大里郡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
以下の1町を含む。
- 寄居町(よりいまち)
郡域
発足時の郡域は、現在の行政区画では概ね以下の区域に相当する。
- 熊谷市(以下の3地域を除く全域)
- 大字小江川、野原、須賀広、千代、柴、板井、塩および江南中央一 - 三丁目の一部(旧男衾郡)
- 大字日向、上須戸、西城、四方寺、下奈良、奈良新田、中奈良、上奈良、玉井、新島、久保島、小島、三ケ尻以北の地域(旧幡羅郡)
- 大字戸出、平戸、上中条、今井、小曽根、大塚、上之、上川上、箱田、池上、下川上、太井(箱田付近の住居表示実施地区の境界は不詳。旧北埼玉郡)
- 鴻巣市(大字荊原)
男衾郡、幡羅郡、榛沢郡統合後の郡域は、上記1町を除き、現在の行政区画では概ね以下の区域に相当する。
歴史
古代 - 中世
箕輪古墳群として6世紀の前方後方墳である「とうかん山古墳」(全長74m)があるが、発掘調査はされていない。このほか、延喜式内社である高城神社から「夭邪志(むさし)国」と記された青銅の鈴が出土している。
郡衙は、熊谷市久下(くげ、郡家の転訛)付近とみられ、対岸の下田町遺跡から古墳〜奈良平安時代にかけての遺構・遺物が発見されている。
平安時代には武蔵七党の私市(きさい)氏が住み、久下氏や熊谷氏(平家物語に登場する熊谷直実など)の祖となった。
近代以降の沿革
知行 | 村数 | 村名 | |
---|---|---|---|
幕府領 | 旗本領 | 15村 | 平塚新田、上恩田村、中恩田村、下恩田村、●三ツ本村、武体村、小島村、広瀬村、●原島村、●代村、甲山村、津田新田村、中曽根村、吉所敷村、高本村 |
幕府領(松村)・旗本領 | 4村 | 押切村、御正新田、成沢村、樋春村 | |
幕府領(福田)・旗本領 | 1村 | 玉作村 | |
藩領 | 武蔵忍藩 | 1町 5村 |
●熊谷町、石原村、肥塚村、佐谷田村、●久下村、新川村 |
上野前橋藩 | 3村 | 小泉村、手島村、村岡村 | |
常陸下妻藩 | 1村 | 河原明戸村 | |
下総古河藩 | 1村 | 小八林村 | |
下妻藩・古河藩 | 1村 | 箕輪村 | |
幕府領・藩領 | 幕府領(木村)・前橋藩 | 1村 | 屈戸村 |
幕府領(福田)・前橋藩 | 1村 | 向谷村 | |
幕府領(木村)・旗本領・前橋藩 | 1村 | 万吉村 | |
旗本領・前橋藩 | 5村 | 楊井村、大麻生村、相上村、津田村、沼黒村 |
- 慶応4年
- 明治2年
- 明治4年
- 1873年(明治6年)6月15日 - 入間県が群馬県(第1期)と合併して熊谷県となる。
- 1876年(明治9年)8月21日 - 第2次府県統合により、熊谷県が武蔵国の管轄地域を埼玉県に合併して群馬県(第2期)に改称。当郡域は埼玉県の管轄となる。
- 1879年(明治12年)3月17日 - 郡区町村編制法の埼玉県での施行により、行政区画としての大里郡が発足。郡役所は熊谷宿に設置され、男衾郡・幡羅郡・榛沢郡とともに管轄。
町村制以降の沿革
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、以下の村が発足。村制前の旧久下村の一部(現鴻巣市)以外は全域が現熊谷市。(1町10村)
- 1896年(明治29年)
- 1910年(明治43年)3月9日 - 吉岡組合村(吉岡村・楊井村)が合併し、改めて吉岡村が発足。(3町38村)
- 1913年(大正2年)4月1日 - 妻沼組合村(妻沼村・弥藤吾村)が合併して妻沼町が発足。(4町36村)
- 1923年(大正12年)4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。
- 1926年(大正15年)
- 1927年(昭和2年)4月1日 - 熊谷町が北埼玉郡成田村を編入。
- 1932年(昭和7年)4月1日 - 大幡村が熊谷町に編入。(4町34村)
- 1933年(昭和8年)4月1日 - 熊谷町が市制施行して熊谷市となり、郡より離脱。(3町34村)
- 1941年(昭和16年)
- 1943年(昭和18年)9月8日 - 寄居町が桜沢村および秩父郡白鳥村の一部(大字金尾および風布の一部)を編入。(3町29村)
- 1954年(昭和29年)11月3日(3町25村)
- 三尻村・別府村・奈良村が熊谷市に編入。
- 新会村・八基村が合併して豊里村が発足。
- 1955年(昭和30年)
- 1956年(昭和31年)1月1日 - 寄居町の一部(大字西古里、鷹巣の各一部)が比企郡小川町に編入。
- 1968年(昭和43年)12月1日 - 岡部村が町制施行して岡部町となる。(3町5村)
- 1973年(昭和48年)4月1日 - 豊里村が深谷市に編入。(3町4村)
- 1977年(昭和52年)2月11日 - 川本村が町制施行して川本町となる。(4町3村)
- 1983年(昭和58年)6月1日 - 花園村が町制施行して花園町となる。(5町2村)
- 1985年(昭和60年)11月1日 - 江南村が町制施行して江南町となる。(6町1村)
- 2002年(平成14年)4月1日 - 大里村が町制施行して大里町となる。(7町)
- 2005年(平成17年)10月1日 - 大里町・妻沼町が熊谷市と合併し、改めて熊谷市が発足、郡より離脱。(5町)
- 2006年(平成18年)1月1日 - 岡部町・川本町・花園町が深谷市と合併し、改めて深谷市が発足、郡より離脱。(2町)
- 2007年(平成19年)2月13日 - 江南町が熊谷市に編入。(1町)
変遷表
明治22年以前 | 明治22年4月1日 | 明治22年 - 大正15年 | 昭和元年 - 昭和19年 | 昭和20年 - 昭和34年 | 昭和35年 - 昭和64年 | 平成元年 - 現在 | 現在 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
久下村(荊原) | 久下村 | 久下村 | 久下村 | 昭和16年4月10日 北足立郡 吹上町に編入 |
北足立郡 吹上町 |
北足立郡 吹上町 |
平成17年10月1日 鴻巣市に編入 |
鴻巣市 | |||
久下村(その他) 新川村 |
昭和16年4月10日 熊谷市に編入 |
熊谷市 | 熊谷市 | 熊谷市 | 平成17年10月1日 熊谷市 |
熊谷市 | |||||
熊谷町 | 熊谷町 | 熊谷町 | 熊谷町 | 昭和8年4月1日 市制 | |||||||
石原村 | |||||||||||
肥塚村 | 肥塚村 | 肥塚村 | 大正15年10月1日 熊谷町に編入 | ||||||||
上之村 上川上村 箱田村 |
北埼玉郡 成田村 |
北埼玉郡 成田村 |
昭和2年4月1日 熊谷町に編入 | ||||||||
代村 原島村 |
大幡村 | 大幡村 | 昭和7年4月1日 熊谷町に編入 | ||||||||
幡羅郡柿沼村 幡羅郡新島村 | |||||||||||
佐谷田村 戸出村 平戸村 |
佐谷田村 | 佐谷田村 | 佐谷田村 | 昭和16年1月1日 熊谷市に編入 | |||||||
大麻生村 広瀬村 小島村 武体村 川原明戸村 |
大麻生村 | 大麻生村 | 大麻生村 | 昭和16年4月10日 熊谷市に編入 | |||||||
玉井村 高柳村 久保島村 新堀村 |
幡羅郡 玉井村 |
明治29年3月29日 大里郡 |
玉井村 | ||||||||
三ヶ尻村 拾六間村 新堀新田 |
幡羅郡 三尻村 |
明治29年3月29日 大里郡 |
三尻村 | 昭和29年11月3日 熊谷市に編入 | |||||||
西別府村 東別府村 下増田村 |
幡羅郡 別府村 |
明治29年3月29日 大里郡 |
別府村 | ||||||||
下奈良村 中奈良村 上奈良村 奈良新田 四方寺村 |
幡羅郡 奈良村 |
明治29年3月29日 大里郡 |
奈良村 | ||||||||
万吉村 村岡村 平塚新田 |
吉岡村 | 明治43年3月9日 組合解消 吉岡村 |
吉岡村 | 吉岡村 | 昭和30年1月1日 熊谷市に編入 | ||||||
楊井村 | 楊井村 | ||||||||||
妻沼村 | 幡羅郡 妻沼村 |
明治29年3月29日 大里郡 |
大正2年4月1日 組合解消 妻沼町 |
妻沼町 | 昭和30年1月1日 妻沼町 |
妻沼町 | 妻沼町 | ||||
弥藤吾村 | 幡羅郡 弥藤吾村 | ||||||||||
上根村 江波村 八ッ口村 上須戸村 西城村 田島村 西野村 善ヶ島村 |
幡羅郡 長井村 |
明治29年3月29日 大里郡 |
長井村 | ||||||||
葛和田村 日向村 俵瀬村 大野村 弁財村 |
幡羅郡 秦村 |
明治29年3月29日 大里郡 |
秦村 | ||||||||
男沼村 小島村 出来島村 間々田村 |
幡羅郡 男沼村 |
明治29年3月29日 大里郡 |
男沼村 | ||||||||
飯塚村 道ヶ谷戸村 永井太田村 八木田村 原井村 市ノ坪村 上江袋村 |
幡羅郡 太田村 |
明治29年3月29日 大里郡 |
太田村 | ||||||||
相上村 冑山村 小八林村 玉作村 箕輪村 津田村 向谷村 |
吉見村 | 吉見村 | 吉見村 | 昭和30年1月1日 大里村 |
大里村 | 平成14年4月1日 町制 | |||||
中曽根村 小泉村 屈戸村 沼黒村 手島村 上恩田村 中恩田村 下恩田村 吉所敷村 高本村 津田新田 |
市田村 | 市田村 | 市田村 | ||||||||
御正新田 成沢村 押切村 樋春村 三ッ本村 |
御正村 | 御正村 | 御正村 | 昭和30年1月1日 江南村 |
昭和60年11月1日 町制 |
江南町 | 平成19年2月13日 熊谷市に編入 | ||||
小江川村 野原村 須賀広村 千代村 柴村 板井村 塩村 |
男衾郡 小原村 |
明治29年3月29日 大里郡 |
小原村 | ||||||||
榛沢村 後榛沢村 榛沢新田 沓掛村 西田村 山崎村 |
榛沢郡 榛沢村 |
明治29年3月29日 大里郡 |
榛沢村 | 昭和30年1月1日 岡部村 |
岡部村 | 昭和43年12月1日 町制 |
平成18年1月1日 深谷市 |
深谷市 | |||
本郷村 針ヶ谷村 山川村 今泉村 |
榛沢郡 本郷村 |
明治29年3月29日 大里郡 |
本郷村 | ||||||||
岡部村 普済寺村 岡村 |
榛沢郡 岡部村 |
明治29年3月29日 大里郡 |
岡部村 | ||||||||
伊勢方村 宿根村 |
昭和30年10月1日 深谷市に編入 |
深谷市 | |||||||||
深谷宿 田谷村 東大沼村 萱場村 西島村 西大沼村 曲田村 原郷村(一部) 国済寺村(一部) |
榛沢郡 深谷町 |
明治29年3月29日 大里郡 |
深谷町 | 昭和30年1月1日 深谷市 |
深谷市 | ||||||
原郷村 国済寺村 東方村 柴崎村 本田ヶ谷村 |
幡羅郡 幡羅村 |
明治29年3月29日 大里郡 |
幡羅村 | ||||||||
内ヶ島村 戸森村 谷野町 高畑村 矢島村 起会村 大塚島村 上敷免村 |
榛沢郡 大寄村 |
明治29年3月29日 大里郡 |
大寄村 | ||||||||
人見村 大谷村 境村 樫合村 柏合村 上野台村 折ノ口村 |
榛沢郡 藤沢村 |
明治29年3月29日 大里郡 |
藤沢村 | ||||||||
蓮沼村 江原村 石塚村 沼尻村 藤ノ木村 堀米村 新井村 明戸村 上増田村 宮ヶ谷戸村 |
幡羅郡 明戸村 |
明治29年3月29日 大里郡 |
明戸村 | ||||||||
新戒村 成塚村 高島村 |
榛沢郡 新会村 |
明治29年3月29日 大里郡 |
新会村 | 昭和29年11月3日 豊里村 |
昭和30年1月1日 豊里村 |
昭和48年4月1日 深谷市に編入 | |||||
上手計村 下手計村 大塚村 血洗島村 横瀬村 町田村 南阿賀野村 北阿賀野村 |
榛沢郡 手計村 |
明治23年3月28日 改称 八基村 |
明治29年3月29日 大里郡 |
八基村 | |||||||
中瀬村 | 榛沢郡 中瀬村 |
明治29年3月29日 大里郡 |
中瀬村 | 中瀬村 | |||||||
長在家村 明戸村 瀬山村 田中村 上原村 菅沼村 |
榛沢郡 武川村 |
明治29年3月29日 大里郡 |
武川村 | 昭和30年2月11日 川本村 |
昭和52年2月11日 町制 | ||||||
本田村 畠山村 |
男衾郡 本畠村 |
明治29年3月29日 大里郡 |
本畠村 | ||||||||
小前田村 武蔵野村 荒川村 黒田村 永田村 北根村 |
榛沢郡 花園村 |
明治29年3月29日 大里郡 |
花園村 | 花園村 | 昭和58年6月1日 町制 | ||||||
用土村 | 榛沢郡 用土村 |
明治29年3月29日 大里郡 |
用土村 | 昭和30年2月11日 寄居町 |
寄居町 | 寄居町 | 寄居町 | 寄居町 | |||
寄居町 藤田村 末野村 |
榛沢郡 寄居町 |
明治29年3月29日 大里郡 |
寄居町 | ||||||||
桜沢村 | 榛沢郡 桜沢村 |
明治29年3月29日 大里郡 |
昭和18年9月8日 寄居町に編入 | ||||||||
金尾村 風布村(一部) |
秩父郡 白鳥村(一部) |
秩父郡 白鳥村(一部) | |||||||||
折原村 立原村 三品村 秋山村 西ノ入村 |
男衾郡 折原村 |
明治29年3月29日 大里郡 |
折原村 | ||||||||
鉢形村 保田原村 小園村 露梨子村 |
男衾郡 鉢形村 |
明治29年3月29日 大里郡 |
鉢形村 | ||||||||
富田村 牟礼村 今市村 赤浜村 |
男衾郡 男衾村 |
明治29年3月29日 大里郡 |
男衾村 | ||||||||
西古里村 鷹巣村 |
昭和31年1月1日 比企郡小川町に編入 |
比企郡小川町 | 比企郡小川町 | 比企郡 小川町 |
参考文献
- 角川日本地名大辞典 11 埼玉県
- 旧高旧領取調帳データベース
外部リンク
- 埼玉県立文書館郡役所半世紀の光芒 郡長たちのアーカイブズ