高田川部屋
高田川部屋(たかだがわべや)は、日本相撲協会所属の相撲部屋。現在は二所ノ関一門に所属している。
歴史
1974年(昭和49年)3月場所に現役を引退して年寄・高田川を襲名した8代高田川(元大関・前の山)が、同年4月に内弟子8名を連れて自身が所属する高砂部屋から分家独立して高田川部屋を創設した。8代高田川は小結・前乃森や剣晃、幕内・鬼雷砲などといった関取を育て上げた。
それまで高田川部屋は高砂一門に属していたが、1998年(平成10年)1月に行われた日本相撲協会理事選挙において、8代高田川は高砂一門内の候補者一本化に反対して立候補したために高砂一門を破門された。8代高田川はそれでも理事に2期連続して当選し、高田川部屋はどこの一門にも属さない無所属の部屋となった。当時の日本相撲協会理事長である14代時津風(元大関・豊山)が勇退すると、8代高田川は理事への立候補を取り止め、北の湖親方(元横綱・北の湖)の理事長当選に向けて影響力を持った。2004年5月には貴乃花部屋を事実上破門された17代藤島(元関脇・安芸乃島)を部屋付き親方として受け入れ、同時に17代藤島は16代千田川を襲名した。
8代高田川が2010年3月に定年退職を迎えるため、2009年8月5日付で8代高田川は16代千田川と年寄名跡を交換し、16代千田川は9代高田川を襲名して高田川部屋を継承した。9代高田川は稽古場に鉄砲柱を5本も立てた部屋を東京都江東区清澄に新築し、同年9月5日に部屋開きを行った。2012年11月場所に竜電が新十両へ昇進し、9代高田川が部屋の師匠に就任してからは初となる関取が誕生している。
9代高田川が元々は二所ノ関一門の旧・二子山部屋所属力士だった関係から、2011年1月に高田川部屋が二所ノ関一門へ加入する運びとなり[1]、同年1月17日に行われた一門会において正式に二所ノ関一門へ加入した。
所在地
師匠
- 8代:高田川 和一(たかだがわ かずいち、大関・前の山、大阪)
- 9代:高田川 勝巳(たかだがわ かつみ、関脇・安芸乃島、広島)
力士
現役の関取経験力士
幕内
- 小結
- 前頭
- 鬼雷砲良蔵(前4・神奈川)
十両
若者頭
旧・高田川部屋
高田川は大坂相撲の年寄名跡であり、3代高田川(元・早瀬川)の時に東西合併により加入した。横綱・宮城山が1931年に引退して9代白玉を襲名して白玉部屋を設立すると、3代高田川は9代白玉に弟子を譲って隠居したが、1932年に9代白玉から6代芝田山を襲名して芝田山部屋を経営していた6代芝田山が1943年に亡くなると、3代高田川はその弟子たちを預かった。しかし、1944年に3代高田川が死去したため、所属力士は高砂部屋へ移籍した。その中には、後の小結・宮錦や幕内・島錦たちがいた。
師匠
- 初代:高田川音吉
- 2代:侠客・橋本政吉
- 3代:早瀬川一栄
力士
- 横綱
- 宮城山福松(29代横綱・岩手)
出典
外部リンク
テンプレート:高田川部屋- ↑ 大相撲:高田川部屋が二所ノ関一門に 毎日新聞 2011年1月14日閲覧