が可能なIC乗車券PiTaPaの項を参照)。

長堀鶴見緑地線は将来鶴町方面へ延伸の予定が大阪市交通局より示されている。

駅のデザインテーマは、川に囲まれた大正区を表す「川面の交歓(かわものこうかん)」。

ホーム 路線 行先
1 テンプレート:Color長堀鶴見緑地線 心斎橋京橋門真南方面
2 テンプレート:Color長堀鶴見緑地線 (降車専用ホーム)

この駅での列車折返しは引上線方式となっている。到着した上り列車は2番線に入線して乗客を降ろした後、その先にある引上線にて折返しを行い、門真南方面行として改めて1番線に入線する。

利用状況

大阪府統計年鑑[2]によると、各年度の1日平均乗車・乗降人員数は下記の通りである。

年度 JR西日本 地下鉄 出典
乗車人員 乗降人員 乗車人員
1997年(平成 9年) 33,313 - [3]
1998年(平成10年) 27,772 8,722 4,955 [4]
1999年(平成11年) 26,379 - [5]
2000年(平成12年) 25,258 - [6]
2001年(平成13年) 25,234 - [7]
2002年(平成14年) 24,084 - [8]
2003年(平成15年) 23,546 - [9]
2004年(平成16年) 23,105 - [10]
2005年(平成17年) 23,250 - [11]
2006年(平成18年) 23,320 - [12]
2007年(平成19年) 23,061 10,795 5,851 [13]
2008年(平成20年) 23,732 11,191 6,037 [14]
2009年(平成21年) 20,969 10,889 5,909 [15]
2010年(平成22年) 20,299 10,537 5,723 [16]
2011年(平成23年) 21,242 10,486 5,690 [17]
2012年(平成24年) 21,569 10,987 5,901 [18]

駅周辺

ファイル:Kizugawa&Doutonbori.jpg
木津川と道頓堀の合流(大正橋から)

大正区は交通が不便な町であるため、高校生が自転車を駅前に駐輪し、市内や市外の高校へ通学する様子が多く見られる。

区内には3校の高校があり、高校生の通学利用が多い駅である。 また、バスや車で送迎してもらい電車を利用する人も多い。

普段の駅は通勤通学時以外は閑散としていて利用者が少ないが、京セラドーム大阪でのイベント時は大変混雑する。

大正区内には沖縄県出身者のコミュニティがあり、駅周辺には沖縄料理店が点在する。

駅の北東で、木津川道頓堀が合流し、木津川と尻無川岩崎運河)に分かれる。

以下はバスを利用。

バス路線

大阪市営バスが運行しており、主に大正通を経由して大正区内方面へのバスが多数運行されている。最寄り停留所は大正橋停留所。バス乗り場は多数あり、詳しくは外部リンクを参照。

1998年10月の調査結果では、大正橋停留所の1日の乗車人員(平日)は12630人である。これは、大阪市営バスの停留所中、2位である。

歴史

現在の大阪環状線にあたる鉄道路線は、関西本線の貨物支線として1928年に開通していたが、旅客線化は30年以上後の大阪環状線成立時である。それまでの大正付近の足は市電か市営バスだけであった。

隣の駅

西日本旅客鉄道
テンプレート:Color大阪環状線
テンプレート:Color大和路快速・テンプレート:Color関空快速・テンプレート:Color紀州路快速・テンプレート:Color快速・テンプレート:ColorB快速
弁天町駅 - 大正駅 - 新今宮駅
テンプレート:Color区間快速・テンプレート:Color直通快速・テンプレート:Color普通
弁天町駅 - 大正駅 - 芦原橋駅

2011年3月12日のダイヤ改正まで関空/紀州路快速・大和路快速は通過していた(イベント開催時に臨時停車することはあり)が、同日のダイヤ改正で、いずれの快速も停車するようになった。

大阪市営地下鉄
テンプレート:Color長堀鶴見緑地線
大正駅 (N11) - ドーム前千代崎駅(京セラドーム大阪)(N12)

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:Navbox

テンプレート:Navbox
  1. ご利用ガイド JR東西線・学研都市線・大正駅から3月8日スタートです。インターネット・アーカイブ) - 西日本旅客鉄道
  2. 大阪府統計年鑑 - 大阪府
  3. テンプレート:PDFlink
  4. テンプレート:PDFlink
  5. テンプレート:PDFlink
  6. テンプレート:PDFlink
  7. テンプレート:PDFlink
  8. テンプレート:PDFlink
  9. テンプレート:PDFlink
  10. テンプレート:PDFlink
  11. テンプレート:PDFlink
  12. テンプレート:PDFlink
  13. テンプレート:PDFlink
  14. テンプレート:PDFlink
  15. テンプレート:PDFlink
  16. テンプレート:PDFlink
  17. テンプレート:PDFlink
  18. テンプレート:PDFlink
  19. 「ICOCA」いよいよデビュー! 〜 平成15年11月1日(土)よりサービス開始いたします 〜(インターネット・アーカイブ) - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2003年8月30日
  20. 平成22年度 長堀鶴見緑地線に可動式ホーム柵を設置します - 大阪市交通局
  21. テンプレート:PDFlink - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2010年12月17日