岐阜羽島駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年8月13日 (水) 01:42時点における210a (トーク)による版 (Sakmtp754 (会話) による ID:52567821 の版を取り消し)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 テンプレート:駅情報

ファイル:Gifu-Hashima-station.jpg
名鉄新羽島駅側から見た駅舎
ファイル:Oono Banboku1.jpg
駅前にある大野伴睦夫妻の銅像

岐阜羽島駅(ぎふはしまえき)は、岐阜県羽島市福寿町平方にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海道新幹線である。

概要

岐阜県内にある唯一の新幹線駅である。駅前には地元の大物政治家大野伴睦夫妻の銅像が立ち、ひところは政治駅の代名詞のようにも言われた。

東海道新幹線の建設時、名古屋以西のルートは旧東海道を通るルートが有力であったが[1]鈴鹿山脈を越えるためにはかなりの難工事が予想され当時の技術的障害や建設コスト面の問題などもあり、在来線である東海道本線同様に中山道ルート(関ヶ原経由)に変更された。

国鉄1958年(昭和33年) - 1959年(昭和34年)に岐阜県内の駅設置の必要性を認識して計画を進めていたが北に大きく迂回することになる県庁所在地の岐阜市を経由せず、名古屋から関ヶ原までを直線で結ぶ現在のルートを予定していた[2]。しかし、そのことが岐阜市経由を望んでいた岐阜県や地元自治体に伝わると猛反発に遭った。時の知事・松野幸泰が要請した大野と国鉄との交渉の際、国鉄は駅を作ることをあえて伏せ「一駅作るなら地元を説得しよう」と大野にいわせて顔を立て羽島市内に駅を設置することにより、まるで妥協案が成立したかに見えるよう手配したという経緯がある[2]テンプレート:Main

1964年(昭和39年)10月1日に開業。開業当初は駅の前には水田が広がるだけの駅だった[3]

現在はほぼ全時間帯で「ひかり」と「こだま」が毎時1本ずつ停車するダイヤとなっている。開業時は新幹線単独駅であったが、1982年(昭和57年)に名古屋鉄道(名鉄)羽島線新羽島駅が隣接部に開業し乗換が可能になった。ルート選定で揉めた岐阜市とを結ぶアクセス路線として造られたが、東海道新幹線の全列車が停車する名古屋駅から岐阜市内に向かうのと所要時間は変わらないため、地元住民の通勤・通学路線での利用が多い。

なお名古屋駅 - 米原駅間は東海道本線と別線区間となっており、この区間の選択乗車において当駅は東海道本線の岐阜駅と対応している。したがって名古屋以東または米原以西発着の乗車券であれば当駅発着のものであっても岐阜駅を利用でき、逆に岐阜駅発着のものであっても当駅を利用できる[4]。また名古屋以東と米原以西の相互間の片道101km以上の乗車券を用いて当駅で途中下車し、岐阜駅から再入場して同じ方向へ旅行を継続することもできる(逆に岐阜駅で途中下車し、当駅で再入場することもできる)[5]

駅構造

島式ホーム2面4線を有する高架駅である。副本線に乗り場が4線(0・1番線ホーム、2・3番線ホーム)ある。

岐阜羽島駅プラットホーム
ホーム 路線 方向 行先 備考
0・1 東海道新幹線 上り 名古屋東京方面 通常ダイヤでは1番線のみ使用
2・3 東海道新幹線 下り 新大阪博多方面 通常ダイヤでは2番線のみ使用

利用状況

「羽島市データファイル統計情報」によると、当駅の一日平均乗車人員は以下の通り推移している。

年度 一日平均
乗車人員
1998年 3,308
1999年 3,237
2000年 3,351
2001年 3,228
2002年 3,026
2003年 3,206
2004年 3,312
2005年 3,264
2006年 3,252
2007年 3,224
2008年 3,077
2009年 2,810
2010年 2,786
2011年 2,713
2012年 2,812

駅周辺

バス路線

かつて存在したバス
  • 岐阜乗合自動車
    • 【新羽島線】長良川温泉行き(飯柄・柳津・鶉・加納新本町・JR岐阜・名鉄岐阜・岐阜公園・長良橋経由)(島1丁目・柳津・柳津本郷・茜部大川・JR岐阜方面経由)
    • 【小熊線】墨俣行き(間島・小熊経由)
    • 【大垣一宮線】大垣駅発・新幹線羽島駅経由・新一宮百貨店行き

歴史

近畿日本鉄道(近鉄)が大垣駅から当駅までの新線建設を発表した事がある。養老鉄道養老線2007年(平成19年)9月まで近鉄が運営)の項目を参照のこと。

隣の駅

東海旅客鉄道
テンプレート:Color東海道新幹線
名古屋駅 - 岐阜羽島駅 - 米原駅

脚注

  1. 第2次世界大戦前、京阪が計画したものの実現できなかった名古屋急行電鉄のルートもそれに近かった。
  2. 2.0 2.1 テンプレート:Cite book(ハードカバー版は『超高速に挑む- 新幹線開発に賭けた男たち』ISBN 4163471901)
  3. 2009年(平成21年)11月16日鶴瓶の家族に乾杯』岐阜県羽島市前編での羽島市紹介VTR内にて。
  4. ただし片端が岐阜駅もしくは岐阜羽島駅、もう片端が名古屋駅 - 金山駅のいずれかという乗車券については適用されない[1]
  5. 当駅と岐阜駅間の移動のための名鉄線の運賃、タクシー料金などは別途必要である。
  6. NEWS SUMMARY 1998. 3. - 鉄道友の会名古屋支部

関連項目

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:Navbox