180
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox [[Category:整数|テンプレート:Evalint 180]] 180(百八十、ひゃくはちじゅう、ももやそ)は自然数、また整数において、179 の次で 181 の前の数である。
性質
- 180 は合成数であり、約数は 1, 2, 3, 4, 5, 6, 9, 10, 12, 15, 18, 20, 30, 36, 45, 60, 90と180 である。
- 11番目の高度合成数で、約数を18個持つ。
- 6つの連続する素数の和で表すことが出来る。180=19+23+29+31+37+41
- 1802+1 = 32401 となり、n2+1 が素数となる33番目の自然数である。前は174、次は184である。
その他 180 に関すること
- 180×単位
- 180番目のもの
- 日本神話では、数が多いことを表す数の一つとして180が使われることがあり、「百八十神」(ももやそがみ)などの表現が見られる。例えば大国主には180柱(または181柱)の子がいるとされる。
- ダーツでは、20のトリプルを3回取ると180点となる。
- ブドウ糖 C6H12O6 の分子量は約180である。
- 東京都武蔵野市の郵便番号。
- 日産の乗用車、180SX
- 国鉄180形蒸気機関車